TDS 500D, TDS 600C & TDS700D シリーズ 補足資料 1
TDS 600C シリーズの機能について
TDS 500 D/ TDS 600B/ TDS700 D シリーズ デジタル・オシロスコープのユーザ・マ
ニュアルに記載されている TDS 600B シリーズに関する説明は、TDS 654C 型、TDS
680C 型、および TDS 684C 型にも適用できます。この補足資料では、TDS 600C
リーズと TDS 600B シリーズの相違点について説明します。

主要機能

TDS 600C シリーズと TDS 600B シリーズの機能の違いは、この補足資料に記されて
います。その他の機能はまったく同じですので、お手持ちのユーザ・マニュアル(そ
の他のマニュアル類)で説明されている内容のほとんどは、TDS 600C シリーズに
も適用できます。
オシロスコープの機種ごとの主要機能を表 1に示します。表に引き続いて、TDS
600C シリーズの新しい機能を説明します。
1: 機種別主要機能一覧表
機能 520D540D580D654C680C684C724D754D784D794D
入力チャンネル数 2+214442+2142+214 4 4
最高サンプル・レート 2 GS/s 4 GS/s 5 GS/s 2 GS/s 4 GS/s
最高サンプル・レート
で使用できるチャンネ
ル数
1 2 1 4 2 4 1 2 1
アナログ周波数帯域 500 MHz 1 GHz 500MHz 1 GHz 500 MHz 1 GHz 2 GHz
最大レコード長 50K/チャンネル215K/チャンネル 50K/チャンネル2
DPO アクイジション あり なし あり
Hi Resアクイジション あり なし あり
DSP 演算機能3オプション 2F 標準
4
コミュニケーション・
シグナル・アナライザ
オプション 2C なし オプション 2C
リファレンス・
レシーバ
オプション 3C および
オプション 4C
なし オプション 3C および
オプション 4C
なし