Operation Guide HS-50W

ストップウオッチ機能の使い方 1

本機は計測した時間(ラップタイム、スプリットタイム)が自動的に記録(メモリー)されます。記録されたラップタイム、スプリットタイムは計測中及び計測終了(ストップ)後に呼び出して見ることができます。

ラップタイムとスプリットタイムについて

計測範囲について

ラップ数について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各計測タイムは以下の範囲まで計測します。

 

ラップ数は以下の範囲まで計測します。

 

・ラップは計測中の任意の区間の

・スプリットはスタート地点から任意の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプリットタイム

 

ラップ数

099

 

 

 

所要時間

 

 

 

 

 

地点までの経過時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例:自動車の周回レース等

 

例:マラソンの10kmまでのタイム等

 

0時間0000009時間59599910時間計)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・ラップ数は 99 を越えると 00 に戻ってカウントを続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1周目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプリット

 

 

 

 

ラップタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラップ

2周目

 

 

 

 

 

 

 

 

0000005959991時間計)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラップ

 

3周目

 

 

スプリット

 

 

 

トータルタイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラップ

 

 

スプリット

 

 

0時間0000009時間59599910時間計)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・計測範囲を越えた場合、表示は 0 に戻って計測を続けます。

計測のしかた(表示例はわかりやすくする為、わかりやすい数値を使用しています。)

・ストップウオッチは使用していないときはリセット表示にしておいてください。

通常計測

A ボタンでスタート、ストップ操作。C ボタンでリセット。

最終ラップを意味します。

ボタン操作

スタートストップリセット

000000を表示 013000を表示 000000を表示

積算計測

ロスタイムがある場合には、ストップ後リセットせずに再スタート(A ボタンを押す)すれば、表示タイムに引き続き計測をはじめます。

ロスタイム

ボタン操作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタート

ストップ

再スタート

ストップ

リセット

000000を表示

013000を表示

013000より計測表示

024000を表示

000000を表示

ロスタイム:この間は計測していません。

2