本機の症状と対処のしかた

本機以外(コンピュータなど)が原因の場合は、接続機器の取扱説明書をご覧ください。

こんなときは

原因と対処のしかた

 

 

 

画像が出ない。

 

 

 

 

1(電源)ランプが点灯していな ・ 1(電源)スイッチで電源を入れる。

 

い。または 1(電源)ランプが

 

 

オレンジ色に点灯している。

 

 

 

 

 

1(電源)スイッチを押しても 1

・ 電源コードをつなぎ直す。

(電源)ランプが点灯しない。

 

 

 

 

CABLE DISCONNECTED」と

・ ビデオ信号ケーブルを正しくつなぐ(7 ページ)。

 

いう警告表示が出ている。

・ ビデオ信号ケーブルのピンが曲がっている。まっすぐに直すか、別のケーブルを

 

 

使う。

 

 

・ 入力切り換えが正しいか確認する(11 ページ)。

 

 

・ 付属品ではないビデオ信号ケーブルを使っている。付属品ではないビデオ信号

 

 

ケーブルを使っていると、「CABLE DISCONNECTED」と表示が出ることがあ

 

 

ります。故障ではありません。

 

 

 

NO INPUT SIGNAL」という警

・ ビデオ信号ケーブルを正しくつなぐ(7 ページ)。

 

告表示が出ている。または 1

・ ビデオ信号ケーブルのピンが曲がっている。まっすぐに直すか、別のケーブルを

(電源)ランプがオレンジ色に点

使う。

 

灯している。

・ 入力切り換えが正しいか確認する(11 ページ)。

 

 

x本機以外(コンピュータなど)が原因の場合

 

 

・ コンピュータが省電力状態になっている。キーボードのキーのどれかを押してみ

 

 

るか、マウスを動かしてみる。

 

 

・ コンピュータのグラフィックボードが正しくバススロットに差し込まれているか

 

 

確認する。

 

 

・ コンピュータの電源を入れる。

 

 

・ コンピュータを再起動する。

 

 

 

OUT OF RANGE」という警告

x本機以外(コンピュータなど)が原因の場合

 

表示が出ている(18 ページ)。

・ 入力信号の周波数が、本機の仕様に合っていない。本機をつなぐ前につないでい

 

 

たディスプレイがあるときは、そのディスプレイにつなぎ換えて、画像が出るか

 

 

確認する。画像が出たら、コンピュータで以下の範囲に設定する。

 

 

水平周波数:28 80 kHz(アナログ RGB)、28 64 kHz(デジタル RGB

 

 

垂直周波数:48 75 Hz(アナログ RGB)、60 Hz(デジタル RGB

 

 

解像度:1280 × 1024 以下

 

 

 

 

Windows を使用している。

・ 本機をつなぐ前につないでいたディスプレイがあるときは、そのディスプレイに

 

 

つなぎ換えて、画像が出るか確認する。画像が出たら、以下を行う。Windows

 

 

のデバイス選択画面で製造元に SONY を選び、本機の型名を選ぶ。本機の型名

 

 

が表示されないときは、「プラグ アンド プレイ」を選ぶ。

 

 

 

 

Macintosh とつないでいる。

・ 必要に応じて市販のアダプタをお使いください。アダプタは、先にコンピュータ

 

 

に差し込んでから、ビデオ信号ケーブルにつなぎます。

 

 

 

19