安全使用上の注意

モニターの清掃

清掃

最先端の LCD モニターのパネルと外装は傷つきやすく、取り扱いに注意が必要です。モニ ターは、以下の手順に従って清掃します。

モニターと PC の電源をオフにします。

電源ケーブルをモニターから取り外します。

注意

感電を防止するため、ケーブルはプラグを持って外し、濡れた手 でケーブルに触れないようにします。

少し湿らせてからよく絞った柔らかい布を使ってモニターを 拭きます。

界面活性剤、アルコールまたは溶媒を含んだ洗 剤は使用しないでください。

外装の変色や割れ、パネルの塗装のはがれの原 因となることがあります。

水または洗剤をモニターに直接かけないでくだ さい。

液体がモニター内に浸透して、火災、感電また は故障の原因になることがあります。

少量の水で湿らせた柔らかい布を使ってモニターの外装を拭 きます。

清掃が終わったら、電源ケーブルをモニターに接続します。

モニターと PC の電源をオンにします。

電源

長期間使用しない場合には、コンピュータを節電モード(DPM)に設定し ます。

スクリーン セイバーを使用している場合には、アクティブスクリーン モードに設定します。

下記に記載された絵はあくまでもイメージです。

残像防止方法へのショートカット