Clarion HX-D10 manual 携帯電話機を操作する, 着信電話を保留する, 電話をかける スーパースピードダイヤル, 通話音量を調整する

Page 40

サブウーファー、オートラウドネス、再生帯域の出力の調整

携帯電話機を操作する

ロータリーボリューム

サーチコントロールボタンタイトルボタン

ダイレクトボタン

バンドボタン電話ボタン

4 サーチコントロールボタンの また

は を押して、調整項目を選ぶ

押すたびに、設定項目が切り換わります。

A.LD LEVEL

A.LDAuto Loudness)により、ラウ

 

ドネスを固定したまま、効果量を11

 

段階(010)に調整できます。

 

 

WOOFER OUT

ウーファースピーカーの本数によっ

本機は、別販のオーディオコントロール付 TEL-LINKユニットを接続することにより、 携帯電話機による通話をコントロールするこ とができます。詳しくは、オーディオコント ロール付TEL-LINKユニットの取扱説明書を ご覧ください。

TEL-LINKユニットに接続可能な、デジタ ル携帯電話については、お買い求めの販売 店にお問い合わせいただくか、カタログを ご覧ください。または弊社お客様相談室に お問い合わせください。

警 告

本機にメモリーされたメモリーダイヤル番 号は変更できません。変更するときは、携帯 電話側で変更してください。

3 電話ボタンを押して、元のモードに戻る

通話を終了するには

バンドボタンを押してください。

着信電話を保留する

バンドボタンを押す

プレイ/ポーズボタン

サブウーファー出力について

別販DSPDPH910)に接続した、サブウー ファーの出力調整を行うことができます。

オートラウドネス(Auto Loudness Control)について

DSPDPH910)接続時は、音量に応じて低 音と高音を自然に強調するラウドネス機能と 小音量時に聴こえにくくなる小レベルの音を 自然に強調するコンプレッサ機能を、組合せ たオートラウドネスに変わります。また、コ ンプレッサの効果量を010の範囲で微調整 することができます。

1 タイトルボタンを押し続けて(1秒 間)、アジャスト選択表示にする

 

て切り換えます。

 

OFFMONOST

 

モノラル(MONO)またはステレオ

 

(ST)に設定すると、ウーファーボ

 

リュームを調整することができま

 

す。調整は、オーディオモードボタン

 

を押して行ないます。(014)

 

 

WOOFER LPF

ローパスフィルターの周波数を設定

 

します。

 

50Hz80Hz120Hz

 

 

HPF

ハイパスフィルターの周波数を設定

 

します。

 

OFF50Hz80Hz120Hz

 

 

TEST TONE

スピーカーの結線確認に使用します。

 

F-L→F-R→R-L→R-R→W-L→W-

 

R→ALL→OFF→F-L

5 ロータリーボリュームを時計方向または反時計方向に回して調整する

運転中の電話は大変危険です。電話をかけると き、または受けるときには車を安全な場所に停 車させてから操作してください。

電話をかける

(スーパースピードダイヤル)

1 電話ボタンを押す

電話モードに切り換わります。

2 ダイレクトボタン(16)を押す

携帯電話機のメモリーダイヤルを呼び出し、登録 内容を音声で案内し、更にディスプレイ表示し て、自動で発信します。

ファンクションボタンを押すと、即座にダイ ヤル発信します。

タイトル表示部の相手先名前あるいは電話番号 が点滅します。

保留を解除するには

ファンクションボタンを押してください。

通話音量を調整する

1 電話ボタンを押して、電話モードにす

2 ロータリーボリュームを時計方向または反時計方向に回して、通話音量を調 整する

外 部 機 器 の 操 作

ディスプレイに「DIMMER LV」を表示します。

発信中の表示

2

サーチコントロールボタンの

また

 

は を押して「、SOUND」を選ぶ

6

プレイ/ポーズボタンを押して、アジャ

 

 

スト選択表示に戻る

7 タイトルボタンを押して、戻る元のモードに 3 プレイ/ポーズボタンを押す

76

受信レベル選択No.

通話中の表示

通話時間

通話時にロータリーボリュームを時計方向 または反時計方向に回して調整することも できます。

調整した通話音量はメモリーされます。

電話モード時の通話音量は、オーディオ時の 音量設定と異なります。

ご注意

通話音量を出すスピーカーは、助手席側のス ピーカーを指定してください。

設定を間違えるとハンズフリー通話のときに ハウリングを起こします。

スピーカーの設定のしかたは、「電話の割込を 設定する」(56ページ)をご覧ください。

77

HX-D10

HX-D10

Image 40
Contents 取扱説明書 各部の名称とはたらき 基本の操作ラジオ放送を聴く タイトルをつけるCD/MDチェンジャーを操作する テレビを見るDSPを操作する 携帯電話機を操作する主な特長 ご使用の前に 運転者が操作する場合は、必ず安全な場所に車を停車させて から行ってください。運転操作に支障をきたし、事故の原因となります。 事故や火災、感電の原因となります。ご使用の前に 本体のお手入れについて スロープコンソールについて CDの演奏について ディスプレイについて液晶画面について エラー表示について各部の名称とはたらき 本体部各部の名称とはたらき システムチェック時のディスプレイ表示電源ON/OFF時のディスプレイ表示 時計表示各種設定 /調整時のディスプレイ表示 モード別ディスプレイ表示 各モード共通の表示CD/MDチェンジャーモード時接続時の表示 リモコン(RCB-147)の使いかた 別販リモコン(RCB-130)の使いかた ファンクションボタン基本の操作 基本の操作 表示を切り換える時刻を合わせる 時計表示について…音質を簡単に設定する(ビートEQ機能) ビートEQ量を調整する ビートEQ機能について…音質を更にきめ細かく設定するに は… トーンバイパスについて…トーンバイパスを設定する タイトルをスクロールさせる タイトル表示を切り換えるバランス/フェダーを調整する ラジオを聴く CDを入れる CDを取り出す最初の曲から聴く(トップ機能) 聴きたい曲を探す(スキャン演奏)早送り/早戻しする すでに入っているCDを聴く 曲を選ぶタイトルをつける タイトルを入力するタイトル表示を時計等の表示に切 り換えるには… タイトルメモリーがいっぱいにな ると…タイトルをつける タイトルを削除するイージーインプットをする イージーインプットについて…設定項目を選ぶ ディスプレイ照明を設定するノンフェダー出力調整表示のON ノンフェダー出力表示について…設定を変更するアジャストモード ディスプレイのコントラストボタンイルミネーションを設 スクリーンセーバーを設定する(AUTO SS)メッセージを表示させる ボタン操作時のビープ音を設メッセージ表示機能について… ビープ音について … タイトルスクロールについて …チューナーエリアについて… チューナーエリアを設定するTUNER Area TVエリアを設定する(TV AREA)イージーインプット機能について… TVダイバーシティーを設定す 電話の割り込みを設定するTVダイバーシティーについて… 電話の割り込み機能について…CD/MDチェンジャーの操作 チェンジャーモードを選ぶCDチェンジャーについて… MDチェンジャーについて…CD/MDチェンジャーの操作 演奏を止める(一時停止)最初の曲から聴く 曲を選ぶテレビを見る TVモードを選ぶ1枚の CD(または MDを繰り返 CD(または MDの演奏をランプリセット選局する プリセットメモリーする テレビを見るビデオを見る ACプロセッサーのモードを切り換える DSFの操作スタンダードモードリスニングポジションを設定する リスニングポジションを調整するF を調整/ メモリーする DSFメニューを選ぶオーディオモードボタンを2回押して、 DSFモードを選ぶ バンドボタンを押して「、BSC1」または 「BSC2」を選ぶ ニューを選ぶダイレクトボタンを押して、DSFメEQメニューを選ぶ EQの操作スタンダードモードEQ グラフィックイコライザー について… VSEの操作プロモード VSEメニューを選ぶEQを調整/メモリーするユーザーメモリー VSEバーチャル・スペース・エン ハンサー について・・・VSEを調整/メモリーするユーザーメモリー ユーザーメニューにタイトルをつける タイトル入力について…携帯電話機を操作する 着信電話を保留する電話をかける スーパースピードダイヤル 通話音量を調整するその他の外部機器を操作する システムアップについてMDデッキを操作する 携帯用オーディオを聴く故障と思われる前に システムアップについてCeNETケーブルについて CeNETケーブル同梱機種 ケーブル長エラー表示について アフターサービスについて 保証書保証期間 万一故障が発生した場合