Cateye ECL-3200 manual 脈拍センサー

Page 4

ハンドル取付金具

ハンドル

センサークリップ

クイックレバー

ハンドルポスト

ハンドルポスト固定ネジ

ベースポスト

脈拍センサー

コードホルダー

プラグ

脈拍(耳タブ)センサー

キャスターパイプ

操作ユニット

操作ユニット取付部

サドル

ケーブルコネクター

負荷コントローラー

8段階にペダルの重さを変 えられます。

シートポスト

シートポストノブ

クランク

ペダル レベラーパイプ

Image 4
Contents ECL-32OO 取扱説明書はじめに 安全にお使いいただくために 各部の名称 押しボタン/負荷シフトレバーの使い方を覚えましょうトレーニングのねらい/トレーニングプラン/用語の解説 部品がそろっているかお確かめください。各部の名称 このページを開き対照しながら他のページを見てください。脈拍センサー はじめに 本文中のマークの意味次の手順に従って組み立ててください。 組み立てから始めましょう同時に調整方法も覚えておきましょう。 サドルの取付け ペダルの取付けハンドルの取付け・角度の変更 組立完成図脈拍センサーの使い方 操作ユニットの取付け次の手順にしたがって準備をしてください。 脈拍センサーの取付 各部の調節脈拍(耳タブ)センサーの使い方 まず乗ってみましょう エルゴサイザーに慣れていただくためにまずお乗りください。運動中 a 画面 本機の機能をフルに活用するために、しっかりと覚えてください。 押しボタン/負荷コントローラーの使 い方を覚えましょうボタンの機能 負荷コントローラー操作と運動強度 運動強度(ワット)データを入力しましょう あなたの体力・年令・トレーニングの目的に応じて 目標値を変えることが出来ます。作動ボタン を押す 年令の入力目標時間の入力 目標脈拍数の入力トレーニングを始めましょう エルゴサイザーのトレーニングは少しづつでも続けることが大切です。負荷コントローラーの設定 トレーニングスタート表示データの切替え トレーニング終了このページを参考にあなた自身に合ったトレーニングを続けてください。 トレーニングのねらい トレーニングのねらい/トレーニング プラン/用語の解説トレーニングプラン 用語の解説 トラブルと処理/保証修理サービス/仕様 日頃のお手入れや困ったときお読みください。トラブルと処理 保証修理サービスについて負荷方式: 永久磁石による渦電流方式 負荷範囲: 手動ダイアルによる調整: 負荷レベル 8段階 ペダル回転数: FAX (06)6719-2362