
各部の名称
ここでは、本製品の各部分の名称とその機能を説明します。前面
① | ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ |
番号 | 名称 | 説明 |
|
① | カードカバー | カード挿入口を保護します。 |
|
|
| これを開くと、カードの抜き差しができるようになります。 |
|
|
| テレビに「カードカバーを閉めてください」と表示されたら、カードを抜き差ししてください。 | |
|
| 終わりましたら、カードカバーを閉じてください。 | 【カードを挿入する】(21ページ) |
② | リモコン受光部 | リモコンによる操作は、ここに向けて行ってください。 |
|
③ | リセットボタン | 本製品をリセットします。 |
|
|
| 本製品の動作が不安定な場合などにお使いください。 |
|
|
| ※ 本製品で予約や設定を行ってから完全に記録されるまで、2~3分間かかります。 | |
|
| 完全に記録される前にリセットを行うと、記録されていない予約や設定は消えてしまいます。 | |
|
| ご注意ください。 |
|
④ | 予約ランプ | 予約状況を表します。 | 【番組を予約する】(42ページ) |
|
| オレンジ: 予約を実行中です。 |
|
⑤ | お知らせランプ | お知らせ情報の有無を表します。 | 【お知らせを見る】(51ページ) |
|
| 消灯: お知らせ情報はありません。 |
|
|
| 赤: お知らせ情報があります。 |
|
|
| 赤点滅: ファームウェアのダウンロード/更新中です。 | |
|
| ファームウェアのダウンロード/更新中には、リモコン操作できません。 | |
|
| また、本製品を電源コンセントから抜かないようにご注意ください。 | |
|
| 電源コンセントから抜くと、本製品の故障の原因となります。 | |
⑥ | 電源ランプ | 本製品の電源状態を表します。 |
|
|
| 消灯: 電源コンセントにつながれていません。 |
|
|
| 緑: 電源が入っています。 |
|
|
| 赤: 待機状態です。 |
|
|
| オレンジ: チューナー起動中 |
|
|
| 緑⇔オレンジ: 電話回線使用中(電源が「入」状態時) |
|
|
| 赤点滅: 電話回線使用中(電源が「待機」状態時) |
|
⑦ | 電源ボタン | 電源状態を「入」⇔「待機」に切り替えます。 |
|
|
|
|
|
背面
⑥ ⑦
|
| ③ |
|
| ④ |
① | ② | ⑤ |
|
|
番号 | 名称 | 説明 |
|
① | シリアル接続 | 使いません。 |
|
|
|
|
|
② | 光デジタル音声出力 | AVアンプと光コード(別途用意)で接続します。 | 【AVアンプとつなぐ】(63ページ) |
|
|
| |
③ | 映像音声出力(2系統) | テレビ/映像機器とS映像コード(別途用意)、映像/音声コード(添付)で接続します。 | |
|
| 【S映像コードまたは映像コードでつなぐ】(19ページ) | |
④ | D3端子出力 | テレビ/映像機器とD端子コード(別途用意)で接続します。 【D端子コードでつなぐ】(20ページ) | |
⑤ | 電話回線接続 | 電話回線とモジュラーコード(添付)で接続します。 | 【電話回線とつなぐ】(18ページ) |
⑥ | スカイパーフェクTV! | 上:CSアンテナとアンテナケーブル(別途用意)で接続します。 | |
| アンテナ接続 | 【スカイパーフェクTV! アンテナとつなぐ】(16ページ) | |
|
| 下:使いません。 |
|
⑦ | 地上波アンテナ接続 | 上:地上波アンテナとアンテナケーブル(別途用意)で接続します。 | |
|
|
| 【地上波アンテナとつなぐ】(17ページ) |
|
| 下:テレビなどの他のアンテナ使用機器に接続します。 |
|
12 | 13 |