
USER'S GUIDE 2326
操作のしくみと表示の見方
cボタンを押すごとに、以下の順で表示が切り替わります。
ストップウオッチモード以外でボタン操作をした後、cボタンを押すと直接時刻モードに戻ります。
| 時刻モード | アラームモード | ストップウオッチモード | 
午後マーク�
(午前は不点灯)�
 ボタン�
ボタン�
 ボタン�
ボタン�
<時刻表示>�<日付表示>�
時・分・秒�月・日・曜日�

 ボタン�
ボタン�

 ボタン�
ボタン�
| モードマーク� | モードマーク� | 
| C | C | 
| ●モードを切り替えると、グラフ表示が順 | 
 | C | 
| に点灯・消灯するデモ表示となります。 | 
 | |
| 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 
| 
 | グラフ表示� | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | リコールモード | 
| ★ 表示切り替え | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | モードマーク� | |
| Aボタンを押すごとに、デジタル部が時刻表示と日付表示に切り替わります。 | 
 | 
 | 
 | ||||
| ★ グラフ表示について | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 時刻モードとアラームモードでは1秒に、ストップウオッチモードとリコール | 
 | 
 | 
 | ||||
| モード、タイマーモードでは1/10秒に連動しています。 | 
 | 
 | 
 | 
 | |||
| ★ 電子音切り替え | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| Cボタンを押し続けると電子音が鳴ります。 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | ||
| この間に、Aボタンを押すごとに音の種類が切り替わります。 | 
 | 
 | C | ||||
| ※ アラームおよびタイマーの電子音は、ここで選んだ音で鳴ります。 | 
 | 
 | |||||
| 
 | 
 | 
 | |||||
| ただし、時報は選んだ音の先頭音のみとなります。 | 
 | 
 | 
 | 針合わせモード | タイマーモード | ||
| ★ ライト点灯について | 
 | 
 | 
 | 
 | |||
| どのモードでもLボタンを押すとデジタル部が約2秒間発光します。 | 
 | モードマーク� | モードマーク� | ||||
| ※押し続けても約4秒間で自動的にライトが消えます。 | 
 | 
 | 
 | 
 | |||
| 〈ご注意〉 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| ● 直射日光下では、発光が見えにくくなります。 | 
 | 
 | C | C | 
 | ||
| ● 発光中にアラームなどの電子音が鳴ると、発光を中止します。 | 
 | ||||||
| ● 発光中に時計本体より音が聞こえることがありますが、これは発光のた | 
 | 
 | 
 | ||||
| めELパネルが振動するときの音で、異常ではありません。 | 
 | 
 | 
 | 
 | |||
| 時刻・カレンダーの合わせ方 | デジタル部の時刻とアナログ針部の時刻を同時に修正するときは、デジタル部の時刻を先に修正してください。 | ||||||
| ■デジタル部の合わせ方 | 
 | 
 | 
 | ■アナログ針部の合わせ方 | 
 | ||
| 準備:時刻モードにします。 | 
 | 
 | 
 | 本機のアナログ時刻は、デジタル時刻に連動しています。 | |||
| 
 | 
 | 
 | もし、アナログ時刻とデジタル時刻が合っていないときは、以下の順でアナログ時 | ||||
| 1 セット状態にする | 
 | 
 | 
 | 
 | |||
| 
 | 
 | 
 | 
 | 刻を合わせてください。 | 
 | ||
| 
 | Bボタンを約2秒間押し続けます | 
 | 
 | 
 | 準備:Cボタンを押して針合わせモードにします。 | ||
| →「秒」が点滅します。 | 
 | 
 | 
 | 
 | |||
| 
 | 
 | 
 | 
 | 1 セット状態にする | 
 | ||
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | Bボタンを約2秒間押し続けます | 
 | 
| 2 修正箇所を選ぶ | 
 | 
 | 
 | 
 | → デジタル部の時刻が点滅します。 | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | ||
| 
 | Cボタンを押します | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| → Cボタンを押すごとに以下の順に点滅箇所が切 | 
 | 
 | 2 針を合わせる | 
 | |||
| 
 | り替わります。 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | |
| 
 | ※ 点滅箇所が修正できます。 | 
 | 
 | 
 | Aボタンを押します | 
 | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | ||
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | → Aボタンを押すごとに1/3分(20秒)進みます。 | |
| 秒� 時� 分� | 12/24時間制切り替え� | 年� 月� | 日� | ※ 押し続けると早く進みます。 | 
 | ||
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | ※ 針はデジタル時刻の「分」の値に合わせてくださ | |
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | い。秒については自動的に修正されます。 | 
 | 
| 3 修正する | 
 | 
 | 
 | 
 | 3 セットを終わる | 
 | |
| 
 | AまたはLボタンを押します | 
 | 
 | 
 | Bボタンを押します | 
 | |
| → AボタンまたはLボタンは、修正箇所により以下 | 
 | 
 | → 点滅が止まります。 | 
 | |||
| 
 | のように働きます。 | 
 | 
 | 
 | 
 | 時刻モードに戻すには、Cボタンを押します。 | |
| ● | 秒 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Aボタンで秒合わせ | 
 | 
 | 
 | 
 | ||
| 
 | ※ 秒が00~29のときは切り捨てられ、30~59のとき | 
 | 
 | ※ デジタル部のカレンダーはうるう年および大の月、小の月を自動判別するフル | |||
| 
 | は1分繰り上がって「00」秒になります。 | 
 | 
 | 
 | オートカレンダーです。 | 
 | |
| ● | 時・分・年・月・日 ・・・・・・・・・・Aボタンで+1 | 
 | 
 | ※ デジタル部を点滅表示のまま約2分間ボタン操作を行なわないと、自動的に点 | |||
| 
 | 
 | Lボタンで―1 | 
 | 
 | 滅が止まります。 | 
 | |
| 
 | ※ 押し続けると早く進みます。 | 
 | 
 | 
 | ※ アナログ針部のセットで針合わせモードのまま約2分間ボタン操作を行なわな | ||
| ● 12/24時間制切り替え ・・・・Aボタンで切り替え | 
 | 
 | いと、自動的に時刻モードに戻ります。 | 
 | |||
●時の修正のとき、午前/午後(P)、24時間制にご注意ください。
●年は1995~2039年までセットできます。
●曜日は年・月・日を合わせれば、自動的にセットされます。
4セットを終わる
Bボタンを押します
→点滅が止まります。