BIOS セットアップ

45

3-3 高度な BIOS 機能 (Advanced BIOS Features)

Quick Power On Self Test:

[Enabled] に設定された場合、特定のチェックを行われないことにより、システムブート時に行われる Power On Self Test(POST) の実行時間が短縮されます。

Hard Disk Boot Priority:

ここからハードディスクのブート優先順位を設定することができます。<Enter> キーを押せばサブメニュー

に入り、検出されたハードディスクのブート優先順位設定ができます。

ただし、このアイテムは Fisrt/Second/Third Boot Device [Hard Disk] を設定した場合にのみ有効になります。

First Boot Device/Second Boot Device/Third Boot Device/Boot Other Device:

Fisrt/Second/Third Boot Device にそれぞれ最初にブートするドライブ、次にブートするドライブ、最後にブー

トするドライブを設定します。BIOS は設定した順にドライブをブートします。上記の 3 つ以外にブートし

たいデバイスがあれば [Boot Other Device] [Enabled] にして下さい。

Boot Up Floppy Seek:

システムがブートする時に、BIOS はシステムに FDD があるかどうかを検出します。[Enabled] に設定され

れば、BIOS FDD がないと検出したら、フロッピーディスクドライブエラーメッセージを表示します。無

効に設定すれば、FDD の検出は行われません。デフォルトでは無効になっています。

Boot Up NumLock Status:

システムブート時の数字キーパッドの状態を設定します。

[On]: 数字キーパッドは数字キーとして機能します。

[Off]: 数字キーパッドは矢印キーとして機能します。

ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR ユーザーズマニュアル