
Evolution
Native Instruments B4
1. ワンタッチプリセット呼出しボタン 2(図中 10)を押します。
現在のプリセット 2 の B4 が選択されます。
2. B4 が起動します。
3. B4 が
4. B4 オーバーレイ(セッティングシート)を
これで、どのコントローラがどの機能にアサインされているかが分かります。
5. ウィンドウの右上に表示されている B4 のロゴマークをクリックし、Keyboard View から Control View
に切り換えます。
6. SNAP SHOT ボタン(図中 5)を押します。
B4 のパラメータ設定が、現在の
Reason Subtractor
Reason のデモ版も、Evolution インストーラ
1. Reason を起動します。
2. デモソングから、Subtractor シンセサイザで演奏されているシーケンストラックを選択します。
3. “in” のコラムに小さな MIDI アイコンが表示されているのを確認します。
表示されていない場合は、マウスを 1 度クリックします。
4.
5. ファンクションキー “RECALL”(図中 7)を押します。
6. 数値キーを使用して、“06” と入力します。 これで、Subtractor の設定がロードされました。
B4 と同様に、オーバーレイ(セッティングシート)を使用することもできます。ブランクのオーバーレイ が同梱されていますので、各パラメータ名称をオーバーレイに書き込んで使用して下さい。追加でオーバー レイを購入される場合は、エムオーディオジャパンへお問い合わせ下さい。
- 10 -