®
CAT EYE MITY 8
サイクロコンピュータ
J: 取扱説明書
MITY8
U.S. Pat. Nos.4633216/4642606/5226340/5236759 Pat. and Design Pat. Pending
Copyright © 2002 CAT EYE Co. Ltd.
・ 走行中はコンピュータに気を取られないで、安全走行を心掛け てください。
警告 ・ マグネット・センサー・ブラケットはしっかりと自転車に取付け、 定期的にガタやネジの緩みが無いか点検してください。
・ 使用済みの電池は誤って飲み込まないように管理し、定められ
た方法で処理してください。
・ 炎天下の放置は避けてください。またコンピュータは分解しな いでください。
注意 ・ コンピュータや附属品を拭くときにシンナー、ベンジン、アル コール等は表面を傷めますので使わないでください。
お使いの前にこの説明書を最後までよくお読みください。
この製品の機能をよく理解された上でご愛用ください。この説明書はお読みに なった後も捨てずに、いつでも見られる状態で保管願います。
自転車への取付け |
|
| |
コンピュータ以外に次の部品が付属しています。 | 3 | ||
全て揃っているか取付け前にご確認ください。 | |||
| |||
1 | 3 |
| |
2 |
| ||
|
| ||
6 | 4 |
| |
7 |
| ||
5 |
| ||
|
| ||
|
| 2 | |
1 ブラケット | 5 マグネット | 1 | |
2 コード | 6 ゴムパッド | ||
| |||
3 センサー | 7 ナイロンタイ(5本) |
|
4センサーゴム座
1 | マグネットを取付けます |
|
| 5 |
| 前輪のスポークにマグネット5をマグネット面がセン |
| センサー側 | |
|
|
| ||
| サーに対面するように取付けます。 |
| スポーク |
|
2 センサーを取付けて間隔を調整します |
| フロントフォーク | ||
|
| |||
| センサー3は位置がズレないように注意してナイロ |
|
| |
| ンタイ7で固定します。 |
|
|
|
|
|
| 3 | 7 |
|
|
|
| |
| 重 要 前輪が回転したときマ |
| 指示線 | フロントフォーク |
|
|
| ||
| グネット5 の中心がセン |
|
|
|
| サー3の指示線を通過する |
|
| 5 |
| 位置に固定してください。 | 3 |
| |
| 重 要 センサーを回転させて |
|
| 3 |
|
|
|
| |
| マグネット5とのすきまが | 5 |
|
|
| 5mm以内になるように調整 |
|
|
|
| し、ナイロンタイをしっかりと |
|
| 5mm以内 |
| 締めつけます。 | 中心 |
|
|
3 ブラケットを取付けます
コードはナイロンタイ7でフォークに止め、ブレーキケーブルに巻き付けてハンドルまで 配線します。
ブラケット1にゴムパッド6をはめ、ハンドルにネジでしっかりと固定します。
コンピュータを「カチッ」と音がするまで差し込こむと、接点は自動的に接続されます。外 す時はレバーを押しながら前方へスライドします。
注 意 部分はハンドルを回したときにコードが引っぱられないように長さを調整します。
| 1 | レバー |
|
| |
7 | 6 | スライド |
|
| |
|
| 1 |
|
| 前輪を回す |
4 動作テストをします。
前輪を軽く回し、コンピュータに速度表示されるか確認します。OK
注 意 速度表示しないときは、マグネットとセンサーの位置関 係を再度確認してください。
コンピュータの準備(初めて使うとき・電池交換した後)
1 オールクリア操作をします
3つのボタン(M O D E・ST / ST O P・ SETボタン)を同時に押します。 ※安定した計測を行うため、初めて使う ときや電池交換の後に必ず行います。
SETボタン
|
|
|
| SETボタン | 接点 |
|
| ST/STOPボタン | START/STOPボタン |
| |
|
|
| MODEボタン |
|
|
| 表面MODEボタン |
|
|
| |
2 計測単位を選択します |
|
|
| ||
| MODEボタンでキロメートルかマイル |
|
| ||
| か、計測する単位を選択します。 | ! | を調べます。予めタイヤの周長(L cm) | ||
|
|
| |||
| キロメートル | マイル |
|
|
|
| MODE |
|
|
|
|
| 次のどちらかを選択します。 |
|
|
| |
| ・今まで使っていたメータの積算距離を引継ぐ |
|
| ||
| ときはMODEボタンを2秒間押します。続けて | L cm | |||
| 今までの積算距離を入力します。 |
| 簡易的には |
| |
| ・積算距離を0からスタートさせる時はST/STOP | タイヤ周長ガイド |
| ||
| ボタンを押します。 |
| を活用してください。 |
| |
積算距離を | 積算距離を引継ぐとき | タイヤサイズ L(cm) | |||
0から始めるとき |
|
| |||
(積算距離は入力した数値から始まります) | 14 x 1.50 | 102 | |||
|
|
|
| 14 x 1.75 | 106 |
|
|
|
| 16 x 1.50 | 119 |
|
|
|
| 16 x 1.75 | 120 |
|
| 2秒間 | 18 x 1.50 | 134 | |
|
| 18 x 1.75 | 135 | ||
|
| MODE |
| 20 x 1.75 | 152 |
|
|
| 20 x | 162 | |
ST/STOP |
|
| |||
|
| 22 x | 177 | ||
| 今までの積算距離を入力します | 22 x | 179 | ||
|
|
|
| 24 x 1 | 175 |
|
|
| 数字をプラス | 24 x 3/4Tubular | 178 |
|
|
| 24 x | 179 | |
|
|
|
| 24 x | 191 |
|
|
| MODE | 24 x 1.75 | 189 |
|
|
| 24 x 2.00 | 192 | |
|
| 桁の移動 | 24 x 2.125 | 196 | |
|
| 26 x 7/8 | 192 | ||
|
|
|
| 26 x 1(59) | 191 |
|
| ST/STOP |
| 26 x 1(65) | 195 |
|
|
| 26 x 1.25 | 195 | |
|
|
|
| 26 x | 190 |
|
|
|
| 26 x | 207 |
|
|
|
| 26 x | 210 |
|
|
|
| 26 x 1.40 | 200 |
|
|
|
| 26 x 1.50 | 201 |
|
| SET |
| 26 x 1.75 | 202 |
|
|
| 26 x 1.95 | 205 | |
|
|
|
| ||
|
|
|
| 26 x 2.00 | 206 |
|
|
|
| 26 x 2.10 | 207 |
|
|
|
| 26 x 2.125 | 207 |
3 |
|
|
| 26 x 2.35 | 208 |
タイヤ周長をセット |
| 26 x 3.00 | 217 | ||
| 27 x 1 | 215 | |||
自転車のタイヤ外周の長さをセンチ単位でセットします。 | 27 x | 216 | |||
| 27 x | 216 | |||
| 参 考 右のタイヤ周長ガイドを活用すると便利です。 | 27 x | 217 | ||
| 650 x 35A | 209 | |||
| SETボタンで確定され設定が完了します。 | ||||
| 650 x 38A | 212 | |||
|
|
|
| 650 x 38B | 211 |
|
|
| 数字をプラス | 700 x 18C | 207 |
|
|
| 700 x 19C | 208 | |
|
|
| 最大300cm | 700 x 20C | 209 |
|
|
|
| 700 x 23C | 210 |
|
| MODE | 700 x 25C | 211 | |
| SET |
|
| 700 x 28C | 214 |
|
|
| 数字をマイナス | 700 x 30C | 217 |
|
|
| 700 x 32C | 216 | |
|
|
| 最小100cm | ||
|
|
| 700C Tubular | 213 | |
|
|
|
| ||
|
|
|
| 700 x 35C | 217 |
|
| ST/STOP | 700 x 38C | 218 | |
|
|
|
| 700 x 40C | 220 |
|
| ※オートモードはオンの状態で タイヤサイズは通常タイヤ | |||
準備完了(計測画面・走行時間へ) | セットされます | の側面に記載されています。 |