
専用リモコンを準備する 

専用リモコンに電池を入れる方法やテレビを操作できるようにする方法を説明します。電池を入れる
下の図のように電池を入れてください。以下のことにご注意くださいリモコンの動作不良および故障の原因となります。
また、【必ずお守りください】(3ページ)の内容もご覧ください。
・極性(+, -)を逆にしない
・指定された電池(単3形乾電池)以外を使わない ・交換の際は、電池を2本とも交換する
・充電式電池を使わない
専用リモコンを準備する(続き)
お手持ちのテレビを操作できるようにする
リモコンで、お手持ちのテレビを操作できるようにします。1 下表を参考に、お手持ちのテレビに合うボタンを押します。
テレビ電源ボタンを押しながら、3桁の数字を入力します。下表の「入力する数字」が複数ある場合は、正しく操作できるか確認し、お使いのテレビにあったタイプを選ん でください。⇒リモコンが設定されます。これで、お手持ちのテレビを操作できるようになりました。電池を入れ換えると、リモコンのテレビ操作の設定が「アイ・オー・データ」に戻ります。 【お手持ちのテレビを操作できるようにする】(次ページ)をご覧になり、設定してください。
テレビのメーカー | 入力する数字 | ||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アイ・オー・データ※ |
|
|
| 0 | 0 | 0 |
|
|
|
アイワ(Aiwa) |
|
|
| 0 | 1 | 6 |
|
|
|
|
| ||||||||
三洋 | 0 0 7 / 0 2 6 / 0 2 7 / 0 2 8 | ||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シャープ | 0 0 | 3 | / | 0 | 2 | 1 | / | 0 | 2 2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ソニー |
| 0 | 0 | 1 | / | 0 | 1 | 9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東芝 |
|
|
| 0 | 0 | 5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本電気(NEC) |
| 0 | 0 | 5 | / | 0 | 1 | 1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
日本ビクター(JVC) | 0 0 6 | / | 0 | 2 | 4 | / | 0 | 2 5 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パイオニア |
| 0 | 1 | 0 | / | 0 | 3 | 4 |
|
|
| ||||||||
日立 | 0 0 4 / 0 0 2 / 0 0 8 / 0 1 4 | ||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
テレビのメーカー | 入力する数字 | ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
富士通 | 0 0 9 | / | 0 | 3 | 2 | / | 0 3 3 |
|
| ||||||
船井 | 0 1 2 / 0 3 5 / 0 3 6 / 0 3 7 / 0 3 8 | ||||||
|
|
|
|
|
|
| |
松下(Panasonic) | 0 | 0 | 2 | / | 0 | 2 0 | |
|
| ||||||
三菱 | 0 0 2 / 0 0 8 / 0 1 4 / 0 3 0 | ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
byD:sign |
|
| 0 | 1 | 7 |
|
|
|
| ||||||
LG | 0 1 4 / 0 2 9 / 0 3 1 | ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
Philips |
|
| 0 | 1 | 5 |
|
|
|
|
|
|
|
| ||
Samsung | 0 1 3 / 0 3 9 | / 0 | 4 | 0 | / 0 4 1 / 0 4 2 | ||
|
|
|
|
|
| ||
Wincom | 0 | 1 8 | / | 0 | 2 3 | ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
22
※
2 リモコンでお手持ちのテレビを操作できるか、ご確認ください。
【専用リモコン】(14ページ)参照テレビによっては、操作できないことや、一部ボタンを使えないことがありますメモリーできるマルチタイプのリモコンに転送できないことがありますテレビに付属のリモコンをお使いください。
23