Cateye ECL-3200 manual はじめに, 本文中のマークの意味

Page 5

はじめに

このたびは、キャットアイ・エルゴサイザーEC-L3200をお買い上げいただき、誠にありが とうございます。このエルゴサイザーは、日常生活において人の健康の基礎となる全身 持久力の維持、増進を目的として心肺、循環器系の機能を高めるためのハートスポーツ (エアロビック運動:有酸素運動)を室内で手軽にできるように設計されたコンピュータ 内蔵のエクササイザーです。

ハートのスポーツを効果的に行うには、あなたの年齢や体力目的に応じて目標とする脈 拍数を定め、運動中の脈拍数がその目標に合うように持続的に運動することが重要で す。

このエルゴサイザーをご使用いただき、あなたの健康をより効果的に維持・増進してい くために、ご使用の前にこの説明書をよくお読みください。なお、この説明書は保証書と 共に大切に保管してください。

本文中のマークの意味

このマークのついた文章は、安全上及び取り扱い上非常に重要です。必ず守ってください。

守らなかったとき人体に重大な危害が及ぶ場合がある事項です。

守らなかったとき人体に危害が及んだり機器が破損する場合がある事項です。

各部の調整の仕方を説明しています。

知っておくと便利な事項または補足事項について説明しています。

安全にお使いいただくために、次のことを必ずお守りください。

・心臓病(狭心症、心筋硬塞など)、高血圧症、糖 尿病、呼吸器疾患(ぜんそく、慢性気管支炎、肺 気腫など)、変形性関節症、リュウマチ、痛風、妊 娠中の方、その他病気や障害のある方はエクサ サイズを始める前に、必ず専門医師にご相談く ださい。

・日頃運動していない方が急に強い運動をする ことは危険な場合がありますので、徐々に運動 強度を上げるようにしてください。

・トレーニング中に気分が悪くなったり、体に異常

を感じた時は、直ちに運動をおやめください。 ・身体の調子がよくないとき(激しい疲労感、二日 酔、下痢、頭痛等)は、運動を中止しましょう。体 調は日々変化する場合がありますので、運動は

自己管理において実施してください。

・運動を始める前にはメディカルチェック(健康

診断)を受けるようにしましょう。

・お子様・ご病人・お身体の不自由な方が本機を ご使用になるときは、必ず誰かが付き添うよう にしてください。

・脈拍(耳タブ)センサーは必ず装着し、正しい年令を設定してエクサ サイズを行ってください。上限脈拍アラームが脈拍数が異常に上 昇した場合に警告します。

・脈拍センサーはコードを引っ張らずにプラグをもって抜いてくださ

い。

・本体や操作ユニットは分解しないでください。故障した場合は弊社

か、お買上の販売店にご相談ください。

・スプレー製品及び、引火性物質が多いところでは本機を使用しな

いでください。

・通気孔等をふさいだ状態で使用しないで下さい。

・開口部に物を落としたり、入れたりしないでください。故障の原因と

なります。

・屋外及び直射日光のあたる場所での使用や保管は避けてくださ

い。

・高温多湿の場所では使用しないでください。

・取扱説明書に記載以外の使用方法は避けてください。

・本体が正常に作動しないときや、落下したり破損したとき、水に濡れ たとき等は、使用しないでください。検査・修理のため、お買い上げ の販売店または弊社にご相談ください。

・本体をシンナー、ケロシン、ガソリン、アルコール等の有機溶剤で 拭かないでください。汚れたときは中性洗剤を含ませた布で拭いた 後、乾いた布でよくカラ拭きしてください。

・修理の際は必ずキャットアイ純正部品をご使用ください。

3

EC-L32OO

 

 

Image 5
Contents 取扱説明書 ECL-32OO押しボタン/負荷シフトレバーの使い方を覚えましょう はじめに 安全にお使いいただくために 各部の名称トレーニングのねらい/トレーニングプラン/用語の解説 部品がそろっているかお確かめください。このページを開き対照しながら他のページを見てください。 各部の名称脈拍センサー 本文中のマークの意味 はじめに同時に調整方法も覚えておきましょう。 組み立てから始めましょう次の手順に従って組み立ててください。 ペダルの取付け サドルの取付けハンドルの取付け・角度の変更 組立完成図次の手順にしたがって準備をしてください。 操作ユニットの取付け脈拍センサーの使い方 脈拍(耳タブ)センサーの使い方 各部の調節脈拍センサーの取付 エルゴサイザーに慣れていただくためにまずお乗りください。 まず乗ってみましょう運動中 a 画面 ボタンの機能 押しボタン/負荷コントローラーの使 い方を覚えましょう本機の機能をフルに活用するために、しっかりと覚えてください。 運動強度(ワット) 負荷コントローラー操作と運動強度あなたの体力・年令・トレーニングの目的に応じて 目標値を変えることが出来ます。 データを入力しましょう年令の入力 作動ボタン を押す目標時間の入力 目標脈拍数の入力エルゴサイザーのトレーニングは少しづつでも続けることが大切です。 トレーニングを始めましょうトレーニングスタート 負荷コントローラーの設定表示データの切替え トレーニング終了トレーニングプラン トレーニングのねらい/トレーニング プラン/用語の解説このページを参考にあなた自身に合ったトレーニングを続けてください。 トレーニングのねらい 用語の解説 日頃のお手入れや困ったときお読みください。 トラブルと処理/保証修理サービス/仕様トラブルと処理 保証修理サービスについて負荷方式: 永久磁石による渦電流方式 負荷範囲: 手動ダイアルによる調整: 負荷レベル 8段階 ペダル回転数: FAX (06)6719-2362