
症状 | 原因と対処 |
INPUT A 端子から入 | 初期設定メニューの「入力 A 信号種別」の設定が入力信号と合って |
力している映像の色 | いない。 |
がおかしい。 | c 入力信号に合わせて初期設定メニューの「入力 A 信号種別」でビデ |
| オ GBR、コンポーネント信号の設定を正しく合わせてください。 |
|
|
画面がぼやける。 | ・ フォーカスが合っていない。 |
| c フォーカスを合わせてください。 |
| ・ 結露が生じた。 |
| c 電源を入れたまま約 2 時間そのままにしておいてください。 |
|
|
画像がスクリーンか | 画像のまわりに黒い部分が残っている状態で APA キーを押した。 |
らはみでている。 | c スクリーンいっぱいに画像を映してから APA キーを押してくださ |
| い。 |
| c 信号設定メニューの「シフト」で正しく調整してください。 |
|
|
画面がちらつく。 | 信号設定メニューの「ドットフェーズ」の設定が合っていない。 |
| c 信号設定メニューの「ドットフェーズ」の数値を設定しなおしてく |
| ださい。 |
|
|
インジケーターの種類 | 点灯/点滅 | 状態と対処 |
| /色 |
|
POWER SAVING | 点灯 | 節電モード時に点灯します。 |
TEMP/FAN | 点灯 | 本機内部の温度が上がったときに点灯します。吸排気 |
|
| 口をふさいでいないか確認してください。 |
|
|
|
| 点滅 | ファンが故障したときに点滅します。お買い上げ店に |
|
| ご相談ください。 |
|
|
|
LAMP/COVER | 点灯 | ランプ交換時期がきたとき、またはランプの温度が高 |
|
| いときに点灯します。ランプが冷えてからもう一度電 |
|
| 源を入れるか、ランプを交換してください。 |
|
| ランプ交換後も点灯するときは、電気系統の故障の可 |
|
| 能性がありますので、お買い上げ店にご相談ください。 |
|
|
|
| 点滅 | ランプカバーまたはエアーフィルターカバーがはずれ |
|
| ているとき、または正しく装着されていないときに点 |
|
| 滅します。ランプカバーまたはエアーフィルターカ |
|
| バーが正しく装着されているか確認してください。 |
|
|
|
?/1 インジケーター | 赤色点灯 | スタンバイ状態。?/1(オン/スタンバイ)キーで電 |
|
| 源を入れることができます。 |
|
|
|
| 緑色点灯 | 電源が入っている状態。 |
|
|
|
| 緑色点滅 | 本体に電源が入り、操作可能になるまでの間、電源を |
|
| 切った後の 90 秒間。点滅中は、再度、電源を入れる |
|
| ことはできません。 |
|
|
|
JP 14 故障かな?と思ったら