Samsung SM-N900JZWEKDI manual 4GHz帯ご使用上の注意, ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さ まセンターまでご連絡ください。

Page 24

Bluetooth®/無線LANWi-Fi®)機能につい

本製品のBluetooth®機能および無線LANWi-Fi®)機能は、日本国内規格、FCC

規格およびEC指令に準拠し、認証を取得しています。

本製品の5GHz帯無線LANWi-Fi®)機能は日本国内でご使用ください。本製品5GHz帯無線LANWi-Fi®)機能は日本国内での無線規格に準拠し、認定を取 得しています。海外でご利用になると罰せられることがあります。

無線LANWi-Fi®)やBluetooth®機器が使用する2.4GHz帯は、さまざまな機器

が運用されています。場合によっては他の機器の影響によって通信速度や通信 意 距離が低下することや、通信が切断することがあります。

電気製品・AVOA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生している ところで使用しないでください。

磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなる ことがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。

テレビ、ラジオなどの近くで使用すると受信障害の原因となったり、テレビ画面 が乱れることがあります。

近くに複数の無線LANWi-Fi®)アクセスポイントが存在し、同じチャンネルを 使用していると、正しく検索できない場合があります。

航空機内での使用はできません。無線LANWi-Fi®)対応の航空機内であっても、 必ず電源をお切りください。ただし、一部の航空会社ではご利用いただける場合 もございます。詳細はご搭乗される航空会社にお問い合わせください。

通信機器間の距離や障害物、接続する機器により、通信速度や通信できる距離は 異なります。

本製品はすべてのBluetooth®・無線LANWi-Fi®)対応機器との接続動作を 確認したものではありません。したがって、すべてのBluetooth®・無線LAN Wi-Fi®)対応機器との動作を保証するものではありません。

無線通信時のセキュリティとして、Bluetooth®・無線LANWi-Fi®)の標準 仕様に準拠したセキュリティ機能に対応しておりますが、使用環境および 設定内容によってはセキュリティが十分でない場合が考えられます。 Bluetooth®・無線LANWi-Fi®)によるデータ通信を行う際はご注意くださ い。

無線LANWi-Fi®)は、電波を利用して情報のやりとりを行うため、電波の届 く範囲であれば自由にLAN接続できる利点があります。その反面、セキュリ ティの設定を行っていないときは、悪意ある第三者により不正に侵入され るなどの行為をされてしまう可能性があります。お客様の判断と責任にお いて、セキュリティの設定を行い、使用することを推奨します。

Bluetooth®・無線LANWi-Fi®)通信時に発生したデータおよび情報の漏洩 につきましては、当社では責任を負いかねますのであらかじめご了承くだ さい。

Bluetooth®と無線LANWi-Fi®)は同じ無線周波数帯を使用するため、同時

に使用すると電波が干渉し合い、通信速度の低下やネットワークが切断さ れる場合があります。接続に支障がある場合は、今お使いのBluetooth®、無 LANWi-Fi®)のいずれかの使用を中止してください。

本製品のBluetooth®機能および無線LANWi-Fi®)機能は、2.4GHz帯の周波数を 使用します。

2.4GHz帯ご使用上の注意

本製品のBluetooth®機能/無線LANWi-Fi®)機能は2.4GHz帯を使用します。こ の周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、ほか の同種無線局、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構 内無線局、免許を要しない特定の小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「ほか の無線局」と略す)が運用されています。

VG_

Bluetooth®機能:2.4FH1/XX8

本製品は2.4GHz帯を使用します。FH1は変調方式 としてFH-SS変調方式を採用し、与干渉距離は約 10m以下です。XX8はその他の方式を採用し、与干 渉距離は約80m以下です。

1.本製品を使用する前に、近くで「ほかの無線局」が運用されていないことを確認 してください。

2.万一、本製品と「ほかの無線局」との間に電波干渉の事例が発生した場合には、 すみやかに本製品の使用場所を変えるか、または機器の運用を停止(電波の発 射を停止)してください。

3.ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さ まセンターまでご連絡ください。

無線LANWi-Fi®)機能:2.4DS/OF4

本製品は2.4GHz帯を使用します。変調方式として DS-SS方式およびOFDM方式を採用しています。与 干渉距離は約40m以下です。

:全帯域を使用し、移動体識別装置の帯域を回避不可であること を意味します。

利用可能なチャンネルは、国により異なります。

航空機内の使用は、事前に各航空会社へご確認ください。

22

Image 24
Contents SCL22 ごあいさつ 操作説明について安全上のご注意 本製品をご利用いただくにあたって同梱品一覧 こんな場所では、使用禁止!ご使用いただく前に、下記の同梱物がすべてそろっていることをご確 認ください。 MicroSDメモリカード本製品をご利用いただくにあたって アプリ一覧画面/ウィジェット一覧画面/ ダウンロード済みアプリ一覧画面のメニューをAu電話から海外へかける 109 114119 122149 152156 158194 196200 Auのネットワークサービスを利用する241 250258 263安全上のご注意 本書の表記方法について 免責事項について掲載されているキー表示について 項目/アイコン/キーなどを選択する操作の表記方法 について安全上のご注意(必ずお守りください) 表示の説明各事項は以下の区分に分けて記載しています。 図記号の説明 Sペン、周辺機器共通 本体について 医療機関の屋内では次のことに注意してご使用ください。 本製品で使用している各部品の材質は次の通りです。電池パックについて 充電用機器について電池パックのプラス(+)マイナス(ー)をショートさせないでください。 ペットが電池パックに噛みつかないようご注意ください。電池パックの 漏液・発熱・破裂・発火などの原因となります。250V、1A)のヒューズと交換してください。指定以外のヒューズと交換 タ03(別売)の取扱説明書をよくご確認ください。)傷害・故障の原因となる場合があります。 雷が鳴り出したら電源プラグに触れないでください。落雷による感電のSペンについて マイク付きステレオヘッドセット(試供品)について USB3.0ケーブル(試供品)について取り扱い上のお願い 本体についてキーやディスプレイの表面に爪や鋭利な物、硬い物などを強く押し付けないで ください。傷の発生や破損の原因となります。 障ではありませんので、あらかじめご了承ください。17タッチパネルについて 電池パックについて 充電用機器についてAu Micro IC Card LTEについて Sペンについてカメラ機能について 音楽/動画/テレビ(ワンセグ)機能について著作権/肖像権について 本製品の記録内容の控え作成のお願いご利用いただく各種暗証番号について PINコードについてPINロック解除コード 画面ロック解除用パターン/PIN/パスワード4GHz帯ご使用上の注意 ご不明な点やその他お困りのことが起きた場合は、auショップもしくはお客さ まセンターまでご連絡ください。パケット通信料についてのご注意 アプリケーションについて5GHz帯ご使用上の注意 Page ご利用の準備 各部の名称と機能 Bluetooth/Wi-Fiアンテナ部分※3 通知LEDディスプレイ(タッチパネル) MicroUSB接続端子電池パックを取り付ける 電池パックを取り付ける/取り外すMicroSDメモリカードスロット Au Micro IC Card LTEスロット電池パックを取り外す 背面カバーを取り外す(XP.28)Au Micro IC Card LTEにはお客様の電 au Micro IC Card LTE Au ICカードを差し替えてのご利用はで (裏面) きません。PINコードによる制限設定 背面カバー・電池パックを取り外す(XP.28)ことができません。また、 が表示されます。 電話をかける※1/受ける PINコード設定 本製品の電話番号の確認充電する 約1210分指定のACアダプタ(別売)を使って充電する 共通ACアダプタ04(別売)の電源プラグをAC100Vコ ンセントに差し込むパソコンを使って充電する USB3.0ケーブル(試供品)のUSBプラグをパソコンの USBポートに差し込む電源を入れる/切る 電源を入れる電源を切る 画面ロックを設定するGoogleアカウントの設定をする Googleアカウントの設定画面→[既存のアカウント]/ [新しいアカウント]ホーム画面で[アプリ]→[au]→[au ID 設定] [OK]→[au IDの設定・保存] 画面の指示に従って操作し、au IDを設定Samsungアカウントの設定をする Samsungアカウントの設定画面→[新規アカウントを 作成]必要な項目を入力・設定→[サインアップ] 画面の指示に従って操作し、アカウントを有効化するPage 基本操作 基本操作 タッチパネルの使いかたSペンの使いかた Sペン特有の操作 ダイレクトペン入力→[ジェスチャーガイド]と操作して、ジェスチャーガイドをご参照 ください。 Sペンのボタンを押しながらの操作 入力確定したテキストの選択スクリーンライト 画像の切り抜き アクションメモ選択範囲を元に戻します。 Sペンのペン先を交換する エアコマンドの表示ピンセットでペン先をしっかりとつかんで、引き抜く 42 a アクションメモを起動します。モーション/Sジェスチャーの使いかた Sジェスチャー新しいペン先を「カチッ」と音がするまで差し込む 手をかざして確認 ジャンプモーション ブラウズコール受信 ダイレクトコール スマートアラート手のひらモーション ズーム 画像を閲覧画面キャプチャ 消音/一時停止 本製品のディスプレイ上で手を動かすことで、次の操作ができます。Sプレビューの使いかた 情報プレビュー/プログレスプレビュー/スピードダ アイコンラベル(ペン先)イヤルプレビュー リストスクロールホーム画面を利用する ホーム画面のメニューを利用する ホーム画面をカスタマイズするショートカット/ウィジェットを追加する フォルダを追加するホーム画面を切り替える マルチウィンドウで表示するホーム画面を並べ替える アプリ一覧画面を利用する アプリ一覧画面を表示するホーム画面で[アプリ] 主なアプリケーションの種類Wi-Fiを使って画像や音楽など アプリケーション ページ Eメール※1信ができます。 Sノート テキスト入力や手書きのメモを 作成できます。 ギャラリー 静止画や動画を閲覧します。アプリケーション ページ ダウン ダウンロードしたファイルの 一覧を表示します。本体内やウェブ上の検索を行い ます。 音声検索 音声入力で検索を行います。 Gmailを利用します。アプリケーション ページ リモート スマートフォンの操作で困った サポート とき、本製品の画面を共有し、お 客様の操作をサポートするアプ リです。 お子さまがスマートフォンを安海外でご利用の際、接続中の事業 者と海外ダブル定額の適用有無、 電話のかけかたなどをチェック できるアプリです。2500万人以上がコミュニケー ションや無料ゲームを楽しんで いるGREE公式アプリです。 NFCサービスに対応するアプリメニュー の一覧表示やNFCロックの設定 などのほか、各種設定を行うこと ができます。 NFCタグの読み込み/データ書アプリ一覧画面をカスタマイズする アプリ一覧画面/ウィジェット一覧画面/ダウン ロード済みアプリ一覧画面のメニューを利用するアプリ一覧画面で目的のタブを選択→t アプリ一覧画面でt→[編集]本製品の状態を知る アイコンの見かた主な通知アイコン 通知パネルについて 主なステータスアイコンステータスバーを下にスライド 通知LEDについて クイック検索ボックスを利用するGoogle音声検索を利用する 検索時のメニューを利用する Sファインダーを利用するマガジンを利用する 縦横表示を切り替える 項目を選択するタブを切り替える メニューを表示する設定を切り替える データを複数選択する最近使用したアプリケーションを表示する 文字入力 起動中のアプリケーションを確認/終了する画面の表示内容を画像として保存する 文字を入力する入力方法を切り替える Samsung日本語キーパッドで入力するキーボード表示中にステータスバーを下にスライド [入力方法を選択]→利用したい入力方法を選択キーボードの種類を切り替える 半角/全角を切り替えるワイルドカード予測を利用する 文字列を選択/切り取り/コピー/貼り付け 手書き入力キーボード入力した文字列をロングタッチ 利用する項目またはアイコンをタップ文字入力の設定をする Samsung日本語キーパッドの設定を行う「Samsung日本語キーパッド」の[ Samsung日本語キーパッドを利用して文字を入力する際の入力動作 の設定や、ユーザー辞書の登録などができます。IWnn IME for Samsung日本語キーパッドのバージョンが表示されます。 Page 電話をかける 電話を受ける 自分の電話番号を確認する 通話関連機能の設定をする 電話をかける キーパッド画面のメニューを利用する履歴を利用して電話をかける 通話中に利用できる操作通話中画面のメニューを利用する スピードダイヤルを登録するAu電話から海外へかける(au国際電話サービス) 履歴画面/履歴詳細画面のメニューを利用する電話を受ける 自分の電話番号を確認する通話関連機能の設定をする 緊急通報位置通知について着信拒否の設定をする 自動着信拒否モードを設定する通話設定画面→[着信拒否]→[自動着信拒否モード] [全ての着信]/[自動着信拒否番号] 自動着信拒否リストに追加する拒否したい電話番号または電話番号の一部を入力 [振り分けルール]→振り分けルールを選択「通知不可能」にチェックを入れると、電話番号を通知できない着信を 拒否できます。 「 」をタップすると、通話履歴や連絡先から電話番号を選択できま す。Page 100 106110 111メールについて Eメールを利用する Eメール本製品では、次のメールが利用できます。 (XP.109)。Eメールの表示モードを切り替える 会話モードでの画面の見かたホーム画面で[Eメール]→[切替] スレッド一覧画面の見かたスレッド内容表示画面の見かた 《スレッド内容表示画面》フォルダモードでの画面の見かた フォルダ一覧画面の見かた Eメール一覧画面の見かた《フォルダ一覧画面》 《受信メール一覧画面》 《未送信メール一覧画面》 《送信メール一覧画面》 《フォルダメール一覧画面》Eメール詳細表示画面の見かた 《送信メール詳細表示画面》Eメールを送信する ホーム画面で[Eメール]→[新規作成]宛先を追加・削除する 送信予約をする Eメールにデータを添付する[送信予約]→[OK] 送信する日付を入力→[設定] 送信する時間を入力→[設定] スレッド内容表示画面→[ ]絵文字を利用する 本文入力中にできることスレッド内容表示画面→本文入力欄をタップ→t Eメール作成中に、デコレーションメールの素材を簡単に探すことが できます。フォルダモードで本文を装飾する 本文を装飾する速デコを利用する [速デコ]Eメールを受信する テンプレートを利用する添付データを受信・再生する 添付画像を保存するスレッド内容表示画面を表示 添付データをタップ→[表示] スレッド内容表示画面→本文をロングタッチ [画像保存] 保存する画像にチェックを入れる差出人/宛先/件名/電話番号/Eメールアドレ ス/URLを利用する スレッド内容表示画面/Eメール詳細表示画面を表示件名をタップ→[コピー] 本文中の電話番号をタップ新着メールを問い合わせて受信する Eメールを検索するEメールを会話モードで確認する スレッド一覧画面でできることスレッド内容表示画面でできること Eメールを個別に操作するEメールをフォルダモードで確認する Eメール一覧画面でできること [送信ボックス]またはフォルダを選択[未送信ボックス] Eメールを移動します。 移動するEメールにチェックを入れる→[移動]→移動先のフォルダ を選択Eメール詳細表示画面でできること 本文選択 Eメールの本文を選択してコピーします。 表示される本文選択画面でコピーする文字列の開 文字コード 本文を表示する文字コードを一時 的に切り替えます。変更した文字コードは、表示中の Eメール詳細表示画面でのみ一時 的に適用されます。 フォルダ一覧画面でできること フォルダ一覧画面→tフォルダを作成/編集する フォルダを作成するフォルダに振分け条件を設定する フォルダごとに着信通知を設定する フォルダ一覧画面→t→[フォルダ編集]→受信ボック /フォルダを選択[フォルダ別設定] [OK]→[保存]Eメールを設定する フォルダにロックをかけるフォルダを並び替える 受信・表示に関する設定をする Eメール設定画面→[受信・表示設定]送信・作成に関する設定をする Eメール設定画面→[送信・作成設定][設定する] →画像を選択 →切り抜 き範囲を指定 →[切り抜き]通知に関する設定をする Eメール設定画面→[通知設定]→[基本通知設定]Eメール受信時の通知LEDのパターンを設定 します。 [OFF]/パターンを選択→[OK]個別の通知に関する設定をする Eメール設定画面→[通知設定]→[個別通知設定] [新規設定]104 「差出人・件名」「差出人「」通知のみ「」OFF」Eメールアドレスの変更やその他の設定をする Eメールをバックアップ/復元する Eメールをバックアップするバックアップデータを復元する 迷惑メールフィルターを設定する[オススメの設定はこちら]→[登録] おすすめの設定にする場合詳細を設定する場合 (低)の3つの設定があります。詳細設定 指定受信 個別に指定したEメールアドレスやド リスト設 を優先受信します。指定受信リスト以外のEメールをブ すべてのチェックをオフ(受信拒否)SMSを利用する SMSを送信するパソコンから迷惑メールフィルターを設定するには SMSを受信する 確認する相手先のスレッドをタップSMSの受信が終了すると、ステータスバーに が表示され、メール受 信音が鳴ります。 未読のSMSがあるスレッドには が表示されます。SMSを返信/転送する 電話番号/Eメールアドレス/URLを利用するSMSを保護/保護解除する SMSの電話番号を連絡先に登録するSMSを検索する SMSを削除するSMSを設定する 受信フィルターを設定するアプリ一覧画面で[SMS] →[設定] SMS設定メニュー→[受信フィルター]PCメールを利用する SMS安心ブロック機能を設定するPCメールのアカウントを設定する SMS安心ブロック機能の設定方法アカウントの設定を変更する [完了]アプリ一覧画面で[メール] ザー名 を変更します。 必ず自 PCメールを送信する ときに、自分のメール Bccで送信するかどう画像を メール内の画像を表示 するかどうかを設定し ます。 で設定したサイズをPCメールを送信する PCメールのアカウントを削除するPCメールを受信する 添付ファイルを保存するメールを別のフォルダに移動する PCメールを返信/転送する PCメールを削除するGmailを返信/転送する Gmailのメニューを利用する125 126121 インターネットに接続する パケット通信を利用するパケット通信ご利用上の注意 ご利用パケット通信料のご確認方法についてブラウザを利用する Webページを表示するWebページを移動する ブラウザ画面のメニューを利用するウィンドウを切り替える ウィンドウを閉じるWebページ内のテキストを検索する Webページ内のテキストをコピーするリンクを操作する ブックマーク/履歴を利用するブックマークを追加する リンクのメニューを利用する履歴を確認する 履歴を削除するブラウザを設定する イベントやタスクの通知を解除またはスヌー 連絡先 連絡先を登録するアプリ一覧画面で[連絡先] 連絡先画面では、連絡先の各種情報が表示されます。連絡先に写真を追 加することもできます。連絡先をお気に入りに追加する プロフィールを登録する連絡先画面から追加する お気に入り画面から追加する連絡先を確認/編集する グループ分けした連絡先を確認するグループを追加/編集する 連絡先から電話をかける 連絡先のメニューを利用する連絡先をインポート/エクスポートする インポートするマルチメディア カメラを利用するカメラをご利用になる前に 撮影画面の見かた ホーム画面で[カメラ]ここでは、本製品を横向きにした状態の画面で説明しています。 操作アイコンはお買い上げ時の状態です。撮影前の設定をする クイック設定を編集する「 」タブ 」タブプレビュー画面を利用する 設定が終了したらx静止画/動画撮影画面→プレビュー縮小表示をタップ 画面上部のメニュー項目を選択撮影モードを変更する 録画モードを設定する 共有撮影を設定する静止画を撮影する ギャラリー 動画を録画するビデオ 静止画/動画を表示するギャラリーのメニューを利用する 再生中の操作についてビデオのメニューを利用する 再生位置を表示します。左右にドラッグ すると再生位置を変更できます。面をタップしても操作できません。 画面を画像として保存(スクリーンショッ )します。 再生画面でt→[設定]→[キャプチャ]ミュージック 楽曲データを再生するミュージックのメニューを利用する アプリ一覧画面で[ミュージック]ワンセグ プレイリストを利用するプレイリストを編集する ワンセグ利用時のご注意ワンセグの初期設定をする ワンセグを見る視聴画面について ワンセグアンテナについて視聴画面でのキー操作 ショ 視聴中の画像をキャプチャする視聴画面でt→[キャプチャ] ワンセグを終了する操作画面について 視聴中の番組を録画する視聴中の設定を行う ワンセグの録画や視聴を予約する 番組表から予約するGガイド番組表から予約する 手動で予約する録画した番組を再生する チャンネルを設定するエリア情報を設定する エリア情報を切り替える TVリンクを利用するTVリンクを登録する TVリンクを表示するSoundAlive 本製品にマイク付きステレオけて視聴する際のSoundAliveを Google Playの利用にはGoogleアカウントの設定が必要です(XP.34)。アプリケーションを検索し、インストールする ホーム画面で[Playストア]ケーションをタップ 購入/ダウンロードアプリケーションを管理する 提供元不明のアプリケーションのダウンロードダウンロードしたアプリケーションを表示する Googleハングアウトを利用する GoogleハングアウトにログインするGoogleマップを利用する GPS機能を利用する 受信しにくい場所GPS機能を有効にする 「GPS機能を使用」にチェックを入れる地図上で現在地を検出する ストリートビューを見る興味のある場所を検索する 周辺のスポットを確認する地図を拡大/縮小する レイヤを変更する道案内を取得する Sプランナー カレンダーを表示するカレンダーの内容について Sプランナーのメニューを利用するイベントやタスクを作成する 手書きでイベントやタスクを作成するSプランナーの設定を変更する Sノート Sノートを作成するアプリ一覧画面で[Sノート] Sノートを編集する 作成したノートを確認するSノートのメニューを利用する テキストファ韓国語ファイ ドキュメントを新規作成する ドキュメントを表示/編集するボイスレコーダー 音声を録音する音声を再生する ボイスノートのメニューを利用するSボイス Sボイスをご利用になる前にSボイスを利用する 辞典のメニューを利用するNFC/おサイフケータイ おサイフケータイとはおサイフケータイのご利用にあたって Micro IC Card LTE, au Nano IC Card LTEを含む。以下、au ICリーダー/ライターとやりとりする おサイフケータイを設定する[NFC/おサイフケータイ 設定] NFC/おサイフケータイ設定画面が表示されます。 XP.166「おサイフケータイの ロック 機能をロックする」おサイフケータイの機能をロックする NFCを利用するNFC機能を有効にする NFCメニューアプリのメニューを利用する データを送信するデータを受信する NFCメニュー画面のメニューを利用するNFCタグリーダーを利用する FeliCaに対応したサービスを利用するアプリ一覧画面で[au]→[NFCタグリーダー] アプリ一覧画面で[Galaxy plus]→[おサイフケータ安心アクセス for Androidを利用する アプリ一覧画面で[au]→[安心アクセス]仮パスワードを入力→仮パスワード(確認)を入力 ログインしていない場合は、画面の指示に従ってログインします。管理者情報を登録する 管理者ページを利用するAuお客さまサポート安心セキュリティパック 安心セキュリティパックでできることアプリ一覧画面で[au]→[auお客さまサポート] リモートサポート リモートサポートを利用するAuスマートサポート ウイルスバスターTM for auを利用するAu災害対策アプリ 災害用伝言板を利用する緊急速報メールを利用する 災害用音声お届けサービスを利用する 音声を送る(送信)音声を受け取る(受信) 「声をお届け」を選択し「、①お届け先を選択」※1→「②お届けしたい声を 録音」の順で操作してください。Auスマートパスを利用する 災害情報/義援金サイトを利用するAu災害対策メニュー→[災害情報/義援金サイト] ホーム画面で[auスマートパス]アラームを利用する アラームを止める 世界時計を利用するストップウォッチを利用する タイマーを利用する 時計画面→「タイマー」タブ 時間、分、秒を設定→[スタート]アプリ一覧画面で[samsung]→[電卓] 計算する スケッチを開始する 入力した/計測された体重が表示されま結果をチャートで確認します。 Sペンまたは指を使ってスケッチすることができます。作成したスケッチを確認/編集する スケッチする [ ]→[保存]スケッチ画面→[ ]→[ギャラリー] 確認するスケッチを選択する182 184 185187 191MicroSDメモリカードを利用する MicroSDメモリカードを取り付ける/取り外すMicroSDメモリカードを取り付ける 取り扱い上のご注意MicroSDメモリカードを取り外す MicroSDメモリカードをフォーマットするメモリの使用量を確認する MicroSDメモリカードをまっすぐ引き抜くマイファイルを利用する マイファイルのメニューを利用する:カメラで撮影したデータをバックアップする →[アイテムを選択] バックアップするデータにチェックを入れる→t→ [コピー]本体内の主なデータ保存場所 メディアデバイス(MTP)モードで接続する カメラデバイスとして使用するUSB3.0ケーブル(試供品)を安全に取り外す 本製品内のファイルをオンラインストレージや 他のデバイスにアップロードする 面を右にフリック/[ ]「登録済みデバイス」から本製品をタップ アップロード先をタップグループを作成する Group Playのトップ画面→[グループを作成]パスワードを入力→[OK] Group Playのトップ画面が表示されます。グループに参加する 近くのデバイス「近くのデバイス」のメニューを利用する 192 198 193無線LAN(Wi-Fi)対応機器との電波干渉について ホーム画面でt→[設定]→「接続」タブ→「Bluetooth」の をタップして にするステータスバーに (接続待機中のアイコン)が表示されます。 他のBluetooth機器を登録する 他のBluetooth機器から検出可能にするBluetooth対応機器の接続を解除する パスキーについてBluetooth機能でデータを送受信する Bluetooth機能でデータを送信するBluetooth機能でデータを受信する Wi-Fi機能を利用するWi-Fi機能をオンにする Wi-Fiネットワークに接続するWPSのプッシュボタン方式でWi-Fiネットワー クに接続する Wi-Fiネットワークを手動で追加するWi-Fiネットワークの並び順を設定する Wi-Fi機能のスリープ設定をする静的IPを使用して接続する オープンネットワーク通知を設定するWi-Fiタイマーを設定する Wi-Fi証明書をインストールするスキャンの常時許可を設定する ネットワーク自動切り替えを設定するWi-Fiテザリング機能を利用する Wi-Fiテザリング機能を設定するテザリング機能 USBテザリング機能を利用する接続を許可する機器を設定する 201202 208 211216 220設定メニューを表示する 「ネットワーク接続」の設定をするホーム画面でt→[設定] 各タブの項目一覧機内モードを設定する データ使用量を設定するWi-Fi使用状況を表示する 特定のWi-Fiネットワークの使用を制限するモバイルネットワークを設定する バックグラウンドデータを制限するVPNを設定する VPNを追加するVPNに接続する VPNを切断する「接続と共有」の設定をする 「サウンドと画面表示」の設定をする設定メニュー画面→「接続」タブをタップ 設定メニュー画面→「デバイス」タブをタップクを入れると、照度センサー で周囲の明るさを検知して画面の明るさを自動調整しま バーを設定する」マナーモードを設定する 各種音量を調節するバイブレーションの強度を設定する スクリーンセーバーを設定する 「個人設定」の設定をするンセーバー] 設定メニュー画面→「デバイス」タブをタップ →注意事項を確認→[OK]ンサービスで共有したり、Bluetooth機能や ロック画面でウェ イクアッユーザー ネガポジ 画面のカラーを反転します。 補助※1 色の調整 な色に調整します。通知リマ 長押しの ロングタッチの時間を設定します。 ユーザー 入力操作 モーションや画面タイムアウトを有効/無 補助 ※1必要に応じてその他の項目を設定 画面ロックをかける画面ロックを解除する /yを押して、バックライトを点灯 ロック解除画面で現在のロック解除方法を実行する壁紙の設定をする ユーザー補助プラグインを利用するブロックモードを設定する 時計ウィジェットオプションを設定する「音声と入力方法」の設定をする 「ブロックモード」の をタップして にする設定メニュー画面→「コントロール」タブをタップ ハンズフリーモードを設定する →注意事項を確認→[OK] 読み上げを行う項目にチェックを入れる217 片手操作を設定する 「モーションコントロール」の設定をする「ビデオ」アプリケーショ ンでのみ動作します。暗い場所やライトの直下 になる場所で使用する場「アカウントとバックアップ」の設定をする アカウントを登録するアカウントを削除する 設定メニュー画面→「一般」タブをタップ本製品を初期化する 「端末管理」の設定をする[全て削除] アクセサ 自動ロッ ク解除 リップカバーを取り付けて卓上ホルダ※1に解除できるようにするかどうかを設定しま カードの マウント 外部SDが必要です。 リモートコントロールはFind myMobile(端末リモート追跡)から操作で リモート追跡)のホームページをご参照日付/時刻を手動で設定する 省電力モードの設定をするSIM変更アラートを設定する 設定メニュー画面→「一般」タブ→[省電力モード] 「省電力モード」の をタップして にするSIMカードロックを設定する 電源を入れたときにPINコードを入力するPINコードの入力画面→PINコードを入力→[OK] PINコードを変更する226 231 232233 238Auのネットワークサービスを利用する 着信お知らせサービスについて着信転送サービスを利用する(標準サービス) 着信お知らせサービスを利用する(標準サービス)応答できない電話を転送する(無応答転送) ご利用料金についてを入力→[ ] 海外の電話へ転送する 着信転送サービスを停止する(転送停止)割込通話サービスを利用する(標準サービス) 割込通話サービスを開始する割込通話サービスを停止する 割込通話を受ける割り込みされたくないときは 発信番号表示サービスを利用する(標準サービス) お客様の電話番号の通知について番号通知リクエストサービスを開始する 番号通知リクエストサービスを停止するお留守番サービスEXを利用する (オプションサービス) お留守番サービスEXをご利用になる前にお留守番サービス総合案内(141)を利用する お留守番サービスを開始する お留守番サービスを停止するホーム画面で[電話]→[1[]4[]1]→[ ] ガイダンスに従って操作 お留守番サービスEXでの留守応答について電話をかけてきた方が伝言を録音する ボイスメールを録音する伝言お知らせについて 伝言・ボイスメールを聞く 応答メッセージの録音/確認/変更をする伝言の蓄積を停止する(不在通知) 伝言の蓄積停止を解除する[7]→3分以内で応答メッセージを録音→[#]→[#]→ [通話を終了] ガイダンスを確認→[通話を終了]英語ガイダンスへ切り替える 日本語ガイダンスへ切り替えるAさんと通話中に[通話を追加]→Bさんの電話番号を入力 Bさんと通話 [グループ通話]最後に着信した電話番号を受信拒否リストに登 録する 月額使用料 受信拒否リスト登録「1442」 最後の登録を削除「1448」 すべての登録を削除「1449」迷惑電話などの着信後、次の操作を行います。 最後に登録した電話番号を受信拒否リストから 削除する 受信拒否リストに登録した電話番号を全件削除 する受信拒否リストに複数の電話番号が登録されている場合は、最後に登録し た電話番号から順に1件ずつ削除されます。 Au のグローバルパスポート ポート)について海外でご利用になるときは ご利用イメージ海外で安心してご利用いただくために 海外利用に関する設定を行うPRL(ローミングエリア情報)を取得する 本製品を盗難・紛失したら現在地時刻を設定する ネットワークモードを設定するデータローミングを設定する 渡航先で電話をかける渡航先の国内に電話をかける 渡航先で電話を受ける日本国内から渡航先に電話をかけてもらう場合 日本以外の国から渡航先に電話をかけてもらう場合お問い合わせ方法 海外からのお問い合わせ日本国内からのお問い合わせ サービスエリアと海外での通話料パケットサービス・メッセージサービスの通信料 パケットサービス・メッセージサービスの通信料(免税)海外ダブル定額 パケット通信料国際アクセス番号&国番号一覧 渡航先でのメールのご利用に関するご注意 その他ご利用上の注意国内でパケット通信料が無料となる通信を含め、渡航先ではすべて の通信に対しパケット通信料がかかります。 251 253255 256周辺機器のご紹介 周辺機器やソフトウェア更新、主な仕様、アフターサービスについてな ど、お役に立つ情報をご案内しています。お使いのACアダプタによりイラスト と形状が異なることがあります。 電話をかける 電話を受ける故障とお考えになる前に 252 ソフトウェアを更新する ソフトウェアをダウンロードして更新するパソコンに接続して更新する アフターサービスについて補修用性能部品について 保証書について安心ケータイサポートプラスLTEについて アフターサービスについて利用できるデータの種類 Auアフターサービスの内容について本製品で利用できるデータの種類とファイル形式は以下の通りです。 静止画主な仕様 携帯電話機の比吸収率などについて 携帯電話機の比吸収率(SAR)について名前から引く索引 記号・英数字259 セキュリティ Au国際電話サービスタブの切り替え タイマー 時計ウィジェットオプション261 モーションコントロールSamsung日本語キーパッド キーボードの種類を切り替える262 目的から引く索引 設定をする データや情報を保護するデータを交換する データを表示/再生するメールを送る 265FCC notice European RF Exposure Information 輸出管理規制 知的財産権について商標について 268その他 269「GREE」は、日本で登録されたグリー株式会社の登録商標または商標です。 TRENDMICRO、およびウイルスバスターは、トレンドマイクロ株式会社の登録 商標です。おサイフケータイ対応サービスについて FeliCaチップ内及びau ICカード内のデータの取り扱い等についてFeliCaチップまたはau ICカードの固有の番号等の通知について 270不正利用について 271本サービスは、KDDI等が本サービス用に提供するアプリケーションを搭載 したWi-Fi搭載機器で利用できます。 272当社は、本サービスの提供にあたり、本規約のほか、別に定める「公衆無線 本サービスの提供対象者は、KDDI等の本サービス用のWeb等で掲載しま す。273 附則 本改訂規約は、2012年11月30日から実施します。お客様各位 該当ページ:58ページ文字入力の詳細情報 記号一覧入力できる記号(半角)一覧 入力できる記号(全角)一覧顔文字一覧 Page ※ 入力できる記号は実際の表示と多少異なります。 絵文字一覧 実際の表示と多少異なります。ご不要になったケータイや取扱説明書はお近くのauショップへ 総合・料金について(通話料無料) 紛失・盗難・故障について(通話料無料)紛失・盗難時の回線停止のお手続き、 操作方法について(通話料無料)
Related manuals
Manual 280 pages 4.22 Kb Manual 80 pages 13.16 Kb