故障かな?と思ったら(つづき)

 

症状

原因/処置

 

演奏が始まらない。

c HOLD状態になっている。HOLDスイッチを矢印と反対の方向にスラ

 

または、CDを入れて

イドさせ、HOLD状態を解除する。(20ページ)

も「Nodisc」が表示

c CDが汚れている、または大きな傷がある。CDをクリーニングする。大

 

される。

きな傷がある場合は、CDを交換する。

 

 

c CDのラベル面を上にして入れる。(12ページ)

 

 

c 結露している。CDを取り出して、そのまま数時間置く。

 

 

c 電池ぶたをしっかり閉める。(24ページ)

 

 

c 充電式電池または乾電池を正しく入れる。(2426ページ)

 

 

c ACパワーアダプターをコンセントにしっかり差し込む。(12ページ)

 

 

c ファイナライズ処理(通常のCDプレーヤーで再生できるようにする処

 

 

理)をされていないCD-R/CD-RWディスクは再生できない。

 

 

c CD-R/CD-RWでは、ディスクや記録に使用したレコーダーの状態によ

 

 

って再生できない場合がある。

 

 

 

 

ボタンを押すと本体

c HOLD状態になっている。HOLDスイッチを矢印と反対の方向にスラ

 

CHARGEランプ

イドさせ、HOLD状態を解除する。(20ページ)

が点滅し、演奏が始

 

まらない。

 

 

 

 

 

本体のVOL+/–ボタ

c 接続ケーブルをつないでいる。つないだ機器側で音量を調節する。

 

ンで音量を調節でき

(22ページ)

 

ない。

 

 

 

 

 

デジタル録音時に曲

c MDまたはDATなどの録音機器側で正しく入れ直す。(22ページ)

 

番が正しく録音され

c 録音機器側の取扱説明書を確認する。(22ページ)

 

ない。

 

 

 

 

 

止めたところから演

c リジューム機能が働いている。1曲目から演奏を始めるには、リモコン

 

奏が始まる。

の回転つまみをN/>側へ演奏が始まるまで回したままにする(本体で

(リジューム機能)

> Nボタンを2秒以上押し続ける)。または本体のふたを開ける。

 

 

あるいはすべての電源をはずして、つなぎ直す。

 

 

12132426ページ)

 

 

 

 

CDのすれる音がする

c 電池ぶたをしっかり閉める。(24ページ)

 

 

 

 

セットのふたを閉め

c すばやく演奏を開始できるように、ディスクの情報を読んでいます。故

 

るとディスクが回転

障ではありません。

 

する。

 

 

 

 

 

リモコンで正常な操

c 本体の操作ボタンが誤って押されたままになっている。

 

作ができない。

 

 

 

 

30