Manuals / Brands / Portable Media / Portable DVD Player / Clarion / Portable Media / Portable DVD Player

Clarion VXZ755 manual

1 114
Download 114 pages, 9.27 Mb
Contents
Page はじめに 本機の操作 ■ラジオを聴く は じ め に ■DVDを見る ■CD/MP3/WMAを聴く ■ビデオCDを見る ■メニュー言語等の初期設定を変更する ■タイトルをつける ■画面の設定を変更する(ディスプレイアジャストモード) ■設定を変更する(アジャストモード) 外部機器の操作 その他 主な特長 Page ご使用の前に ■使用上のご注意 ●走行中は運転者による操作をしない・・・ ●運転者がビデオを見るときは、必ず安全な場所に車を停車させ る・・・ ●走行中はピラーアンテナやルーフアンテナの引き伸ばし操作を しない・・・ ●本機を分解したり、改造しない・・・ ●運転中の音量は、車外の音が聞こえる程度で使用する・・・ ●ディスク挿入口に手や指を入れない・・・ ●ディスク挿入口に異物を入れない・・・ ●本機を車載用以外には使用しない・・・ ●アンテナは、折れ曲がった状態で使用しない・・・ 取扱上のご注意 ●CD Extraディスク ●DVD±R/RWディスク ●CD-R/CD-RWディスク ●再生できないディスク ■取扱い上のご注意 マルチ音声機能 DVDビデオディスクは、1本の映画の中に最大8つ の言語を収録できますので、お好みの言語で映画 ドルビーデジタルは、最大5.1チャンネルの独立し を見ることができます。 各部の名称とはたらき 3[0]~[9]10キーボタン 4[SEARCH MODE] サーチモードボタン 5[RTN]リターンボタン 6[[][][]]カーソルボタン ¥[P.TIME]プレイタイムボタン &[DISP]ディスプレイボタン *[]プレイ/ポーズボタン ([MENU]メニューボタン )[DVD TITLE]DVDタイトルボタン 操作範囲:各方向30°以内 30° 信号発光部 ■電池の入れかた 1電池カバーを開ける リリースボタン プレイ/ポーズボタン プリセットスキャンボタン サーチボタン ロータリーボリューム イジェクトボタン Zエンハンサーボタン ダイレクトボタン スキャンボタン メニューボタン Page ■システムチェックについて 消音する(ミュート) 設定を変更する(アジャストモード) (BEEP) (SUB-WLPF) ●内蔵アンプの設定(AMP CANCEL) 表示を切り換える SS ON SS MESSAGE 設定を変更する(ディスプレイアジャストモード) (CLOCK) ■各モード共通の表示 ■ラジオモード時の表示 ■DVDモード時の表示 ■MDデッキ/CD/MDチェンジャーモード時(接続時)の表示 ■TVモード時の表示 基本の操作 1 ソースボタンを押す システムチェックについて… →前回の操作終了時のモードが表示されま す。 ■電源を切るときは… ソースボタンを押し続けてください(約1 秒間)。 時計表示について… 1 ディスプレイボタンを押し続ける (約1秒間) →タイトル 表 示 部に 前 回 調 整した 項 目 「CLOCK E」等を表示して、ディスプレイ アジャストモードになります。 2 サーチボタンの[a]または[d]を押し て、「CLOCK E」を選ぶ 3 プレイ/ポーズボタンを押す 1 ディスプレイボタンを押して、表示を選ぶ →押すたびに、次のように切り換わります。 メイン表示 ●ラジオモード ●CD/MD再生時 タイトル表示について… ・TAG が入力されていない場合は、 アルバム TAG :AL NO TAG アーティスト TAG タイトルスクロールについて… 1 スクロール方法の設定がOFFのときは、 タイトルが表示されているときに、タイ トルボタンを押し続ける(約1秒間) →タイトルが左にスクロールします。 ■タイトル表示例 タイトル名が AB CD EF GH XYZ の場合 Zエンハンサープラス機能について… ■カスタム(CUSTOM)について… ■カスタムの設定値を初期値に戻す には… ■Z+オフ(Z+OFF)について… 1 Zの音質を選ぶエンハンサーボタンを押して、お好み オーディオモードボタンを数回押し て、元のモードに戻す 1 オーディオモードボタンを押して、Z エ ン ハ ン サ ー プ ラ ス 調 整 項 目( B - BOOST/IMPACT/EXCITE )を選ぶ ※システムチェック時のスピーカー設定を 「2ch」に設定している場合は、表示されま せん。 ・ オーディオモード中に何も操作をしないと、 自動的に元のモードに戻ります。 1 オーディオモードボタンを押して、 「SW- VOL 」を選ぶ 1 Z エ ン ハ ン サ ー ボ タ ン を 押 し て 、 「CUSTOM 」を選ぶ 2 オーディオモードボタンを押して、調 整項目「BASS、TREBLE」等を選ぶ ・設定範囲は、OFF、-6 ~+6 です。 3 ロータリーボリュームを回して「GAIN」 (ゲイン)を調整する ・BASS(低音域)調整範囲は、-6 ~+6 です。 BASS ・TREBLE(高音域)調整範囲は、-6 ~+6 で す。 TREBLE ・ オーディオモード中に何も操作をしないと、 自動的に元のモードに戻ります。 ロータリーボリュームを回して、音量 を調整する 1 オーディオモードボタンを押して、 「BAL 」または「FAD」を選ぶ ラジオを聴く 1「MANU」が消灯しているときは、バン ドボタンを押し続ける(約1秒間) 2 サーチボタンの[a]または[d]を押し て、放送のあるところに合わせる プリセット選局について… 1 ダイレクトボタン(1~6)を押して、聴 きたい放送局を選ぶ プリセットメモリーについて… て、メモリーしたい放送局を選ぶ 3 メモリーさせたいダイレクトボタン(1 ~6)を押し続ける(約2秒間) オートストア機能について… 1 プリセットスキャンボタンを押し続け る(約2秒間) 特定の放送局をすぐに選局する プリセットスキャンについて… 1 プリセットスキャンボタンを押す ■プリセットスキャンを解除するに は… ISR(Instant Station Recall)機 を見る ディスク挿入後、自動的に再生を開始しま す。 メニューボタンを押す 1 再生中に、プレイ/ポーズボタンを押し 続ける(約1秒間) ■再生を再開させるには… 1 再生中に、プレイ/ポーズボタンを押す 1 再生中にリモコンのスローボタンを押 し続ける。または一時停止中に[d]ボ タンを押し続ける チャプターについて… 再生中にサーチボタンを押し続ける(1 頭出しする<リモコン操作のみ <リモコン操作のみ 秒以上) 再生中に、サーチモードボタンを押し 2 再生させたいタイトル番号を、10キー ボタン(0~9)で入力する 3[ENT]ボタンを押す 1 再生中に、メニューボタンまたはリモ コンのDVDタイトルボタンを押し続 ける(約1秒間) 2 [][][][]ボタンまたは10キー ボタンで、項目を選択する 3 プレイ/ポーズボタン、またはリモコン の[ENT]ボタンを押す 1 再生中に、オーディオボタンを押す →押すたびに音声言語が切り換わります。 ・ ディスクによっては、最大8種類の音声が 収録されています。詳しくはディスクのマー ク(:音声が8種類の場合)をご覧く ださい。 ・ ディスクによっては全く切り換えられない 1 再生中に、アングルボタンを押す 1 再生中に、[P.TIME]ボタンを押す 1 再生中に、サブタイトルボタンを押す 字幕を消す <リモコン操作のみ 1 再生中にサブタイトルボタンを押す 1 リピートボタンを押す ■リピート再生を解除するには… CD/MP3/WMAを聴く を聴く ディスク挿入後、自動的に再生を開始しま 再生中に、プレイ/ポーズボタンを押 す。または押し続ける(約1秒間) ・ 本機はCDテキスト対応モデルです。 ・ CD TEXTのDISC TITLE TRACK トップ機能について… 1 バンドボタンを押す 1 次の曲を聴くときは、サーチボタンの [d]を押す 前の曲を聴くときは、サーチボタンの [a]を2回押す 1 再生中にサーチボタンを押し続ける(秒以上)1 リモコン操作のみ ダイレクト選択モードについて… 1 再生中にサーチモードボタンを押す 1 希望するファイルをカーソルボタン [ ]、[ ]で選択し、[ENT]ボタンを押 →演奏が始まります。 ■表示画面の流れ ID3TAG表示 ※1 FILE一覧表示 1 [間P).TIME]ボタンを押し続ける(約1秒 スキャン演奏について… 1 スキャンボタンを押す ■スキャン演奏を解除するには… フォルダスキャン演奏について… フォルダリピート演奏について… スキャンボタンを押し続ける(約1秒間) リピートボタンを押し続ける(約1秒間) ■フォルダリピート演奏を解除するに ランダム演奏について… 1 ランダムボタンを押す →ディスプレイの「RDM」が点灯し、タイトル 表示部に「TRK RANDOM(」MP3/WMA のときは「♪-RANDOM」)を表示し、ランダム演奏をします。 ■ランダム演奏を解除するには… もう一度、ランダムボタンを押してくだ さい。 ビデオCDを見る →再生が停止します。 ●PBCがONのとき ●PBCがOFFのとき 1 再生中に、サーチモードボタンを押す 2 再生させたいトラック番号を、10キー ボタン(0~9)で入力する 3 リモコンの[ENT]ボタンを押す ・ PBC機能のあるディスクで、さらにPBC →オーディオボタンを押す度に音声の出力方 ONの場合、この操作はできません。 式が次のように切り換わります。 ■スキャン再生を解除するには… ■ランダム再生を解除するには… させる <リモコン操作のみ 1 [PBC]ボタンを押す →ボタンを押すたびにPBCのONとOFFが 切り換わります。 ・PBCのON/OFFごとに、ディスクの先頭 からの再生となります。 メニュー言語等の初期設定を変更する 3 [目を選ぶ]ボタンまたは[ ]ボタンを押して項 AUDIO SETUP (サブメニュー) GENERAL SETUP PREFERENCES 1「セットアップメニューを選ぶ」の手順 1~3の操作で、“GENERAL SETUP” の“TV DISPLAY”を選ぶ ■従来のテレビモニター(4:3)で見 るときには… 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[]ボタンまたは[]ボタンを 押して、画面サイズを選ぶ →選択した項目の色が変わります。 1~3の操作で“GENERAL SETUP” の“ANGLE MARK”を選ぶ 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[]ボタンまたは[]ボタンを 押して、ONまたはOFFを選ぶ 1~3の操作で“PREFERENCES”の “AUDIO”を選ぶ プレイ/ポーズボタン、またはリモコン の[ENT]ボタンを押す ]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[ ]ボタンまたは[ ]ボタンを 1~3の操作で“PREFERENCES”の “SUBTITLE”を選ぶ 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[]ボタンまたは[]ボタンを 押して、使用言語を選ぶ 1~3の操作で“PREFERENCES”の “DISC MENU”を選ぶ 1~3の操作で“PREFERENCES”の “LOCALE”を選ぶ 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、プレイ/ポーズボタン、または リモコンの[ENT]ボタンを押す 3 10を入力するキーボタンを押して、4桁の国番号 ・ カントリーコード(国番号)は、 日本 7480 を入力してください。 1~3の操作で“PREFERENCES”の “PARENTAL”を選ぶ 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[]ボタンまたは[]ボタンを 押して、パレンタルレベルを選ぶ →PASSWORD VERIFICATION画面が 表示されます。 4 10入力するキーボタンで、4桁のパスワードを パスワードを設定する( PASSWORD 「セットアップメニューを選ぶ」の手順 10キーボタンで、4桁のパスワードを 1~3の操作で“PREFERENCES”の 1~3の操作で“AUDIO SETUP”の “SP-SEL”を選ぶ 2 プレイ/ポーズボタン、またはリモコン の[ENT]ボタンを押す →SP-SEL画面が表示されます。 →SP SEL 5[ ]ボタンを押してカーソルを左側に 戻し、手順2、3、4を繰り返して、各ス ピーカーの有無を設定する スピーカーの出力レベルを調整するか どうかを設定する(SP-GAINSET) どうかを設定する( 1~3の操作で"AUDIO SETUP"の "SP-GAINSET"を選ぶ →SP-GAIN画面が表示されます。 →SP-GAIN 1~3の操作で“AUDIO SETUP”の 3 目を選ぶ[ ]ボタンまたは[ ]ボタンを押して項 “SP-GAIN”を選ぶ Page 1~3の操作で“AUDIO SETUP”の “DELAY”を選ぶ 3 目を選ぶ[ ]ボタンまたは[]ボタンを押して項 4[ ]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[ ]ボタンまたは[ ]ボタンを 押して数値を選ぶ “CENTER- SP” 0ms “DRC”を選ぶ 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[]ボタンまたは[]ボタンを 押して、設定を選ぶ →ダイナミックレンジの設定範囲は、「MIN」 「STD」「MAX」です。 MIN STD Page 1「セットアップメニューを選ぶ」の手順 1~3の操作で“AUDIO SETUP”の “DOWN MIX”を選ぶ 2[]ボタンを押してカーソルを右側に 移動し、[]ボタンまたは[]ボタンを 押して、Lo/RoまたはLt/Rtを選ぶ Lo/Ro Lt/Rt タイトルをつける 入力位置(点滅) ・ 入力できる文字数は、10文字です。 6 バンドボタンを押して、文字の種類を選ぶ →押すたびに、次のように文字の種類が切り 換わります。 8 手順5、6、7を繰り返して、タイトルを 入力する 本 機 の 操 イージーインプットについて… 4 ロータリーボリュームを回して、コ ピーしたい受信エリアを選ぶ 1 ラジオまたはTVモードにしてアジャ ストボタンを押して、アジャストモー ドにする 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「TUNE AREA E」または「TV Page 画面の設定を変更する(ディスプレイアジャストモード) 1 ディスプレイボタンを押し続ける(約秒間)1 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、設定する項目を選ぶ ・ 押すたびに、設定項目が右図のように切り 換わります。 3 プレイ/ポーズボタンを押して、調整内 容を表示させて選ぶ SCREEN SVR MSG INPUT して、「AUTO SCROL 」を選ぶ DIMMER コントラスト機能について… ディスプレイボタンを押し続けて(約1秒 間)、ディスプレイアジャストモードにする サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「CONTRAST」を選ぶ 3 ロータリーボリュームを回して、コントラストを調整する 設定を変更する(アジャストモード) ビープ音について… 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「BEEP 」を選ぶ ローパスフィルターについて… 3 ロータリーボリュームを回して「、ON」 1 アジャストボタンを押して、アジャス または「OFF」を選ぶトモードにする アンプキャンセルについて… 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「AMP CANCEL」を選ぶ チューナーエリアについて… イージーインプット機能について… 3 ロータリーボリュームを回して「、ON」 または「OFF」を選ぶ →ロータリーボリュームを回すたびに、エリア が切り換わります。 エリアは次の11種類から選ぶことができ ます。 表示名 エリア名 ステレオ(ST)/モノラル(MONO) について… MONO 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「TV ST/MONO」を選ぶ 3 ロータリーボリュームを回して、「TV ST」または「TV MONO」を選ぶ 主音声(MAIN)/副音声(SUB)につ いて… MAIN) (SUB) 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「MAIN/SUB」を選ぶ MAIN」または「TV SUB」を選ぶ 2 サーチボタンの[a]または[d]を押 して、「AUX SENSE」を選ぶ AUX SENSE AUX MID 3 ロ ー タ リ ー ボ リ ュ ー ム を 回 し て 、 「HIGH」、「MID」または「LOW」を選ぶ 2 して、「SYSTM CHK E 」を選ぶ CD/MDチェンジャーを操作する 1[次の曲を聴くときは、サーチボタンのd]を押す 前の曲を聴くときは、サーチボタンの [a]を2回押す 1 プレイ/ポーズボタンを押す 続けて演奏を聴きたいときは 外 部 機 器 の 操 作 スキャン演奏を解除するには ディスクスキャン演奏について… 1 スキャンボタンを押し続ける(約1秒間) →ディスプレイの「ALL」と「SCN」が点灯し、 タイトル表示部に「DSC SCAN」を表示し、 演奏している曲の次のディスクからスキャ ン演奏します。 ■ディスクスキャン演奏を解除する には… ■ リピート演奏を解除するには… ■ ランダム演奏を解除するには… もう一度、ランダムボタンを押してくだ ディスクリピート演奏について… ディスクランダム演奏について… MDデッキでグループ編集MDを聴く グループリピート演奏について… →[5 DN]を押したときは、前のグループに、 [6 UP]を押したときは、次のグループに移 ります。 て、グループリピート演奏をします。 テレビを見る Page オートストア機能について 自動的に、受信感度の良い放送局がダイレ クトボタン(1~6)に登録されていきます。 1 ア間ジ)ャストボタンを押し続ける(約1秒 →タイトル表示部に「VTR」を表示し、TVモー ドからVTRモードに切り換わります。 ■TVモードに戻すには… 携帯用オーディオを聴く(AUXモード) システムアップについて ■CeNET接続ケーブル長一覧表 ■CeNET そ の 他 故障と思われる前に Page エラー表示について ■DVDプレーヤー部 ■DVD ■FMチューナー部 ■FM ■AMチューナー部 アフターサービスについて