Cateye EC-32OO manual 保守/トラブルと処理/保証修理サ, 日頃のお手入れや困ったときお読みください。, 取扱上の注意, 2ト. ラブルと処理

Page 20

保守/トラブルと処理/保証修理サ

日頃のお手入れや困ったときお読みください。

1.取扱上の注意

末永くご使用いただくために、次のことをお守りください。

・ 本体や操作ユニットは分解しないでください。故障した場合は弊社か、お買上の販売店

にご相談ください。

・ 高温多湿の所や水のかかるような所でのご使用はお避けください。

・ 脈拍センサーはていねいに取り扱ってください。引っ張ったりするとコードが断線する

ことがあります。

・ 本体をシンナー、ケロシン、ガソリン、アルコール等の有機溶剤で拭かないでください。 汚れたときは中性洗剤を含ませた布で拭いた後、乾いた布でよくカラ拭きしてくださ い。

・ 本体を直射日光が当たるような所に置かないでください。

2. ラブルと処理

トラブル

チェック項目

 

 

対策

 

 

 

 

 

 

表示が全くでない。

ボタンを押して、表示が出るか

これでも表示が出ないと

 

 

をチェックする。

 

きは電池がなくなってい

 

異常な表示が出る。

オールクリアー操作(10ページ参照)

ます。4個とも新しい電池

 

 

をし、その後

ボタンを押して、表

と交換してください。

 

 

示が出るかをチェックする。

 

 

 

 

ブ ザ ー が 鳴り続け

上限脈拍数を低く設定し過ぎていま

年令を正しくセットして

 

る。

せんか?(13ページ2

 

ください。[200-年令]

 

 

 

 

 

でセットされます。

 

 

距離単位の表示が

希望の距離単位をセットしましたか?

6ページ1距離単位の設

 

間違っている。

 

 

 

定に従い、希望の単位を

 

 

 

 

 

セットしてください。

 

 

 

 

 

 

脈拍数が表示され

耳タブセンサーが正しく装着されて

プラグを差し込み直し、

 

ない。

いますか?(7ページ6

 

センサーを正しく装着し

 

 

プラグをきちんと差し込んでいます

てください。

 

 

か?(7ページ5

 

 

 

 

 

7ページの脈拍(耳タブ)センサーの

断線・断線しかけ・ショー

 

 

断線チェック方法に従いテストしてく

トの場合は新しい脈拍セ

 

 

ださい。

 

 

ンサーと交換してくださ

 

 

 

 

 

い。

 

 

異常に高い脈拍数

7ページの脈拍(耳タブ)センサーの

断線・断線しかけ・ショー

 

が表示される。

断線チェック方法に従いテストしてく

トの場合は新しい脈拍セ

 

 

ださい。

 

 

ンサーと交換してくださ

 

 

 

 

 

い。

 

 

目標脈拍アラームが

1度目標脈拍数に達しましたか?(10

アラーム音は脈拍数が1

 

鳴らない。

ページ目標脈拍アラームオン/オフ

度目標に達してから鳴り

 

 

ボタン参照)

 

 

ます。

 

 

 

目標脈拍アラームオンマーク

ボタンを押して

 

 

消えていませんか?(10ページ目標

マークを点灯させます。

 

 

脈拍アラームオン/オフボタン参照)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18

Image 20
Contents EC-32OO 取扱説明書Page このページを開き対照しながら他のページを見てください。 シートポスト シートポストノブ レベラーパイプ 脈拍センサー操作ユニット コードホルダー ハンドル プラグ 耳タブセンサー サドル 負荷シフトレバー はじめに 部品がそろっているかお確かめください。組み立てから始めましょう 次の手順に従って組み立ててください。同時に調整方法も覚えておきましょ脚パイプの取付け ハンドルポストの取付けょう。 サドルの取付けペダルの取付け ハンドル角度の変更 調整操作ユニットの取付け /脈拍センサ 次の手順にしたがって準備をしてください。距離単位の設定 電池の装着(交換)サーの使い方 各部の調節脈拍センサーの取付 脈拍(耳タブ)センサーの使い方ブザーが鳴るとトレーニング終 、作動ボタン 押す まず乗ってみましょうエルゴサイザーに慣れていただくためにまずお乗りください。 運動中A画面運動中B画面 本機の機能をフルに活用するために、しっかりと覚えてください。 ボタンの機能液晶の表示 い方を覚えましょう負荷シフトレバー操作と運動強度 データを入力しましょう 来ます。 すでにトレーニングを積まれて体力に十分自信のある方トレーニングを始めましょう エルゴサイザーのトレーニングは少しづつでも続けることが大切です。8ト. レーニング終了 6ト. レーニングスタート表示データの切替え 2ト. レーニングプラン トレーニングのねらい/トレーニングこのページを参考にあなた自身に合ったトレーニングを続けてください。 1ト. レーニングのねらい プラン/用語の解説 用語の解説保守/トラブルと処理/保証修理サ 日頃のお手入れや困ったときお読みください。取扱上の注意 2ト. ラブルと処理ービス/仕様 保証修理サービスについて546-0041大阪市東住吉区桑津2丁目8番25号