
6. 点滅箇所をセットする  | c「. 時」「分」「年」「月」「日」セットのとき | |||
Cボタンを押します  | C ボタンを押すごとに点滅箇  | 
  | 
  | |
所の数字が進みます。  | 
  | 
  | ||
➟Cボタンで点滅箇所をセットします。  | ※押し続けると早送りができま  | 
  | 
  | |
す。  | 時  | 分  | ||
  | ||||
  | 
  | |||
7. セットを終わる  | ■ アナログ部(針)の合わせ方 | |
Aボタンを押します  | アナログ部の時刻とデジタル部の時刻が合っていないとき  | |
➟点滅が止まり、セット完了です。  | は、ハンドセットモードで合わせてください。  | |
1.セット状態にする  | ||
※ 点滅表示のまま2~3分間すると、自動的に点滅が止  | ||
まります。  | ハンドセットモードのとき  | 
a「. 12/24 時間制切替え」のとき
Cボタンを押すごとに12時間 制表示“12H”と 24 時間制表 示“24H”が切り替わります。
12/24時間制
b「. 秒」セットのとき
Cボタンを押すと「00 秒」か らスタートします。 ※秒が 00 ~ 29 のときは切り
捨てられ、30~59のときは00秒になる
1分繰り上がって「00秒」に なります。(時報は「時報サー ビス 117 番」が便利です)
d「. 曜日言語切替え」のとき
C ボタンを押すごとに日本語 (漢字)表示と英語表示が切り 替わります。
日本語(漢字)
Bボタンを押して点滅箇所を移動させ、Cボタンを 押してセットする操作を繰り返して、時刻・カレン ダーを合わせます。
※「時」のセットのとき午前/午後(P)、または 24時間制
にご注意ください。
※「年」は2000年~2099年の範囲内でセットできます。
正しくセットすると、自動的に曜日が算出されます。 ※カレンダーはうるう年および大の月、小の月を自動判別
するフルオートカレンダーです。
<シンクロ機能> | A ボタンを約 3 秒間押  | |
し続けます  | ||
デジタル部の時刻修正後、アナログ部(針)も連動して修  | ||
  | ||
正されます。  | ➟現在時刻が点滅して、セッ  | |
※針の修正は、デジタル部の修正に合わせて送り(正転方  | ト状態になります。  | |
向)または戻し(逆転方向)されます。  | 
  | |
※針の修正は、デジタル部の修正時刻によって時間がかか  | 2.時・分針を合わせる  | |
ることがあります。  | ||
  | Cボタンを押します  | |
  | ➟Cボタンを押すごとに時計回りに1/6 分(10秒)ず  | |
  | つ進みますので、デジタル部の「時・分」丁度に時分  | |
  | 針を合わせます。  | |
  | ※ 押し続けると早送りします。  | |
  | ※ 針は逆方向には進みません。  | |
  | <針の自動早送り> | |
  | • Cボタンを押し続けて早送り中にBボタンを押すと、ボ  | |
  | タンから手を離しても針が進み続けます。  | |
  | • 自動早送りは時針が一回りするか、いずれかのボタンを  | |
  | 押すと止まります。  | 
3.セットを終わる
Aボタンを押します
➟点滅が止まり、分針はそのときの「秒」に合わせて自
動的に修正されます。
※ 点滅表示のまま2~3分間すると、自動的に点滅が止 まります。
8