
目 次 |
|
外部機器の操作 |
|
本機とパワーアンプおよびスピーカーの他に、別販品のCDチェンジャーやMDチェンジャー等を接続 | |
したときにお楽しみいただける機能を説明しています。 |
|
■CD/MDチェンジャーを操作する |
|
チェンジャーモードを選ぶ | 57 |
聴きたいCD(またはMD)を選ぶ | 58 |
曲を選ぶ | 58 |
早送り/早戻しする | 58 |
演奏を止める(一時停止) | 59 |
最初の曲から聴く(トップ機能) | 59 |
聴きたい曲を探す(スキャン演奏) | 59 |
聴きたいCD(またはMD)を探す(ディスクスキャン演奏) | 59 |
1曲を繰り返し聴く(リピート演奏) | 59 |
1枚のCD(またはMD)を繰り返し聴く(ディスクリピート演奏).......... 60 | |
ランダムに演奏を聴く(ランダム演奏) | 60 |
全CD(またはMD)の演奏をランダムに聴く(ディスクランダム演奏)60 | |
■テレビを見る |
|
TVモードを選ぶ | 61 |
受信バンドを切り換える | 61 |
自動選局する(シーク選局) | 61 |
手動選局する(マニュアル選局) | 61 |
プリセット選局する | 62 |
プリセットメモリーする | 62 |
自動メモリーする(オートストア機能) | 63 |
放送を確かめる(プリセットスキャン) | 63 |
ビデオを見る | 63 |
■DSPを操作する |
|
ACプロセッサーのモードを切り換える | 64 |
DSFの操作(スタンダードモード) | 65 |
リスニングポジションを設定する | 65 |
リスニングポジションを調整する | 65 |
DSFメニューを選ぶ | 66 |
DSF効果をON/OFFする | 67 |
DSFを調整/メモリーする(ユーザーメモリー) | 67 |
G.EQの操作(スタンダードモード) | 69 |
G.EQメニューを選ぶ | 69 |
G.EQ効果をON/OFFする | 69 |
G.EQを調整/メモリーする(ユーザーメモリー) | 70 |
VSEの操作(プロモード) | 71 |
VSEメニューを選ぶ | 71 |
VSE効果をON/OFFする | 71 |
VSEを調整/メモリーする(ユーザーメモリー) | 72 |
4
| P.EQの操作(プロモード) | 73 |
|
|
| P.EQメニューを選ぶ | 73 |
| は |
| P.EQ効果をON/OFFする | 73 |
| |
|
| じ | ||
| P.EQを調整/メモリーする(ユーザーメモリー) | 74 |
| |
|
| め | ||
| ユーザーメニューにタイトルをつける | 75 |
| |
|
| に | ||
| サブウーファー、オートラウドネス、再生帯域の出力の調整 | 76 |
| |
|
|
| ||
| ■携帯電話機を操作する |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 電話をかける(スーパースピードダイヤル) | 77 |
|
|
| 着信電話を保留する | 77 |
|
|
| 通話音量を調整する | 77 |
|
|
| ■その他の外部機器を操作する |
|
|
|
| MDデッキを操作する | 78 |
|
|
| 携帯用オーディオを聴く(AUXモード) | 78 |
|
|
|
|
|
|
|
その他 |
|
|
| |
| システムアップについて | 79 |
|
|
| CeNETケーブルについて | 80 |
|
|
| 故障と思われる前に | 81 |
|
|
| エラー表示について | 82 |
|
|
| 仕様 | 83 |
|
|
| アフターサービスについて | 裏表紙 |
|
5