Sony CPD-E100 手順2:電源コードをつなぐ, 手順3:電源を入れる, 「Out Of Scan Range」と表示されている場合、, 電源を入れても画面に画像が出ないときは

Models: CPD-E100

1 62
Download 62 pages 51.61 Kb
Page 49
Image 49
■NEC PC-98シリーズのコンピューターにつなぐ

NEC PC-98シリーズのコンピューターにつなぐ

AC IN

PC-98シリーズの

コンピューター ビデオ出力へ*

*PC-98シリーズまたはPC-H98シリーズ用変換アダプター(別売 り)が必要な場合があります。

ご注意

本機は、下記の水平周波数24.8kHz、解像度640x400のモデルに は 対 応 し て い ま せ ん( 画 像 が 画 面 に 出 ま せ ん )。 こ の 場 合 は 「GRAPH」キーと「2」キーを押しながら、コンピューターの電源ス

イッチを入れ、水平周波数を31.5kHzに設定します。

98MATEシリーズ

98FELLOWシリーズ(PC-9801BABXは除く)

PC-H98シリーズ(PC-H98Sは除く)

手順2:電源コードをつなぐ

手順3:電源を入れる

本機の電源を入れてから、コンピューターの電源を入れま す。

これで、本機を使用できる状態になりました。必要に応じ て、次ページからの設定や調整などを行ってください。

電源を入れても画面に画像が出ないときは

正しく接続されているか確認する。

NO INPUT SIGNAL」と表示されている場合、コン ピューターのグラフィックボードを正しいバススロット に差し込む。

OUT OF SCAN RANGE」と表示されている場合、

本機をつなぐ前につないでいたディスプレイがあるとき は、それにつなぎ換えてみる。画像が出たら、コン

ピューターで水平周波数:3070kHz、垂直周波数: 48120Hzの範囲に設定する。

くわしくは、「本機の症状と対処のしかた」(14ページ)を ご覧ください。

OS上の初期設定について

本機はモニタープラグアンドプレイ機能(DDC)を搭載しており、 モニターの情報が自動的に認識されます。よってモニター用の特別

本機とコンピューターの電源を切った状態でつないでくだ さい。本機に電源コードをつないでから、電源コンセント

なドライバーは必要ありません。

JP

へ差し込みます。

AC IN

電源コンセントへ 電源入力 端子へ

電源コード(付属)

初めてモニターとコンピューターを接続して起動したとき、設定用 のWizardが表示される場合は、その手順に沿って、「次へ」をク リックしていくと、プラグアンドプレイモニターが自動選択され、 使用可能になります。

7

Page 49
Image 49
Sony CPD-E100 手順2:電源コードをつなぐ, 手順3:電源を入れる, 「Out Of Scan Range」と表示されている場合、, NEC PC-98シリーズのコンピューターにつなぐ, 電源を入れても画面に画像が出ないときは