Scalar i500 スタート ガイド 109
4 電源コードを接続します。
テープ ドライブを内蔵しているモジュールそれれに最 1 つの電源が必要です。
それれの電源について、電源コードの一を電源に続します。 次に、もう一くの (製品ラ
ベルに記載されている種類) 接地電源コンセントに続します。
ステップ 7:ライブラリの初回使用
1 ライブラリの電源を入れます。.
a. 背面にある各電源の電源スイッチを入れます。
b. ライブラリ前の電源スイッチを一押します。
c. スト システムの電源を入れます。
2 バスのすべてのデバイスと通信していることを確認します。
3 ライブラリを設定します。
めてライブラリの電源を入れると、ペレータ
パネルに
Setup Wizard (
セットアップ
ウィザード
)
表示されます。 ペレータ パネルで [Setup Wizard ( セットアップ ザード )] の使用を開する
必要があります。 初期設定に、ペレータ パネルで [Startup Wizard ( セットアップ ザード )]
を続行するか、ウェブ クライアントを使用できます。 ウェブ クライアントではより多くのプショ
ンが用できるため、初期設定にはウェブ クライアントを使用することを推奨します。
ƒƒ
メモ 初期設定を省略したり、中で終了したり、ることもできます。 この場
合、設定しなかった設定には、変更するまでルト設定がてら
れます。 ルト設定:
- DCHP 有効
- I/E ステーション スロット6
- クリーニン カートリッジ スロット0
- パーテションは、ライブラリに載されるテープ ドライブ イン
ターフェイスの種類 (SCSIFC、または SAS) と同です。