Chapter 2:

インストールと設定

Sonica Theater の設置

Sonica Theater を使用するには、まずコンピュータの USB コネクターと接続します。

Sonica Theater をコンピュータと接続する前に、ドラ イバを先にインストールする必要がある場合がありま す。詳しくは、別紙インストールガイドを参照して下 さい。

4 出力:24Bit 48kHz までサポート(4ch

2 出力:24Bit 96kHz までサポート(2ch

2 入力 6 出力:16Bit 48kHz までサポート(8ch

2 入力 4 出力:24Bit 48kHz までサポート(6ch

2 入力 2 出力:24Bit 48kHz までサポート(4ch

2 入力:24Bit 96kHz までサポート(2ch

1. Sonica Theater に付属している USB ケーブルの六角コ ネクターの方を Sonica Theater へ接続します。

2. Sonica Theater に付属している USB ケーブルの四角コ ネクターの方をコンピュータの USB コネクターへ接 続します。

USB1.1 の制限

Sonica Theater は、USB1.1 の規格上同時に使用できる入 出力数とサンプリングレート・解像度に制限があります。 以下の一覧を参考にして使用する入出力チャンネルを設 定して下さい。

Sonica Theater は、USB 1.1 に対応した機器です。USB

1.1 のバンド幅は、送受信合わせて 16Bit 48kHz の場 合 8 チャンネルが上限になります。従って、24Bit

48kHz の場合 6 チャンネル24Bit 96kHz の場合 2 チャ ンネルが上限になります。また、Sonica Theater USB 1.1 に対応した機器ですので、USB 2.0 に対応した コンピュータで使用しても制限は変わりません。

8 出力:16Bit 48kHz までサポート(8ch

6 出力:24Bit 48kHz までサポート(6ch

ドライバのインストール

Sonica Theater を使用するには、デバイスドライバと 呼ばれるソフトウェアをコンピュータへインストール (コンピュータへソフトウェアを組み込む)することが 必要になります。ドライバのインストール方法は、ご利 用になっているオペレーティングシステムに合わせた、 別紙インストールガイドを参照して下さい。

コントロールパネル・ソフトウェア

デバイスドライバには、Sonica Theater をコントロール するためのコントロールパネル・ソフトウェアが含まれ ます。

コントロールパネル・ソフトウェアは、Sonica Theater ←→デバイスドライバ←→コントロールパネル・ソフト ウェア←→オーディオアプリケーションまでの情報の流 れの中で、Sonica Theater を使用する上での重要な設定 を行います。コントロールパネル・ソフトウェアを把握 することで Sonica Theater に装備された機能全てを効率 良く的確に使用できます。

コントロールパネル・ソフトウェアの詳細は、Chapter 3: コントロールパネル・ソフトウェアを参照して下さい。

10

Sonica Theater User's Guide : Chapter 2