Clarion HX-D10 manual Acプロセッサーのモードを切り換える, Dsfの操作スタンダードモード, リスニングポジションを設定する, リスニングポジションを調整する

Page 34

ACプロセッサーのモードを切り換える

DSFの操作(スタンダードモード)

タイトルボタン

サーチコントロールボタン

ロータリー

ボリューム

DSF(デジタル・サウンド・フィー ルド) について

DSPDPH910)接続時は、ACプロセッサー のモード設定をスタンダードモード〈STD〉に してください。モード設定については、前 ページをご覧ください。

リスニングポジションを設定する

初期設定は「FULL SEAT 」です。

リスニングポジションを調整する

1 リスニングポジションを設定した後、 プレイ/ポーズボタンを押す

タイトル表示部に「FULL DETAIL」等を表示し た後、次のように表示します。

プレイ/ポーズボタン

オーディオモードボタン

1 オーディオモードボタンを2回押して、 DSFモードを選ぶ

→DSFモード画面を表示します。

2 サーチコントロールボタンの また

を押して「、BALANCE」または

モード選択について・・・

DSPDPH910)接続時は、スタンダード モード〈STD〉またはプロモード〈PRO〉を選択 してユーザーのレベルに合わせた音の調整、 補正を行うことができます。

スタンダードモード<STD

DSFおよびG.EQによって音質、音場が調整 できます。

プロモード<PRO

VSEおよびP.EQによって音質、音場が調整で きます。

初期設定は「STD 」です。

1 タイトルボタンを押し続ける(1秒間)

ディスプレイに「DIMMER LV」を表示します。

2 サーチコントロールボタンのまた を押して「、AC-P SEL」を選ぶ

3 ロータリーボリュームを時計方向また は反時計方向に回して、「STD 」または 「PRO 」に設定する

4 タイトルボタンを押して、戻る元のモードに

ご注意

スタンダードモード<STD>で行った調整は、 プロモード<PRO>時には反映されません。 また、プロモード<PRO>で行った調整は、ス タンダードモード<STD>時には、反映されま せん。

2 サーチコントロールボタンの また はを押して、リスニングポジション を選ぶ

押すたびに、リスニングポジションが切り換わり ます。

全座席(FULL SEAT)前右座(FRONT-R)

設定なし(PASS)前左座(FRONT-L)

後座席(REAR)前座席(FRONT )

 

FADER」を選ぶ

 

 

 

 

 

 

3

ロータリーボリュームを時計方向または反時計方向に回して、バランスまた

はフェダーを調整する

調整値は以下のように表示します。

バランスフェダー

調整時) 調整時)

4 プレイ/ポーズボタンを押して、DSF モードに戻る

5 オーディオモードボタンを元のモードに戻る 2回押して、

64

65

HX-D10

HX-D10

Image 34
Contents 取扱説明書 ラジオ放送を聴く 各部の名称とはたらき基本の操作 タイトルをつけるDSPを操作する CD/MDチェンジャーを操作するテレビを見る 携帯電話機を操作する主な特長 運転操作に支障をきたし、事故の原因となります。 ご使用の前に運転者が操作する場合は、必ず安全な場所に車を停車させて から行ってください。 事故や火災、感電の原因となります。ご使用の前に 液晶画面について 本体のお手入れについて スロープコンソールについて CDの演奏についてディスプレイについて エラー表示について各部の名称とはたらき 本体部電源ON/OFF時のディスプレイ表示 各部の名称とはたらきシステムチェック時のディスプレイ表示 時計表示各種設定 /調整時のディスプレイ表示 モード別ディスプレイ表示 各モード共通の表示CD/MDチェンジャーモード時接続時の表示 リモコン(RCB-147)の使いかた 別販リモコン(RCB-130)の使いかた ファンクションボタン基本の操作 時刻を合わせる 基本の操作表示を切り換える 時計表示について…音質を更にきめ細かく設定するに は… 音質を簡単に設定する(ビートEQ機能) ビートEQ量を調整するビートEQ機能について… トーンバイパスについて…トーンバイパスを設定する タイトルをスクロールさせる タイトル表示を切り換えるバランス/フェダーを調整する ラジオを聴く CDを入れる CDを取り出す早送り/早戻しする 最初の曲から聴く(トップ機能)聴きたい曲を探す(スキャン演奏) すでに入っているCDを聴く 曲を選ぶタイトル表示を時計等の表示に切 り換えるには… タイトルをつけるタイトルを入力する タイトルメモリーがいっぱいにな ると…イージーインプットをする タイトルをつけるタイトルを削除する イージーインプットについて…ノンフェダー出力調整表示のON 設定項目を選ぶディスプレイ照明を設定する ノンフェダー出力表示について…ボタンイルミネーションを設 設定を変更するアジャストモードディスプレイのコントラスト スクリーンセーバーを設定する(AUTO SS)メッセージ表示機能について… メッセージを表示させるボタン操作時のビープ音を設 ビープ音について … タイトルスクロールについて …チューナーエリアについて… チューナーエリアを設定するTUNER Area TVエリアを設定する(TV AREA)イージーインプット機能について… TVダイバーシティーについて… TVダイバーシティーを設定す電話の割り込みを設定する 電話の割り込み機能について…CDチェンジャーについて… CD/MDチェンジャーの操作チェンジャーモードを選ぶ MDチェンジャーについて…最初の曲から聴く CD/MDチェンジャーの操作演奏を止める(一時停止) 曲を選ぶ1枚の CD(または MDを繰り返 テレビを見るTVモードを選ぶ CD(または MDの演奏をランプリセット選局する プリセットメモリーする テレビを見るビデオを見る リスニングポジションを設定する ACプロセッサーのモードを切り換えるDSFの操作スタンダードモード リスニングポジションを調整するオーディオモードボタンを2回押して、 DSFモードを選ぶ バンドボタンを押して「、BSC1」または 「BSC2」を選ぶ F を調整/ メモリーするDSFメニューを選ぶ ニューを選ぶダイレクトボタンを押して、DSFメEQメニューを選ぶ EQの操作スタンダードモードEQ グラフィックイコライザー について… EQを調整/メモリーするユーザーメモリー VSEの操作プロモードVSEメニューを選ぶ VSEバーチャル・スペース・エン ハンサー について・・・VSEを調整/メモリーするユーザーメモリー ユーザーメニューにタイトルをつける タイトル入力について…電話をかける スーパースピードダイヤル 携帯電話機を操作する着信電話を保留する 通話音量を調整するMDデッキを操作する その他の外部機器を操作するシステムアップについて 携帯用オーディオを聴くCeNETケーブルについて 故障と思われる前にシステムアップについて CeNETケーブル同梱機種 ケーブル長エラー表示について 保証期間 アフターサービスについて保証書 万一故障が発生した場合