
設置場所
本体をお部屋の水平な場所に置く。  | プラズマクラスターイオン発生機の近くでは、  | |||
必ず安定した平らな台の上に置いてください。  | シリコーンを配合した化粧品などは使わない。  | |||
ご使用前の準備 | シリコーン配合商品には、次のようなものが  | |||
差込プラグをコンセントに差し込む。  | あります。  | 
  | 
  | |
スプレー  | ワックス  | 殺虫剤  | ||
  | ||||
上方 1m 以上
後方 15cm 以上
静電気防止剤、防水スプレー、つや出し剤 ガラスクリーナー、化学ぞうきんなど
左右 20cm 以上
運転のしかた
運転切換ボタンを押して電源を入れ、お好みの風量を選んでください。
静かに運転したいとき
風量 「弱」 で運転音を抑えて高濃 風量 「弱」 度プラズマクラスターイオンを放
出します。
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 強めの風量で運転したいとき  | 
  | 
  | 
  | 
  | 風量 「強」  | 風量 「強」 でプラズマクラスターイオ  | 
  | 
  | 
  | 
  | ||
  | 
  | 
  | 
  | ンの濃度をさらに増やし、プラズマク  | |
  | 
  | 
  | 
  | 
  | |
  | 
  | 
  | 
  | 
  | ラスターイオンの効果を高めます。  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 
  | 「切 ( 消灯 )」  | 運転 「切」  | 
  | 
  | 
  | 
  | ||
  | 
  | 
  | 
  | 
ルーバー
ルーバーの 「△ 」 印の方向へ風が吹き出します。
• お部屋全体にプラズマクラスターイオンを放出したいときは、
左右のルーバーの△の方向を逆向きに取り付けてください。
• 衣類に付着したニオイを除去したいときなど、1 カ所に集中し てプラズマクラスターイオンを放出したいときは、左右のルー バーの△の向きをそろえて取り付けてください。