Manuals
/
Brands
/
Computer Equipment
/
Cash Register
/
Casio
/
Computer Equipment
/
Cash Register
Casio
0205-H manual
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
88
Download
88 pages, 891.91 Kb
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
カシオ電子レジスター
240ER
取扱説明書
保証書別添
電 卓 機 能 店名スタンプ
付
Contents
Page
安全上のご注意
安全上のご注意
このたびは、カシオ電子レジスターをご採用いただきまして、誠 にありがとうございます。
•ご使用の前に、本書をひととおりお読みいただき、正しくお使いください。 特に「安全上のご注意」は必ずお読みください。
•取扱説明書は、お読みになった後も大切にして、わかりやすいところに保 管してください。
本書および製品への表示では、製品を安全に正し 絵表示についてくお使いいただき、ご使用になる方や他の人への 危害と、財産への損害を未然に防止するため、いろ
Page
1 はじめてお使いいただくために
2 一日の操作
店名スタンプの申し込みについて
●製品には、店名のない規格品のスタンプがついてい ますので、自店専用のスタンプを作成のうえ、取り 付けてください。
●販売店に用意されている「店名スタンプ作成注文 書」に、内容を正確にハッキリと記入して、販売店へ お渡しください。
●店名スタンプ面の大きさは「タテ 10 mm 、ヨコ 30 mm 」です。
●店名スタンプ作成は、製品 1 台につき 1 個は無料 です。
□ □ 目
次 □ □ □
5 よく使う設定の仕方
11 こまったときには
時刻・日付のセット(修正) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥53
全体図および付属品 ――――――――――――
各部の働き ―――――――
電卓�
点検�
登録�
精算�
◆ キーボード
強制�
解除�
出金�
◆ 表示窓/回転表示窓
■本体表示
■回転表示窓(お客様用表示)
じい レジスターをお使いになる前の準備―――
11月�
これでレジスターが使える状態になります )一日の仕事の流れ( 15ページ )へ
消費税の計算について ―――――――――
消費税の計算の仕方には次の 3つの方法があります。
本機は、各部門キーや各 PLU に、その方式をそれぞれ設定することができますので、3種類が混在する
お店でも、まちがいなく計算することができます。
1 外税方式
電池とロールペーパーの取り付け方―――――
◆ 乾電池の取り付け
■電池使用上の注意
―――――――――――――――――――――― じい
巻き取りホルダー受け 「レシート」か「ジャーナル」のどちらか一つを選択していただきます。
以下、次ページのように「レシート」の場 合と「ジャーナル」の場合で、セット方法 が異なります。
前ページのロールペーパーの取り付けの続きです。
「レシート」の場合「ジャーナル」の場合
◆ 複写ロールペーパー(別売り)の取り付け方
112ページの「ロールペーパーの取り付け」の1~4
までを行ないます
外税(ご購入時)の場合
課税方法が混在の場合
2 一日の操作
基本的なレジの操作 ――――――――――
ここでの説明は「、外税方式」の消費税計算(円未満は「切捨て」)に基づいた操作方法、および、印字用紙を「レシ ート」としたときの印字例を記載しております。
内税方式や非課税方式およびそれらが混在している場合は、操作方法は変わりありませんが、印字される内容
一 は異なりますのでご注意ください。
2品以上のお買い上げ数点売りと釣銭計算
同じ商品を数多くお買い上げ
乗 算 登 録
ワ ン
ポイント
同じ商品を複数お買い上げリピート登録
● 表 示
両替を行なう(ドロアーを開ける)
非課税の商品を登録する
非 課 税 登 録
✐ポイント
キー操作をまちがえたとき(訂正の仕方)―――
(訂正の仕方)
部門キーを押す前の訂正
置 数 訂 正
◆ 部門キーを押す前は、すべてCキーで訂正できます。
部門キーを押したあとでの訂正
直 前 訂 正
■部門キーを押した直後は、tキーで訂正できます。
1 単価をまちがえて 部門キーを押してしまった
2 乗算で単価をまちがえて 部門キーを押してしまった
返品戻しと登録終了後の訂正 ――――――
《返 品戻し処理》
前日以前に売り上げた商品の返品
戻しモード返品
当日売り上げた商品の返品戻しキー返品
閉店後にしていただくこと(精算)――――――
1日の売上の打ち出しとクリアーを行なう
閉店後には、精算・設定・オーナー用鍵(PGM)でモードスイッチを「精算」の位
モードスイッチを「精算」にすると、表示窓の最上桁に“ ”が表示されます。
なお、精算を行ないますと、時刻、日付、各種設定内容および精算回数を除い
日計明細の精算
置に合わせて、その日の売上の精算を行ないます。
て、印字内容が、印字し終わると同時にクリアー(ゴハサン)されます。
します。
電卓機能の使い方 ―――――――――――
パーセント
●電卓モード中は%キーで以下のような「パーセント計算」ができます。
• 割 合
1,500円 の 75%(7.5掛)は?……… 1,125円
円 の
操作例は次ページをご覧ください。
登録中の計算
設定単価での登録 …………………
「単価」×「数量」 ……………………
数量×単価でなく、単価×数量で登録する 「単価」×「数量」
●ご購入状態(標準仕様)での乗算登録は「数量」×「単価」の計算順ですが、これを「単価」×「数量」の計 算順にすることができます。
➥設 定 ●乗算の計算順序の設定 )63ページ
PLU の便利な使い方――――――――――
ここでの説明項目 PLU とは ………………………………
品番PLU 機能について ………………
PLU 登録 ……………………………
品番PLU 登録 ………………………
PLU に単価設定してある商品のお買い上げ
PLU登録
品番PLU を使って登録する
品番PLU登録
w ノンアド印字 ………………
u 万円キー ……………………
後レシート発行 …………… 36 % 割増し(合計への割増し) …………
万円キーの使い方uキー
●uキーは、預かり金だけでなく、金額登録時にも使用できます。
必要なときだけレシートを発行する 後レシート発行
●印字用紙が《レシート》になっている場合は、レシート発行を「停止」で使用していても、 キーを押せばレシートを発行することができます。
ドロアー
入れる
入 金
売上とは関係ない現金をドロアーから出す
出 金
値引きを行なう
値 引 き
税込み合計から端数値引きを行なう 課税後値引き
( ¥ 9 3 )
それぞれの商品金額から割引きをする 個々の割引き
作➥設 定 ●%キーへの割引き率の設定 )55ページ ページ ●%キーの端数処理方法の設定 )68ページ
合計金額から割引きをする合計からの割引き
合計金額
割引き
合計金額に割増しをする合計への割増し
➥設 定 ●%キーの役割および端数処理方法の設定 )68ページ ページ ●%キーへの割増し率の設定 )55ページ
登録中
まちがい
●mキーは「当日返品(」 24ページ参照)に使用しますが、登録途中で何行か前の登録を訂正したい 場合(これを「さかのぼり訂正」と言います)にも使用できます。
制限桁数
●大きな金額での登録ミスを少なくするために、部門キーにあらかじめ「登録できる最大金額の桁数」 を設定しておくことができます。
登録中にDキーを押すと、一時的にその桁数以上の金額を入れることができます。
➥設 定 ●部門キーの金額桁数制限の設定 )69ページ
貸し売り処理 ………………………
券売り処理 …………………………
分割処理 ……………………………
貸し売り(掛け売り)で売上をする 貸し売り処理
●貸し売り(掛け売り)で売上を行なう場合は、iキーを押します。
商品券で売上をする
券売り処理
●商品券(券売り)で売上を行なう場合は、cキーを押します。
現金と商品券などを組み合わせて売上をする
分 割 処 理
背面広告板の使い方 ――――――――――
点検(売上内容の確認)の仕方 ―――――――
売上の明細(部門別、締め種別、入出金など)を確認する 日計明細の点検
いくつかの部門の売上を確認する部門個別点検
いくつか
売上合計
現金在高
●キー操作 )xキーを押します。
特定の PLU の売上を確認する
PLU 個別点検
時間帯別
売上集計
キー操作
と押します。
期間集計 1 を確認する
精算(集計データの印字とクリアー)の仕方 ――
精算は、期間満了日の営業終了後に、精算・設定用鍵(PGM)でモードスイッチ
を「精算」の位置に合わせて行ないます。
なお、モードスイッチを「精算」にすると、表示窓の最上桁に“
”が表示されま
時間帯別の売上を精算する時間帯別集計の精算
●キー操作 )2gと押します。
期間集計 1 の売上を精算する
期間集計 1 の精算
ご注意
部門$¡ ⎨ 個 数
部門$™ ⎨ 個 数
時刻の設定
PLU
方5 円丸め、1 0 円丸めの設定――――――――
6 消費税の設定
消費税の課税方式の設定 ――――――――
内税のみの設定の仕方
内 税 設 定
●すべての商品を「内税扱い」とするお店は‥‥‥‥‥
非課税のみの設定の仕方【A】
非 課 税 設 定
●すべての商品を「非課税扱い」とするお店で、印字用紙に
非課税シンボルの“非”を印字する場合は‥‥‥‥‥
‥‥‥‥各キーおよび PLU に「非課税」を設定します
■外税の設定の仕方
消費税の内容に変更が生じた場合 ――――
本機は、消費税の変更が行なわれた場合の混乱を軽減するように、変更される税率と変更日をあらかじめ設定 しておくことができます。
この設定をしておくと、変更日から自動的に新しい税率で計算されます。
その後「、変更日」と「税率」を以下のように設定します。
消費税率の変更日と税率を設定する 消費税変更日と税率の設定
必要に応じてその設定を行なってください。
消費税額の円未満の端数処理方法を設定する 税額の端数処理の設定
税額や対象額、税シンボル等の印字/ 非印字を設定する 税関連の印字/非印字の設定
3k 326k 0 4 0 0 g k
I 設定
必要に応じて設定をしてください。
締め上げ方法の設定……………………
レジ番号の設定…………………………
印字制御の設定…………………………
PLU の部門リンクの設定 ……………
レジ番号
No
●お店に 2台以上のレジスターがある場合に、区別のためにお使いください。
3k 222k 123 g k
乗算の操作順と一連番号のリセット/ ノンリセット等を設定する 乗算の計算順等の設定
印字方法
●印字制御には、下記の内容があります。必要に応じて設定してください。
3k 522k 0 1 0 0 g k
点検/ 精算レポートの印字項目を設定する X/Zレポートの印字制御の設定
「 電卓」モードでドロアーを開けるキー等を設定する
ドロアー開き等の設定
3k 1022k 0 2 00 g k
締めキー
預かり入力
●gキーやiキーなどの「締めキー」を、より使いやすく間違いなく登録の終了ができるように、預
かり金入力の強制や置数入力不可などを設定します。
3k 1 0 0 g
%キーの働きと円未満の端数処理方法を設定する %キーの働き等の設定
●%キーを「割増し」とする場合や、%計算をしたときの円未満をどうするのかを設定します。
3k 6 0 1 % k
部門に入力できる桁数を制限する 部門の金額桁数制限の設定
●各部門キーごとに、登録できる商品単価の最高桁数を設定しておくことにより、登録ミスを少なくす ることができます。
3k 1566k 5$¡$™ 4$£ 0$¢ k
部門キーに単品現金売りとマイナス単価を設定する 単品現金売りと負単価の設定
PLU の部門リンクの設定
PLU に品番PLU 、負単価等を設定する
負単価
品番PLU 等の設定
3k 1866k 50P 4g
65P 1 g
設定内容
●設定されている内容の確認(「設定点検」と言います)には 2種類あります。
◎PLU以外の設定点検 …………………………………… “P”または“P 3”で点検します
“P”
または
設 定 点 検
PLU の 設 定 点 検
●キー操作 ) 6k kと押します。
8 消耗品の交換と補充
ロールペーパー(印字用ロール紙)の交換 ――――
●ロールペーパーが少なくなると(約1m)、赤い線が出てきます。お早めに新しいロールペーパーと交換して
ください。 ➤➤ ロールペーパーは「RP-5860(紙幅 58 ×外径 60mm)」です。
ください。
インクリボンの交換 ――――――――――
●印字が薄くなってきたら、新しいインクリボンと交換してください。
➤➤ インクリボンは「 RAP-01 」です。
店名スタンプ用インクの補充 ――――――
●店名スタンプが薄くなってきたら、スタンプインクを補充してください。 補充インク
➤➤ スタンプ用補充インクは「スーパーインクK」です。
乾電池の交換 ――――――――――――――
カシオ 240ER の仕様 ―――――――――
Page
Page
10 索 引(さくいん)
Page
Page
11こまったときには
故障かなと思う前に ――――――――――
こんなとき
ここをお確かめください
E 9
11 こまったときには
うまく動かないときは ―――――――――
エラー音
ピーッ
表示が“ E 0 1 ”に
■保証およびアフターサービスについて�
消耗品のお申し込みは
ロールペーパー :紙幅 58 ×外径 60 mm
の消耗品
■カシオレジスターお客様相談窓口�