
る場合には、SRS TruSurround XT が選択可能となり、
“Current Set で 2 チャンネル以上” を選択している場
合には、SRS Circle Surround II が選択可能となります。
※SRS Circle Surround II ™は、48kHz 以上のサンプリン グレートではご利用頂けません。
※Windows Media 9 や DVD ソフトウェア等のデコードに よるアナログマルチチャンネル出力を使用する場合
には、“Circle Surround II” または “SRS TruSurround XT”のチェックを外して下さい。また、DVD ソフトウェ アにてエンコードされた信号をデジタル出力する場合 には、SRS テクノロジーを使用できません。
Input/Other
Surround Sound は、Sonica Theater のライン入力レベル
/解像度のコントロールやサンプリングレートを表示し ます。
1
2 | 5 |
|
3. SRS Mode:SRS Circle Surround II ™または SRS | 3 |
TruSurround XT ™モードが有効になっている場合、 | 4 |
音像(Cinema・Music・Mono)を選択できます。映 |
|
画やテレビを見る場合には “Cinema”、MP3 や CD な どステレオソースの場合には “Music”、古い映画やイ ンターネットラジオのようなモノラルソースの場合に は、“Mono” を選択して下さい。
4. SRS Dialog Clarity:チェックを入れることにより、 SRS Dialog Clarity ™ テクノロジーが有効になり、 フェーダーをドラッグして台詞の明瞭感を高めるこ とが可能です。
5. SRS TruBass:チェックを入れることにより、SRS TruBass® テクノロジーが有効になり、フェーダー をドラッグしてスピーカーの最低再生可能周波数 (f0) 以下の低音を再生することが可能です。
6
7
8
Contorol Panel for Windows(OS によっては表示される名称 / 仕様
が異なる場合があります。)
1. Link Stereo Input Levels:チェックを入れることによ り、左右 2 チャンネルの “Level Fader” をペアにして 片方のハンドルをスライドさせると左右 2 チャンネル とも同時にコントロールすることが可能になります。
2. Peak Maters:オーディオシグナルを “フルスケール (0dB)に対してのdB”表示します。メーターは3 セクショ
3. Level Fader:フェーダーをドラッグして入力レベルの コントロールを行います。
4. Clip:過大な入力レベルによってクリップが発生した
場合に、赤色で点灯します。
5. Sample Rate:Sonica Theater が現在動作しているサ ンプリングレートを表示します。USB 1.1 のバンド幅 は、送受信合わせて “16Bit 48kHz の場合 8 チャンネ ル” が上限になります。従って、Current Set で選択さ れているスピーカーシステムのチャンネル数と解像度 によって、使用きるサンプリングレートが切り替りま す。USB 1.1 の制限に関しては、Chapter 2:インストー ルと設定を参照して下さい。
22 | Sonica Theater User's Guide : Chapter 3 |