Samsung SM-N900JZWEKDI, SM-N900JZKEKDI manual メールデータを復元する, Eメールをまるごとバックアップする, まるごとバックアップデータを復元する

Page 110

メールデータを復元する

バックアップしたメールデータ(メール本文・添付ファイル)を復元す ることができます。

aEメール設定画面[バックアップ・復元]

b[メールデータ復元]

c[受信メール]/[送信メール]/[未送信メール]/[スト レージから探す]OK

d復元するバックアップデータにチェックを入れるOK

「全選択」をタップすると、一覧表示しているデータをすべて選択でき

ます。

Up」をタップして1つ上の階層のフォルダを選択できます。

MyFolder」をタップするとMyFolderを開くことができます。

e[追加保存]/[上書き保存]OK

「上書き保存」を選択した場合は、確認画面で「OK」をタップします。

◎ 添付されたデータもバックアップできます。

※ バックアップしたファイルサイズが端末本体に保存可能なサイズを超過した場合は バックアップできません。不要な添付ファイル付きメールを削除したうえで再度バック アップを行ってください。

◎ メールデータのバックアップでは、シークレット機能を有効にし、シーク レット機能が一時解除されている状態ではバックアップ、復元がご利用い ただけません。シークレット機能を無効にしたうえでバックアップ、復元の 操作を行っていただくか、まるごとバックアップをご利用ください。

◎ シークレット機能を有効にしてメールデータのバックアップを行うと、 シークレット対象のメールデータはバックアップされませんのでご注意く ださい。

◎ バックアップしたメールデータを復元する際に「上書き保存」を選択した場 合は、選択したメール種別に応じて「、受信ボックス」/「送信ボックス」/ 「未送信ボックス」に保存されているすべてのEメールを削除して(保護され ているメールデータや未読メールも削除されます)、バックアップしたメー ルデータを復元します。

◎ 復元したEメールから未受信の本文や添付ファイルを取得することはでき ません。

Eメールをまるごとバックアップする

Eメールアプリに保存されているメールデータ(メール本文・添付ファイ ル)、メール設定、振分け条件を、まるごとバックアップすることができます。 シークレット対象のメールデータもバックアップできます。

aEメール設定画面[バックアップ・復元]

b[まるごとバックアップ]

バックアップデータは、microSDメモリカードが取り付けられてい る場合は、microSDメモリカードに保存されます。

まるごとバックアップデータを復元する

まるごと復元を実施すると 、現在Eメールアプリに保存されているメー ルデータ(本文・添付ファイル)、メール設定、振分け条件を全て消去し、復 元します。

aEメール設定画面[バックアップ・復元]

b[まるごと復元]

c復元するバックアップデータにチェックを入れる

OK

復元前にメールデータがない場合

dOK

108

Image 110
Contents 取扱説明書 詳細版 Android 5.0対応版 安全上のご注意 ごあいさつ操作説明について 本製品をご利用いただくにあたって使う場所や声の大きさに気をつけて! 同梱品一覧こんな場所では、使用禁止! 周りの人への配慮も大切!Au電話から海外へかける(au国際電話 本製品をご利用いただくにあたって文字列を選択/切り取り/コピー/ 121 111116 124158 152154 160Auのネットワークサービスを利用する 262 243254 266安全上のご注意 掲載されているキー表示について 本書の表記方法について免責事項について 項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法 について各事項は以下の区分に分けて記載しています。 図記号の説明 安全上のご注意(必ずお守りください)表示の説明 Sペン、周辺機器共通 本体について 電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関が個々に使用禁止、持ち込み禁止などの場所を定めている場 合は、その医療機関の指示に従ってください。 本製品で使用している各部品の材質は次の通りです。電池パックのプラス(+)マイナス(ー)をショートさせないでください。 電池パックについて充電用機器について DCアダプタ(別売):DC12V・24V(マイナスアース車専用)250V、1A)のヒューズと交換してください。指定以外のヒューズと交換 が傷んでいるときや、コンセントまたはシガーライタソケットの差し込み口がゆるいときは使用しないでください。 タ03(別売)の取扱説明書をよくご確認ください。)Sペンについて マイク付きステレオヘッドセット(試供品)について USB3.0ケーブル(試供品)について本製品は不法改造を防止するために容易に分解できない構造になっています。 また、改造することは電波法で禁止されています。 取り扱い上のお願い本体について タッチパネルについて Au Micro IC Card LTEについて 電池パックについて充電用機器について Sペンについて著作権/肖像権について カメラ機能について音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について 本製品の記録内容の控え作成のお願いPINロック解除コード ご利用いただく各種暗証番号についてPINコードについて 画面ロック解除用パターン/PIN/パスワードすみやかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発 4GHz帯ご使用上の注意してください。 5GHz帯ご使用上の注意 パケット通信料についてのご注意アプリケーションについて Page ご利用の準備 各部の名称と機能 ディスプレイ(タッチパネル) Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部分※3通知LED MicroUSB接続端子MicroSDメモリカードスロット 電池パックを取り付ける電池パックを取り付ける/取り外す Au Micro IC Card LTEスロットAu Micro IC Card LTEにはお客様の電 au Micro IC Card LTE 電池パックを取り外す背面カバーを取り外す(XP.28) Au ICカードを差し替えてのご利用はで (裏面) きません。ことができません。また、 が表示されます。 電話をかける※1/受ける PINコードによる制限設定背面カバー・電池パックを取り外す(XP.28) PINコード設定 本製品の電話番号の確認「バッテリー残量」欄で確認できます。 充電する約1210分 パソコンを使って充電する 指定のACアダプタ(別売)を使って充電する共通ACアダプタ04(別売)の電源プラグをAC100Vコ ンセントに差し込む USB3.0ケーブル(試供品)のUSBプラグをパソコンの USBポートに差し込む電源を切る 電源を入れる/切る電源を入れる 強制的に再起動するGoogleアカウントの設定をする 画面ロックを設定する画面ロックを解除する 必要な項目を入力・設定→[次へ] Galaxyアカウントの設定をするGalaxyアカウントの設定画面→[アカウントを作成] 画面の指示に従って操作し、アカウントを有効化するPage 基本操作 基本操作 タッチパネルの使いかたダイレクトペン入力 Sペンの使いかたSペン特有の操作 アクションメモ Sペンのボタンを押しながらの操作入力確定したテキストの選択 ドラッグして、アクションメモの表示サイズを変更します。 入力中のアクションメモをSノートで編集します。 エアコマンドの表示スマート選択 画像クリップ スクリーンライトピンセットでペン先をしっかりとつかんで、引き抜く 新しいペン先を「カチッ」と音がするまで差し込む Sペンのペン先を交換するモーション/Sジェスチャーの使いかた ブラウズ Sジェスチャー手をかざして確認 コール受信ズーム 画像を閲覧 モーションダイレクトコール スマートアラート 消音/一時停止画面キャプチャ 消音/一時停止 手のひらモーションSプレビューの使いかた 情報プレビュー/プログレスプレビュー/スピードダ イヤルプレビューリンクプレビュー アイコンラベルリストスクロール エアメニューショートカット/ウィジェットを追加する ホーム画面を利用するホーム画面をカスタマイズする ショートカット/ウィジェット/フォルダを移動/削 除する ホーム画面を切り替えるフォルダを追加する ホーム画面を並べ替えるアプリ一覧画面を表示する マルチウィンドウで表示するアプリ一覧画面を利用する ホーム画面で[アプリ]主なアプリケーションの種類 ブラウザ※1 インターネットに接続します。 Wi-Fiを使って画像や音楽などアプリケーション ページ 音声を録音できます。などの情報を、雑誌のようなレイ アウトで表示します。 フェクトをつかって絵を描くことができます。 静止画や動画などのデータをど こからでもアクセスできるよう にする無料のサービスです。Gガイド ができます。さらにワンセグ連携 や遠隔録画予約機能がご利用い ただけます。 海外でご利用の際、渡航先に応じ、適用される利用料金、ご利用 設定方法、電話のかけかたなどを チェックできるアプリです。 アップロード、知り合いとのメッ セージのやりとりができる無料 のコミュニケーションアプリでメニュー の一覧表示やNFCロックの設定 などのほか、各種設定を行うこと ができます。 000万人以上がコミュニケー ションや無料ゲームを楽しんで いるGREE公式アプリです。NFCサービスに対応するアプリ NFCタグの読み込み/データ書アプリ一覧画面でt アプリ一覧画面のメニューを利用するアプリ一覧画面をカスタマイズする アプリ一覧画面でt→[編集]主な通知アイコン 本製品の状態を知るアイコンの見かた ステータスバーを下にスライド 通知パネルについて主なステータスアイコン 録音中 通知LEDについてScreen Mirroring:Screen Mirroring機能のオン/オフを切り 青と水色で交互に点灯 電源を入れて起動中/電源を切ってシャッ トダウン中検索時のメニューを利用する クイック検索ボックスを利用するGoogle音声検索を利用する Sファインダーを利用する基本的な操作を覚える マガジンを利用する緊急時長持ちモードを有効にする 縦横表示を切り替える設定を切り替える タブを切り替えるメニューを表示する データを複数選択する画面の表示内容を画像として保存する 最近使用したアプリケーションを表示する起動中のアプリケーションを確認/終了する (1秒以上長押し)→[ ]Samsung日本語キーボードで入力する 文字入力文字を入力する 入力方法を切り替えるワイルドカード予測を利用する キーボードの種類を切り替える半角/全角を切り替える 手書き入力キーボード キーボード表示中に「け」を入力 を3 回タップする予測変換候補から[携帯] :「携帯」を入力する場合Samsung日本語キーボードの設定を行う 文字列を選択/切り取り/コピー/貼り付け文字入力の設定をする Page 文字候補)から選択します。 認識時間 手書き入力の候補を表示するまでの 音声入 音声入力 音声での文字入力を「Google音声入 /手書 「」使用しない」から選択します。 き入力手書き入力を使用するかどうかを設 定します。 候補タイプ 手書き入力された文字の表示を予測 Samsung日本語キーボードのバーPage 電話をかける 電話を受ける 自分の電話番号を確認する 通話関連機能の設定をする 電話をかける キーパッド画面のメニューを利用するスピードダイヤルを登録する 履歴を利用して電話をかける通話中に利用できる操作 通話中画面のメニューを利用する履歴画面/履歴詳細画面のメニューを利用する Au電話から海外へかける(au国際電話サービス)かけたい相手を選択 →[ ] 履歴画面/履歴詳細画面→t通話関連機能の設定をする 電話を受ける自分の電話番号を確認する 緊急通報位置通知について起動するまでの時間を設定します。 ント設定中は有効」に設定している場合、着信してから伝言メモ機能が 通話中に本製品を顔に近づけるなど自動着信拒否リストに追加する 着信拒否の設定をする自動着信拒否モードを設定する 拒否メッセージを編集するPage 109 102107 112本製品では、次のメールが利用できます。 メールについて Eメールを利用するEメール (XP.111)。ホーム画面で[Eメール]→[切替] Eメールの表示モードを切り替える会話モードでの画面の見かた スレッド一覧画面の見かたスレッド内容表示画面の見かた 《スレッド内容表示画面》フォルダモードでの画面の見かた Eメール一覧画面の見かた フォルダ一覧画面の見かたEメール詳細表示画面の見かた 《受信メール詳細表示画面》 《送信メール詳細表示画面》Eメールを送信する ホーム画面で[Eメール]→[新規作成]宛先を追加・削除する [送信予約]→[OK] 送信する日付を入力→[設定] 送信する時間を入力→[設定] 送信予約をするEメールにデータを添付する スレッド内容表示画面→[ ]本文入力中にできること D絵文字を利用するコミコミを利用する 送信メール作成画面→本文入力欄をタップ→本文を入力 [装飾] 装飾の開始位置を選択→[選択開始]→ / で終了 フォルダモードで本文を装飾する本文を装飾する テンプレートを利用する Eメールを受信する速デコを利用する スレッド内容表示画面を表示 添付データをタップ→[表示] 添付データを受信・再生する添付画像を保存する スレッド内容表示画面→本文をロングタッチ [画像保存] 保存する画像にチェックを入れる件名をタップ→[コピー] 差出人/宛先/件名/電話番号/Eメールアドレ ス/URLを利用するスレッド内容表示画面/Eメール詳細表示画面を表示 本文中の電話番号をタップEメールを会話モードで確認する 新着メールを問い合わせて受信するEメールを検索する スレッド一覧画面でできることEメールをフォルダモードで確認する | スレッド内容表示画面でできることEメールを個別に操作する スレッド内容表示画面→tEメール一覧画面でできること れる→[移動]→移動先のフォルダ Eメールを移動します。移動するEメールにチェックを入 を選択件名には、元のEメールの件名に「Fw」を付けた Eメール詳細表示画面でできることが入力されます。 元のEメールにファイルが添付されている場合「、受信・表示設定」で設定した 本文受信 本文未受信メールを表示した際、本 文の受信を開始します。 データをBluetoothやメール添付Eメール詳細表示画面を閉じる その他 文字コード 本文を表示する文字コードを一時 的に切り替えます。フォルダを作成する フォルダ一覧画面でできることフォルダを作成/編集する フォルダに振分け条件を設定する フォルダごとに着信通知を設定するフォルダを並べ替える [OK]→[保存]フォルダにロックをかける 移動する場所までドラッグして指を離すEメールを設定する ホーム画面で[Eメール]→t→[Eメール設定]「100KB」「500KB」「1MB」「2MB」 受信・表示に関する設定をするEメール設定画面→[受信・表示設定] アドレス帳 連絡先に登録された名前を表示するかどうかを設 登録名表示 定します。104 送信・作成に関する設定をするEメール設定画面→[送信・作成設定] Eメール設定画面→[通知設定]→[基本通知設定] 通知に関する設定をする個別の通知に関する設定をする Eメール設定画面→[通知設定]→[個別通知設定] [新規設定]Eメールアドレスの変更やその他の設定をする Eメール設定画面→[バックアップ・復元] [メールデータバックアップ]→[OK] Eメールをバックアップ/復元するメールデータをバックアップする バックアップデータを作成するための文字コードを選択まるごとバックアップデータを復元する メールデータを復元するEメールをまるごとバックアップする [まるごと復元]→[OK]→[OK] 迷惑メールフィルターを設定する[バックアップ]→[OK] [オススメの設定はこちら]→[OK]110 全ての設定を一括解除 迷惑メールフィルターの設定を一括で 解除できます。パソコンから迷惑メールフィルターを設定するには SMSを利用するSMSを送信する SMSの受信が終了すると、ポップアップ通知され、メール受信音が鳴 ります。 SMSを受信する確認する相手先のスレッドをタップ 未読のSMSがあるスレッドには が表示されます。SMSを返信/転送する 電話番号/Eメールアドレス/URLを利用するSMSを検索する SMSを保護/保護解除するSMSの電話番号を連絡先に登録する SMSを削除するアプリ一覧画面で[SMS] →[設定] SMSを設定する受信フィルターを設定する SMS設定メニュー→[受信フィルター]PCメールのアカウントを設定する PCメールを利用するSMS安心ブロック機能を設定する SMS安心ブロック機能の設定方法アプリ一覧画面で[Samsung]→[メール] アカウントの設定を変更する[完了] ときに、自分のメール ザー名 を変更します。 PCメールを送信するCc/ BccにPCメールのアカウントを削除する PCメールを送信するメールを別のフォルダに移動する PCメールを受信する添付ファイルを保存する PCメールを返信/転送する PCメールを削除するGmailを返信/転送する 123 127128 パケット通信ご利用上の注意 インターネットに接続するパケット通信を利用する ご利用パケット通信料のご確認方法についてWebページを移動する ブラウザを利用するWebページを表示する ブラウザ画面のメニューを利用するWebページ内のテキストを検索する タブを切り替えるタブを閉じる Webページ内のテキストをコピーするブックマークを追加する リンクを操作するブックマーク/履歴を利用する リンクのメニューを利用するブラウザを設定する 履歴を確認する履歴を消去する 安心アクセス for Android TMを利用する アプリ一覧画面で[連絡先] 連絡先連絡先を登録する 連絡先画面では、連絡先の各種情報が表示されます。連絡先に写真を追 加することもできます。お気に入り画面から追加する 連絡先をお気に入りに追加する連絡先画面から追加する お気に入り画面のメニューを利用するグループ分けした連絡先を確認する プロフィールを登録する連絡先を確認/編集する グループを追加/編集する連絡先をインポート/エクスポートする 連絡先から電話をかける連絡先のメニューを利用する インポートするカメラをご利用になる前に マルチメディアカメラを利用する ここでは、本製品を横向きにした状態の画面で説明しています。 撮影画面の見かたホーム画面で[カメラ] 操作アイコンはお買い上げ時の状態です。静止画/動画撮影画面→t→[クイック設定を編集] 撮影前の設定をするクイック設定を編集する 静止画/動画撮影画面→[ ]静止画/動画撮影画面→プレビュー縮小表示をタップ プレビュー画面を利用する設定が終了したらx 画面上部のメニュー項目を選択撮影モードを変更する [モード]静止画を撮影する 録画モードを設定する共有撮影を設定する ギャラリー 動画を録画するギャラリーのメニューを利用する ビデオ静止画/動画を表示する ビデオのメニューを利用する 再生中の操作についてアプリ一覧画面で[ミュージック] ミュージック楽曲データを再生する 画面上部のタブを選択→再生したい楽曲データを選択プレイリストを利用する ワンセグミュージックのメニューを利用する プレイリストを編集する視聴画面について ワンセグの初期設定をするワンセグを見る ワンセグアンテナについて視聴画面→t→[キャプチャ] 視聴画面でのキー操作視聴中の画像をキャプチャする ワンセグを終了する視聴中の設定を行う 操作画面について視聴中の番組を録画する Gガイド番組表から予約する ワンセグの録画や視聴を予約する番組表から予約する Gガイド番組表画面のメニューを利用する録画した番組を再生する 手動で予約する予約を確認する エリア情報を切り替える チャンネルを設定するエリア情報を設定する →[エリア情報設定]→登録するエリアを選択 地域を選択→ 都道府県を選択→ローカルエリアを選択TVリンクを表示する TVリンクを利用するTVリンクを登録する ワンセグを設定するアプリケーションを検索→インストールしたいアプリ ケーションをタップ アプリケーションを検索し、インストールするホーム画面で[Playストア] 説明やレビューなどの情報を確認→画面の指示に従って 購入/ダウンロード注意事項を確認→[OK] アプリケーションを管理する返金を請求する ダウンロードしたアプリケーションを表示する Googleハングアウトを利用するGoogleハングアウトにログインする アプリ一覧画面で[Google]→[ハングアウト] Googleマップを利用するGPS機能を利用する アプリ一覧画面で[マップ]受信しにくい場所 地図上で現在地を検出するストリートビューを見る GPS機能を有効にする地図を拡大/縮小する 興味のある場所を検索する周辺のスポットを確認する レイヤを変更するカレンダーを表示する Sプランナー道案内を取得する カレンダーの内容について手書きでイベントやタスクを作成する Sプランナーのメニューを利用するイベントやタスクを作成する Sノートを作成する Sプランナーの設定を変更するSノート 《Sノート編集画面》 ツールバーで操作を選択してノートを入力 [ ]→メモの名前を入力→[OK]161行ったり、青枠をドラッグして拡大/縮小ができます。 :元に戻します。 :やり直します。 作成中のノートを保存してSノート表示画面に切り替えます。Sノート表Sノートのメニューを利用する Sノートを編集する作成したノートを確認する ツールバーで操作を選択してSノートの編集を行う [ ]ドキュメントを新規作成する ドキュメントを表示/編集する音声を再生する ボイスレコーダー音声を録音する ボイスノートのメニューを利用するSボイスを利用する SボイスSボイスをご利用になる前に 辞典のメニューを利用する| おサイフケータイのご利用にあたって おサイフケータイおサイフケータイとは 167 リーダー/ライターとやりとりする他の携帯電話機とデータを送受信する マーク「NFC/おサイフケータイ ロック」を解除する おサイフケータイを設定するおサイフケータイの機能をロックする [NFC/おサイフケータイ 設定]NFCメニューアプリを利用する NFCを利用するNFC機能を有効にする データを送信するNFCメニュー画面のメニューを利用する NFCタグリーダーを利用するFeliCaに対応したサービスを利用する [au IDでログイン]→[ログイン]/[au IDとパスワード を入力してログインする] 安心アクセス for Androidを利用するアプリ一覧画面で[au]→[安心アクセス] 仮パスワードを入力→仮パスワード(確認)を入力管理者情報を登録する サービスの利用を停止する Auお客さまサポート管理者ページを利用する アプリ一覧画面で[au]→[auお客さまサポート]リモートサポート 安心セキュリティパック安心セキュリティパックでできること アプリ一覧画面で[au]→[3LM Security]→[盗難紛失 対策]Auスマートサポートでできること リモートサポートを利用するAuスマートサポートを利用する 緊急速報メールを利用する Au災害対策アプリ| 災害用伝言板を利用する 音声を受け取る(受信) 災害用音声お届けサービスを利用する音声を送る(送信) 「声をお届け」を選択し「、aお届け先を選択」※1→「bお届けしたい声を 録音」の順で操作してください。Au災害対策メニュー画面→[災害関連情報] Auスマートパスを利用する災害関連情報を利用する ホーム画面で[auスマートパス]各機能に切り替える アラームを利用するアプリ一覧画面で[時計] 時計画面→「アラーム」タブストップウォッチを利用する アラームを止める世界時計を利用する アプリ一覧画面で[Samsung]→[電卓] 計算する タイマーを利用する時計画面→「タイマー」タブ→時間/分/秒をタップ 時間を設定→[スタート] 、対応機器から情報をインポートするこ スケッチを開始する体重アプリを起動します。体重を入力した Sペンまたは指を使ってスケッチすることができます。スケッチ画面→[ ]→[ギャラリー] 作成したスケッチを確認/編集するスケッチする [ ]→[保存] 確認するスケッチを選択するAu Wi-Fi接続ツール画面が表示されます。 Au Wi-Fi接続ツールを利用するアプリ一覧画面で[au]→[au Wi-Fi接続ツール] 189 186187 193MicroSDメモリカードを取り付ける MicroSDメモリカードを利用するMicroSDメモリカードを取り付ける/取り外す 取り扱い上のご注意メモリの使用量を確認する MicroSDメモリカードを取り外すMicroSDメモリカードをフォーマットする MicroSDメモリカードをまっすぐ引き抜くマイファイルを利用する マイファイルのメニューを利用する本体内の主なデータ保存場所 :カメラで撮影したデータをバックアップする→[アイテムを選択] バックアップするデータにチェックを入れる→t→ [コピー] USB3.0ケーブル(試供品)を安全に取り外す メディアデバイス(MTP)モードで接続するカメラデバイスとして使用する オンラインストレージや他のデバイスにある ファイルを本製品で再生する 本製品内のファイルをオンラインストレージや 他のデバイスにアップロードするパスワードを入力→[OK] グループを作成するGroup Playのトップ画面→[グループを作成] 共有するコンテンツにチェックを入れる→[完了]「近くのデバイス」のメニューを利用する グループに参加する近くのデバイス 194 195 200203 ステータスバーに (接続待機中のアイコン)が表示されます。 無線LAN(Wi-Fi)対応機器との電波干渉についてホーム画面で[アプリ]→[設定]→「接続」タブ→ 「Bluetooth」の をタップして にする Bluetooth対応機器の接続を解除する タ 他のBluetooth機器を登録する他のBluetooth機器から検出可能にする パスキーについてBluetooth機能でデータを受信する Bluetooth機能でデータを送受信するBluetooth機能でデータを送信する Wi-Fi機能を利用するWPSのプッシュボタン方式でWi-Fiネットワー クに接続する Wi-Fi機能をオンにするWi-Fiネットワークに接続する Wi-Fiネットワークを手動で追加する静的IPを使用して接続する Wi-Fiネットワークの並び順を設定するWi-Fi機能のスリープ設定をする オープンネットワーク通知を設定するスキャンの常時許可を設定する Wi-Fiタイマーを設定するWi-Fi証明書をインストールする スマートネットワーク切り替えを設定するテザリング機能 Wi-Fiテザリング機能を利用するWi-Fiテザリング機能を設定する 接続を許可する機器を設定する「USBテザリング」にチェックを入れる Bluetoothテザリング機能を利用する「Bluetoothテザリング」にチェックを入れる の動作は、保証していません。204 219 210214 222ホーム画面で[アプリ]→[設定] 設定メニューを表示する「ネットワーク接続」の設定をする 各タブの項目一覧データ通信を設定する データ使用量を設定する機内モードを設定する 指定したデータ使用量を超えたときに警告・制限させる 設モバイルネットワークを設定する Wi-Fi使用状況を表示する特定のWi-Fiネットワークの使用を制限する バックグラウンドデータを制限するVPNに接続する VPNを設定するVPNを追加する VPNを切断する設定メニュー画面→「デバイス」タブ 「接続と共有」の設定をする「サウンドと画面表示」の設定をする パターンを作成→[停 サウンドと 通知 バイブ バイブレーションのパ ターンを設定します。タップしてバイブの 、バイブパターン名照度センサーで周囲の明 ディスプレ 明るさ 画面の明るさを設定しまにチェックを入れると、 るさを検知して画面の明バイブレーションの強度を設定する マナーモードを設定する各種音量を調節する スクリーンセーバーを設定する「個人設定」の設定をする をオフに設定します。 XP.218「ユーザー補助を利用する」 字幕の表示方法を設定・確認される操作の編集ができま ニューの表示位置の設定や、アシスタントメニューに表示 たり、保存済みファイルをイ画面ロックを解除する 必要に応じてその他の項目を設定画面ロックをかける /yを押して、バックライトを点灯 ロック画面で現在のロック解除方法を実行する時計ウィジェットオプションを設定する 壁紙の設定をするユーザー補助を利用する 設定メニュー画面→「デバイス」タブ→[壁紙]「音声と入力方法」の設定をする 設定メニュー画面→「コントロール」タブ「ハンズフリーモード」の をタップして にする→ 注意事項を確認→[OK] 読み上げを行う項目にチェックを入れる ハンズフリーモードを設定する片手操作を設定する 設定メニュー画面→「コントロール」タブ→[片手操作]「モーションコントロール」の設定をする 「アカウントとバックアップ」の設定をする 設定メニュー画面→「一般」タブ本製品を初期化する アカウントを登録するアカウントを削除する アカウントの自動同期を制限する「端末管理」の設定をする ]→[適用]と操作してください。 カードの マウント 外部SDキュリティ]→[外部SDカードを暗号 リモート追跡)のホームページをご参照信頼できる条件のときに本製品の自動 XP.228「SIMカードロックを設定する」ドロック を設定 パスワー ロック解除を可能にするかどうかを設定設定メニュー画面→「一般」タブ→[日付と時刻] 「自動日時設定」のチェックを外す 日付/時刻を手動で設定する安全サポートを設定する 設定メニュー画面→「一般」タブ→[安全サポート]SIMカードロックを設定する 省電力モードの設定をするSIM変更アラートを設定する 電源を入れたときにPINコードを入力する235 233234 241・ 着信お知らせサービスについて Auのネットワークサービスを利用する| 着信お知らせサービスを利用する(標準サービス) 着信転送サービスを利用する(標準サービス)を入力→[ ] 応答できない電話を転送する(無応答転送)ご利用料金について 海外の電話へ転送する 着信転送サービスを停止する(転送停止)割込通話サービスを停止する 割込通話サービスを利用する(標準サービス)割込通話サービスを開始する 割込通話を受ける(標準サービス) 割り込みされたくないときは発信番号表示サービスを利用する お客様の電話番号の通知について呼び出し時間設定機能について 番号通知リクエストサービスを開始する番号通知リクエストサービスを停止する 呼び出し時間を変更するお留守番サービスEXでお預かりする伝言・ボイスメー ルについて お留守番サービス総合案内(141)を利用するお留守番サービスを開始する お留守番サービスEXでの留守応答についてお留守番サービスを停止する 電話をかけてきた方が伝言を録音する伝言・ボイスメールを聞く ボイスメールを録音する伝言お知らせについて 伝言の蓄積停止を解除する 応答メッセージの録音/確認/変更をする伝言の蓄積を停止する(不在通知) ご利用の本製品の電話番号を入力 英語ガイダンスへ切り替える日本語ガイダンスへ切り替える 通話中のAさんとの通話が保留になり、Bさんを呼び出します。 Bさんと通話 [グループ通話]連絡先や通話履歴から電話番号を呼び出すこともできます。 3人で通話できます。受信拒否リストに登録した電話番号を全件削除 する 最後に着信した電話番号を受信拒否リストに登 録する最後に登録した電話番号を受信拒否リストから 削除する 迷惑電話などの着信後、次の操作を行います。→[ ] グローバルパスポートポート)について ご利用イメージ帰国後は「システム設定」を「日本」に戻します 海外でご利用になるときは海外で安心してご利用いただくために 本製品を盗難・紛失したら現在地時刻を設定する 海外利用に関する設定を行うPRL(ローミングエリア情報)を取得する ネットワークモードを設定する渡航先から国外(日本含む)に電話をかける データローミングを設定する渡航先で電話をかける 渡航先の国内に電話をかける海外からのお問い合わせ 渡航先で電話を受けるお問い合わせ方法 本製品からのお問い合わせ方法(通話料無料)一般電話からのお問い合わせ方法2 日本国内からのお問い合わせサービスエリアと海外での通話料 国際アクセス番号 主な国・地域の国際アクセス番号&国番号一覧海外ダブル定額(免税) 国番号(カントリーコード)通話明細に関するご注意 グローバルパスポートに関するご利用上のご利用 渡航先での音声通話に関するご注意 渡航先でのパケット通信料に関する注意その他ご利用上の注意 251252 259 255257 260お使いのACアダプタによりイラスト と形状が異なることがあります。 周辺機器のご紹介周辺機器やソフトウェア更新、主な仕様、アフターサービスについてな ど、お役に立つ情報をご案内しています。 <共通DCアダプタ03>故障とお考えになる前に 電話をかける電話を受ける 256 パソコンに接続して更新する ソフトウェアを更新するソフトウェアをダウンロードして更新する アフターサービスについて安心ケータイサポートプラスLTEについて 補修用性能部品について保証書について アフターサービスについてオンライン修理受付(24時間受付) 利用できるデータの種類Auアフターサービスの内容について 本製品で利用できるデータの種類とファイル形式は以下の通りです。主な仕様 携帯電話機の比吸収率などについて 携帯電話機の比吸収率(SAR)について名前から引く索引 記号・英数字263 縦横表示切替 ストップウォッチ セキュリティAu国際電話サービス 時計ウィジェットオプションSamsung日本語キーボード 265モーションコントロール キーボードの種類を切り替える目的から引く索引 データを交換する 設定をするデータや情報を保護する データを表示/再生するメールを送る 268FCC notice 269European RF Exposure Information 270商標について 輸出管理規制知的財産権について 271「GREE」は、日本で登録されたグリー株式会社の登録商標または商標です。 その他272 TRENDMICRO、およびウイルスバスターは、トレンドマイクロ株式会社の登録 商標です。FeliCaチップまたはau ICカードの固有の番号等の通知について おサイフケータイ対応サービスについてFeliCaチップ内及びau ICカード内のデータの取り扱い等について 273不正利用について 料は発生しません。275 276 附則 本改訂規約は、2013年10月31日から実施します。ご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへ Auショップへ 新しい商品として店頭へ!お問い合わせ先番号 総合・料金・操作方法について(通話料無料)
Related manuals
Manual 283 pages 9.05 Kb Manual 80 pages 13.16 Kb