運転中は使用しない

禁止

自動車、オートバイ、自転車などの運転をしながらヘッドホンやイヤ ホンなどを使用したり、細かい操作をしたり、表示画面を見ること は絶対におやめください。 交通事故の原因になります。

また、歩きながら使用するときも、事故を防ぐため、周囲の交通や 路面状況に十分にご注意ください。

内部に水や異物を入れない、また風呂やシャワー室で使用しない

水や異物が入ると火災や感電の原因になります。

万一、水や異物が入ったときは、お買い上げの販売店にご相談くだ さい。

水場禁止

大音量で長時間続けて聞きすぎない

ヘッドホンやイヤホンで聞くときに耳を刺激するような大きな音量 で長時間続けて聞くと、聴力に悪い影響を与えることがありますの でご注意ください。

禁止 また、突然大きな音がでて耳を痛めることがありますのでボリュー ムは徐々に上げるようご注意ください。

極端な温度条件のもとでは使用しない

結露などによる火災や感電の原因になります。

温度が5℃未満、または35℃を超える場所では使用しないでくだ さい。

禁止

湿気の多い場所で使用しないでください。身に付けている場合は、 汗による湿気で故障の原因となることがあります。水ぬれや湿気で 故障と判明した場合は、保証の対象外となり無料修理はできませ ん。

置き場所に注意

湿気、ほこりの多い場所や、油煙、湯気が当たる場所に置かないで ください。火災、感電の原因となることがあります。

禁止

また、窓を閉めきった自動車の中や直射日光が当たる場所など温 度が高くなる場所に放置しないでください。火災、故障の原因とな ることがあります。

4