
スイッチ 3の設定とPEAKING つまみおよびPEAKING 調整用ボ リュームの有効/無効状態の切り換わりは、次表のようになります。
| スイッチ3 OFF | スイッチ3 ON | ||
|
|
|
| |
| SEL1/SEL2スイッチ | MAGボタン |
| |
|
|
|
|
|
PEAKING | SEL1側 | SEL2側 | ON | OFF |
|
| (拡大表示) | (通常表示) | |
|
|
|
|
|
つまみ | ○ | × | × | ○ |
|
|
|
|
|
調整用ボリューム | × | ○ | ○ | × |
|
|
|
|
|
(○:有効、×:無効)
スイッチ4
画像拡大表示部分の選択を左上、右上、左下、右下、中央の中 から選択可能にするか、または中央固定にするかを切り換えます。
OFF:5ヶ所から選択可能。
ON:中央に固定。
この場合、MAGボタンを押してから約5秒後に自動的に通常 表示に戻ります。
スイッチ5
サービス時に使用します。通常は OFFにしておきます。
スイッチ6~8
ON、OFFすることにより色温度を調整します。
スイッチ |
| 色温度の状態 | |
|
|
|
|
6 | 7 | 8 |
|
|
|
|
|
OFF | OFF | OFF | 出荷時設定 (約 6500K) |
|
|
|
|
ON | OFF | OFF | 色温度が約500K 下がる (赤くなる)。 |
|
|
|
|
OFF | ON | OFF | 色温度が約500K 上がる (青くなる)。 |
|
|
|
|
ON | ON | OFF | 色温度が約1000K 上がる (青くなる)。 |
|
|
|
|
OFF | OFF | ON | 色温度が約1500K 上がる (青くなる)。 |
|
|
|
|
ご注意
上記のスイッチの設定以外では、色温度は変化しません。色温度 調整後は、表示画面の輝度が下がります。
2スイッチカバー
設定スイッチ1を雨滴や異物などから保護します。
経時変化により、ひび割れが生じる場合がありますので、必要に応 じて交換してください。
ご注意
設定スイッチ操作後は、スイッチ保護のためカバーを必ず閉めてく ださい。
9 (J)