|
|
| 注 意 |
| |
| 設置のときは次のことをお守りください。 |
|
| ||
| 風通しが悪かったり、置き場所によっては、内部に熱がこもり、火災や感電の原因になります。 | ||||
| 狭い所に置かない |
| 横倒し、伏せ置き、さかさまにしない | 直射日光や熱器具のそばに置かない | |
安ご |
| 設置禁止 |
| 禁止 | 設置禁止 |
|
|
| |||
全使 |
|
|
|
|
|
の用 |
|
|
|
|
|
たの | 布などで通風孔をふさがない | 屋外での使用禁止 |
| 湿気やほこりの多い所、油煙や湯気の当 | |
め前 |
| ||||
にに |
|
|
|
| たる所に置かない |
… |
|
|
|
|
|
|
| 設置禁止 |
| 屋外での使用禁止 | 設置禁止 |
| 車載用禁止 |
| 本商品は屋内での使用を想定しています。 |
| |
| 車載用など移動用途には |
| 屋外では使用しないでください。故障の原 |
| |
| 使用できません。故障の原 | 設置禁止 | 因となることがあります。 |
| |
| 因になることがあります。 |
|
|
| |
|
|
|
|
| |
| 液晶パネルに衝撃を加えない |
| 接続線をつけたまま移動しない | ||
| 液晶パネル面を固いもので |
|
| 火 災・ 感 電の原 因になり | |
| たたいたりして衝撃を加え |
|
| ます。 電 源プラグや機 器 | |
| ないでください。 |
|
| 間の接続線をはずしたこと | |
| 破損してけがや故障の原因 |
|
| を確認のうえ、移動してく | |
| になります。 |
| 禁止 | ださい。 | 禁止 |
|
|
| |||
|
|
|
| ||
| 移動する際も、液晶パネル |
|
|
|
|
| に手などが接触しないよう |
|
|
|
|
| にしてください。 |
|
|
|
|
| 電源プラグを持って抜く |
|
| ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない | |
| コードを引っ張ると傷がつ |
|
| 感電の原因になります。 | |
| き、火災・感電の原因にな |
|
|
|
|
| ります。 |
| プラグを持つ |
| ぬれ手禁止 |
|
|
|
| ||
| 電源プラグを奥までさしこむ |
| お手入れの際は電源プラグを抜く | ||
| 電源プラグは奥までしっか |
|
| 感電の原因になります。 | |
| りと差し込んでください。 |
|
| During servicing, disconnect the plug from | |
| しっかりと差し込まれてい |
| 抜けかかり禁止 | the | プラグを抜く |
|
|
| |||
| ないと火 災・ 感 電の原 因 |
|
|
|
|
| となることがあります。 |
|
|
|
|
|
|
| しっかり差し込んで |
|
|
| 液晶パネルを廃棄する場合 |
|
| キャビネットの通気口を掃除する | |
| 液晶パネルに使用している蛍光管(バックライト)には水銀が含ま | キャビネットの通気口がごみやほこりでふさがると故障の原因とな | |||
| れています。ご自身で廃棄するのは大変危険ですので、お止めく | ることがあります。1 年に一度はキャビネットの通気口を掃除して | |||
| ださい。 |
|
| ください。 |
|
| 本機を廃棄する場合は、資源有効利用促進法に基づく、回収・リ | 特に冷却ファンを動作させて使用する場合は、通気口にごみやほこ | |||
| サイクルにご協力ください。(→P49:本機を廃棄するには) | りが付着しやすくなりますので、月に一度以上は、通気口を掃除し | |||
8 |
|
|
| てください。 |
|
|
|
|
|
|