
|
| 場合は、このメッセージが再表示されます。) |
| 画面に何も表示されない | モニタはPowerSaverモードです。 |
| モニタの電源インジケータは1秒間隔で | 何かキーを押すかマウスを動 かすと、モニタが |
| 点滅しているか。 | 再びアクティブになり画面の 表示 が戻ります。 |
|
| 点滅しているにもかかわらず、画像が表示され |
|
| ない場合は、〔SOURCE〕ボタンを押します。次 |
|
| に、再度キーボードの任意のキーを押してモニ |
|
| タをアクティブにし、画面に画像を表示させま |
|
| す。 |
| DVIケーブ ルで接続していますか? | お使いのビ デオカードによっては、DVIケーブ |
|
| ル接続前に システムを起動したり、 システム動 |
|
| 作中にDVIケーブルを抜き差しする とブランク |
|
| スクリーンになるものが あります。 DVIケーブ |
|
| ルを接続してシステムを 再起動してください。 |
画面の色がおかしい、 | 画面がセロファン紙を透したよう な単色 | 信号ケーブルを確認してくださ い。 |
もしく は白黒である。 | ですか? |
|
|
| ビデオカードがスロットにしっか り装着されてい |
|
| るか確認してください。 |
| プログラムの実行または不正終了 によ | コンピュータを再起動してくださ い。 |
| って発生したものですか? |
|
| ビデオカードは正しく装着されて います | ビデオカードの取扱説明書に従っ て正しく設定 |
| か? | してください。 |
画面が突然乱れる。 | ビデオカードもしくはドライバを 変更しま | OSDで画面のポジションとサイズ を調整してく |
| したか? | ださい。 |
| モニタの解像度または周波数を変 更し | ビデオカードの解像度と周波数を 調整してくだ |
| ましたか? | さい。 |
|
| (プリセットタイミングモードを参 照) |
| ビデオカードの信号の周波数によっては、画面のバランスが崩れることがあります。OSDを | |
| 参照して位置を再調整します。 |
|
画面が ぼやける。 | モニタの解像度または周波数を変 更し | ビデオカードの解像度と周波数を 調整してくだ |
| ましたか? | さい。 |
|
| (プリセットタイミングモードを参 照) |
LEDは点滅している | メニューの〔表示タイミング〕をチェックす | ビデオカードマニュアルおよびプリセットタイミン |
が、画面に画像が表示 | るとき、周波数は正しく調整されている | グモードを参照して周波数を適切に調整してく |
されない。 | か。 | ださい。 |
|
| (解像度に対する最大周波数は、製品ごとに異 |
|
| なる場合があります。) |
画面が16色でしか表示 | Windowsの色は正しく設定されて いま | Windows ME/2000/XP: |
されな い。 | すか? | |
|
| 定します。 |
| ビデオカードは正しく装着されて います | ビデオカードの取扱説明書に従っ て正しく設定 |
| か? | してください。 |
"Unrecognized | モニタドライバをインストールし ました | ドライバのインストールに従 っ てモニタドライバ |
monitor, Plug & Play | か? | を設定してください。 |
(VESA DDC) monitor | プラグ&プレイ(VESA DDC)機能がサ |
|
found"というメッセー ジ | ドライバのインストールに従 っ てモニタドライバ | |
が表示される。 | ポートされているかどうか、ビ デオカー | を設定してください。 |
| ドの取扱説明書を参照してください。 |
|
音声に関する問題 | 音がしない。 | モニターのオーディオポートとサウンドカードの |
|
| オーディオ出力ポートの両方に、オーディオケー |
|
| ブルがしっかりと接続されているか確認します。 |
|
| (モニターを接続するを参照) 音量を確認しま |
|
| す。 |
| 音量が小さすぎる。 | 音量を確認します。 |
MagicTune™が正しく
機能しない場合に確認 します。
| 音量を最大に設定しても音が小さい場合は、コ |
| ンピュータのサウンドカードやソフトウェアプログ |
| ラムの音量を確認します。 |
MagicTune™は、プラグアンドプレイを | * ご利用のPCでMagicTune™が使用可 |
サポートするWindows OSを搭載した | 能か確認するには、以下の手順に従いま |
PC(VGA)でのみ機能します | す。 (Windows XPの場合) |