
初期設定を変更する(DXZ925の場合)
スピーカーの有無を設定する |
| スピーカーのフィルター周波数 |
| ||||||||
|
|
| を調整する(FILTER) |
|
| ||||||
センタースピーカー、リア(サラウンド)スピー | フィルター周波数について… |
|
| ||||||||
カー、サブウーファーの有無を設定します。 | 使用するスピーカーにあったフィルター周波 | ||||||||||
・初期設定は「、ON 」です。 | 数を設定します。 |
|
| ||||||||
|
|
| |||||||||
ご注意 |
|
| ・ 「FRONT HPF」,「SRD HPF」の初期設定 | ||||||||
|
| は、「THRGH」です。 |
|
| |||||||
| センタースピーカーおよびサブウーファーが無 | ・ 「CENTER | |||||||||
| い場合は、必ず設定を「OFF」にしてください。 | 設定は、120Hzです。 |
|
| |||||||
タイトルボタンを押し続けて(約1秒 | |||||||||||
ピーカーは調整できません。 |
|
| |||||||||
1 間)、アジャストモードにする |
|
| |||||||||
■フィルター調整について |
|
| |||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
| ・HPF (ハイパスフィルターの調整) |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
サーチボタンのaまたはdを押して、 | フロント/センター/リアスピーカーから低域の音をカッ | ||||||||||
トします。 |
|
| |||||||||
|
| 」を選ぶ | 50Hz,80Hz,120Hz |
|
| ||||||
|
|
| |||||||||
|
|
|
|
|
|
|
| 小口径スピーカーを使用するとき設定します。 |
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
| THRGH |
|
| |
3 プレイ/ポーズボタンを押す | 低音再生が可能なスピーカーを使用するとき設定し | ||||||||||
ます。 |
|
| |||||||||
|
|
|
|
|
|
|
| サブウーファーから高域の音をカットします。 |
|
| |
サーチボタンのaまたはdを押して、 | 50Hz,80Hz,120Hz |
|
| ||||||||
サブウーファーに合わせてフィルター周波数を設定 | |||||||||||
4 スピーカーを選ぶ | |||||||||||
します。 |
|
| |||||||||
• | :センタースピーカー | 1 タイトルボタンを押し続けて(約間)、アジャストモードにする | 1秒 |
•
•
ロータリーボリュームを時計方向また |
| サーチボタンのaまたはdを押して、 | ||
5 は反時計方向に回して、「ON」または |
| |||
2「FILTER | 」を選ぶ | |||
「OFF」を選ぶ |
|
|
|
|
OFF | ON | 3 プレイ/ポーズボタンを押す | ||
|
| |||
•サブウーファーのときは「、ON +」「、ON -」あるい |
|
|
| |
は「OFF」を表示します。通常は「ON +」を選択しま | 4 | サーチボタンのaまたはdを押して、 | ||
すが、聴感上「ON -」の方が低域の効果が感じられ | ||||
る場合には「ON -」を選択します。 | 調整するスピーカーを選ぶ | |||
6 タイトルボタンを押して、戻る元のモードに |
| →押すたびに、右のように切り換わります。 | ||
|
|
|
調整項目�
FRONT HPF フロントスピーカー
CENTER HPF センタースピーカー�
SRD HPF リア(サラウンド)スピーカー
5 ロータリーボリュームを時計方向または反時計方向に回して、周波数を設定する
「• F R O N T H P F 」「S R D H P F 」の調整範囲は
THRGH、50Hz、80Hz、120Hzです。
「• CENTER
50Hz、80Hz、120 Hzです。
6 に戻るタイトルボタンを押して、元のモード
スピーカーの出力レベルを調 整する(SP-GAIN)
スピーカー出力レベルについて…
本機に内蔵のテストトーン機能を使用して、 各スピーカーから出力される音量が、全て同 じレベルになるように調整してください。
・初期設定は、「0dB」です。
1 タイトルボタンを押し続けて(約間)、アジャストモードにする 1秒
2 サーチボタンのaまたはdを押して、 」を選ぶ
3 プレイ/ポーズボタンを押す
4 サーチボタンのaまたはdを押して、 調整するスピーカーを選ぶ
→押すたびに、次のように切り換わります。
調整項目�
FRONT | L | (フロント左スピーカー) |
| |||||||
CENTER(センタースピーカー) |
| |||||||||
FRONT |
|
| (フロント右スピーカー) |
| ||||||
R |
| |||||||||
本 | ||||||||||
SURROUND |
|
| (リア右スピーカー)� | |||||||
R | 機 | |||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| に | |
|
|
|
|
|
|
| (リア左スピーカー)� | で | ||
SURROUND | L | |||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| き | |
る | ||||||||||
こ | ||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
| と |
5 ロータリーボリュームを時計方向または反時計方向に回して、調整する
•スピーカーゲインの調整範囲は-10dB~+10dB
です。
6 手順4~5を繰り返して各調整項目を調 整する
7 タイトルボタンを押して、戻る元のモードに
14 | 次ページに続く� |
15
DVH920 | DVH920 |