本機を廃棄するには(リサイクルに関する情報)

当社は環境保護に強く関わっていきます。環境に対する影響を最小限にするために、リサイクルシステムを会社の最重要課 題の一つとして考えております。また、環境に優しい商品の開発と常に最新の ISO TCO の標準に従って行動するように 努力しています。当社の使用済みディスプレイのリサイクルシステムの詳細については当社インターネットホームページを ご覧ください。

http://www.nec-display.com

なお、資源有効利用促進法に基づく当社の使用済みディスプレイのリサイクルのお申し込みは下記へお願いします。

情報機器リサイクルセンター

事業系(法人ユーザー様)の窓口

TEL 03-3455-6106

URL http://www.diarcs.com

受付時間 土・日・祝日を除く 午前 9:00 ~午後 5:00

また、これ以外の所定の休日につきましても休ませていただきますので、ご容赦願います。

ディスプレイの回収・リサイクル

資源有効利用促進法に基づき、家庭から出される使用済みディスプレイの回収・リサイクルをおこなう PC リサイクル 2003 10 月より開始されました。当社ではこれを受け、回収・リサイクル体制を構築し、2003 10 1 日より受付 しております。

2003 10 月以降購入されたディスプレイのうち、銘板に PC リサイクル が表示されている商品※は、ご家庭からの排出 時、当社所定の手続きにより新たな料金負担なしで回収・リサイクルいたします。事業者から排出される場合は、産業廃棄 物の扱いとなります。

PC リサイクル の表示のない商品は、排出時、お客様に回収・リサイクル料金をご負担頂きますので、あらかじめご了承 ください。

本機は事業系(法人ユーザー様)向けに販売している商品です。

個人ユーザー様が本商品を排出される時には、有償となることがあります。

詳細は弊社ホームページ(http://www.nec-display.com/environment/appli.html)をご参照ください。

「ご使用の前に」(→P5)VCCIに関するご説明文の中で「、この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、」 という記述をしておりますが、これは本機が VCCI クラス B というより厳しい基準に適合させていることから、協議会か ら指定された文章を記述したものであり、本機は家庭環境での使用を目的とはしておりません。

保証とアフターサービス

この商品には保証書を添付しています。

保証書は必ず「お買上げ日・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店からお受け取りください。 内容をよくお読みのあと、大切に保管してください。

保証期間は保証書に記載しています。

保証書の記載内容によりお買い上げの販売店にご依頼ください。 その他詳細は保証書をごらんください。

保証期間経過後の修理については、お買い上げの販売店にご相談ください。

修理によって機能が維持できる場合は、お客様のご要望により有料修理いたします。

その他、アフターサービスについてご不明の場合は、お買い上げの販売店または 修理受付/アフターサービス窓口にご相談ください。

アフターサービスを依頼される場合は次の内容をご連絡ください。

お名前製造番号(本機背面のラベルに記載)

ご住所(付近の目標など)故障の症状、状況など(できるだけ詳しく)

電話番号購入年月日または使用年数 品 名:MULTEOS液晶ディスプレイ

型 名:M40/M46

付困

録と

49

Page 49
Image 49
NEC M40, M46 manual 本機を廃棄するには(リサイクルに関する情報), 保証とアフターサービス, ディスプレイの回収・リサイクル, 事業系(法人ユーザー様)の窓口