| 安全のための重要事項 | JAPANESE | |
警告: 電気製品を使用するときは、次の項目を含め、基本的な注意事項を常にお守りください。 | |||
| |||
1. | 本書の指示内容をお読みください。 |
| |
2. | 本書は保管してください。 |
| |
3. | すべての警告に注意してください。 |
| |
4. | すべての指示に従ってください。 |
| |
5. | 本装置を水の近くで使用しないでください。 |
| |
6. | お手入れには乾いた布をお使いください。 |
| |
7. | 開口部をふさがないでください。メーカーの指示に従って設置してください。 |
| |
8. | ラジエータ、ストーブなど (アンプを含む)、発熱体の近くに設置しないでください。 |
| |
9. | 分極プラグや接地プラグの安全性を損なわないようにしてください。分極プラグの2つのブレードは、一方が他より幅広くなっています。 |
| |
| 接地式のプラグには2つのブレードと接地プラグがあります。幅広のブレードや接地プラグは安全のために付けられています。所定のプ |
| |
| ラグがコンセントなどに合わない場合、旧式のコンセントなどの交換について技術者に問い合わせてください。 |
| |
10. | 電源コードを踏んだり挟んだりしないように保護してください。特にプラグ、コンセント、装置から出る部分を保護してください。 |
| |
11. | 備品/付属品はメーカーのものを使用してください。 |
| |
12. | カート、スタンド、三脚、ブラケット、テーブルなどは、メーカー指定のもの、または装置とともに販売されているもの使用してください。カ |
| |
| ートを使用するときは、カートと装置を動かしたときに横転などでケガをしないよう注意してください。 |
| |
13. | 落雷の恐れのある嵐のとき、または長期間使用しないときは本装置の電源を外してください。 |
| |
14. | 保守作業はすべて資格のあるサービス担当者に依頼してください。保守作業が必要になるのは、装置が故障した場合、たとえば、電源 |
| |
| コードやプラグが破損、装置に液体がかかる。物が落ちる、雨など湿度の影響を受ける、正常に動作しない、落下した場合などです。 |
| |
15. | グランドピン(接地ピン)は決して取り外さないでください。フリーブックレット「感電と接地」を入手してください。装置の電源コードの横 |
| |
| に記載されているタイプの電源にのみ接続してください。 |
| |
16. | 本製品をラックに載せる場合は、背面を支持するものが必要です。 |
|
17.Note for UK only: If the colors of the wires in the mains lead of this unit do not correspond with the terminals in your plug‚ proceed as
follows: a) The wire that is colored green and yellow must be connected to the terminal that is marked by the letter E‚ the earth symbol‚ colored green or colored green and yellow. b) The wire that is colored blue must be connected to the terminal that is marked with the letter N or the color black. c) The wire that is colored brown must be connected to the terminal that is marked with the letter L or the color red.
18.電気機器に水がかからないようにしてください。花瓶など液体の入ったものを装置に置かないように注意してください。
19.オン/オフスイッチは、主電源のどちらの側も切断しません。オン/オフスイッチがオフ位置のとき、シャシー内部のエネルギー(高電圧) は危険なレベルにあります。主電源プラグまたは機器のカプラが切断装置になっています。切断装置はすぐに動作し使用できる状態に しておく必要があります。
20.極めて高い騒音レベルは聴覚を永久に損なう原因になることがあります。騒音による聴覚障害の可能性は人によって異なりますが、十 分に高い騒音を十分長い時間浴びた場合には、ほぼすべての人が何らかの障害を被ります。米国労働安全衛生庁 (OSHA) は、許容 できるノイズレベル(騒音暴露レベル)を次のように定めています。
1日当たりの時間 | サウンドレベルdBA、スローレスポンス |
8 | 90 |
6 | 92 |
4 | 95 |
3 | 97 |
2 | 100 |
1½ | 102 |
1 | 105 |
½ | 110 |
1⁄4 以下 | 115 |
OSHAによると、上記許容限度を超える場合は聴覚障害の原因になります。騒音が上記限度を超える場合は、永久的な聴覚障害を避けるため、このアンプシステ ムの操作時に、外耳道または耳全体にイヤプラグやプロテクタを装着する必要があります。高音圧レベルによる危険な状態を避けるため、このアンプシステムのよ うな高音圧レベルを出力する機器に触れる人はすべて、本機を使用中はプロテクタにより聴覚を保護することをおすすめします。