
音量ボタン [ OSDが画面に表示されていない場合に、このボタンを押して音量を調節しま
] す。
調整ボタン [ メニューの項目を移動/調整します。
]
エンターボタ ハイライト表示されたメニュー項目を決定します。/
ン[
] / 〔SOURCE〕ボタンを押し、OSDがオフの間にビデオ信号を選択します。〔SOURCE〕ボタ
入力 | ンを押して入力モードを変更すると画面中央にアナログかデジタル信号かを表示するメッ |
(SOURCE) | セージが現れます。 |
ボタン | 注意:デジタルモードを選択する場合は、DVIケーブルを使用しデジタル端子に接続する必 |
| 要があります。 |
オート | 自動調整するにはこのボタンを使用します。 |
(AUTO)ボタ |
|
ン |
|
電源ボタン [ | モニタのオン・オフにはこのボタンを使用します。 |
] |
|
電源ランプ | 通常は緑に点灯します。モニター設定の保存時は、緑で1回点滅します。 |
このモニタはPowerSaverという内蔵型電源管理システムを備えています。 このシステムはモニタが一定 時間使用されない場合に、モニタを低出力モードに切り替えることによってエネルギーを節約します。電力 節約のため、使用しないときや長時間席を離れるときはモニタをオフにしてください。
背面
(モニタ背面の構造は製品ごとに異なります。)
POWER(電源端子) モニタの電源コードをモニタ背面のPOWER(電源端子)に接続します。
DVI IN(デジタル端子) DVIケーブルをモニタ背面のDVI IN(デジタル端子)に接続します。
RGB IN(アナログ端子) 信号ケーブルをモニタ背面のRGB IN(アナログ端子)に接続します。
メカニカルスイッチ メイン電源を遮断し、消費電力を0(ゼロ)にします。
(Power SW) (オプション)
ケンジントン保護スロット ケンジントン ロックは、公共の場所で使用するときにシステムを固定するのに使用 する装置です。 (ロック装置は、別途購入する必要があります)
ロック装置は、別途販売店等でご購入ください。