BIOS セットアップ

49

*RAS# Precharge TimeRAS# Precharge Time を指定します。

*RAS# to RAS# Delay:異なるバンクの間の RAS# active から RAS# active への遅延時間を指定します。

*Write Recovery Time:前回のデータが成功に DRAM に登録された時点から経過した時間を指定します。

*Write to Read Delay:前回の非マスクなデータストローブからの立ち上がりから、次の読み出し命令の立 ち上がりまでの時間を指定します。

*Read to Write DelayRead to Write Delay を指定します。

*DRAM Command Rate:ホスト ( ノースブリッジ ) がメモリの目的番地を見つけたら、コマンドの待ち状

態を処理します。

*Bank InterleavingSDRAM モジュールにより、4-Way設定により最適なパフォーマンスが得られます。

設定が間違った場合、システムが不安定になります。お手元の SDRAM モジュールに

ついての詳細情報はメーカーに問い合わせて下さい。

*Burst LengthDDR SDRAM モジュールでは、2, 4 または 8 番地分のプラグラム可能な読み出し・書き込み

バーストレングスの自動プリチャージ機能 (Burst Mode) を提供します。例えば、バースト

レングスを 8 に設定すれば、各サイクルにアドレスバスは 8 バイト分のプリチャージを行

います。

MTRR Mapping Mode

MTRR Mapping Mode の設定ができます。MTRR(Memory-Type and Range Registers) はプロセッサ内にある

メモリ領域のアクセスとキャッシュを制御します。

32 bit Dram Memory Hole:

32 ビットの Dram メモリホールを再マップする方法を設定します。デフォルトの「Auto」にして下さい。

ELSA QUALIMO ENF4SLI-16AR ユーザーズマニュアル