Cateye ECL-3200 manual トレーニングのねらい/トレーニング プラン/用語の解説, このページを参考にあなた自身に合ったトレーニングを続けてください。 トレーニングのねらい

Page 18

トレーニングのねらい/トレーニング プラン/用語の解説

このページを参考にあなた自身に合ったトレーニングを続けてください。

1.トレーニングのねらい

あなたは階段を昇ったり、急いで歩いたりしたときに息切れを感じることがありませんか。それ はあなたの体に酸素を取り入れる能力が不足しているからです。この能力は最大酸素摂取量 (体重1kg当たり、1分間に摂取できる酸素の最大量。単位ml/kgminという値で表すことが 出来、あなたの全身持久力の物差しになります。この値は20才代の男子では平均40~50、女 子では30~40ml/kgminぐらいありますが、一般に加令と共に低下し、運動不足の場合は低下 の度合いが大きくなります。22ml/kgmin以下では何らかの心肺症状が現われ、16ml/kgmin 以下では日常生活にかなり制限を受けるようになります。

最大酸素摂取量は心臓循環器系に酸素の供給を盛んにする運動、即ちハートのスポーツ(エ アロビック運動:有酸素運動)を、週に数回継続的に行なうことによって向上させることが出来 ます。本機によるトレーニングの狙いもここにあります。

2.トレーニングプラン

ハートのスポーツを効果的に行なうには、あなたの年令や体力に合った目標脈拍数を定めて、 運動中の脈拍数をこの目標に合わせるように持続的な運動をすることが重要です。

目標脈拍数の決め方

・ 年令をセットすると目標脈拍数は(160-年令)の値に自動的にセットされます。この値は運 動レベルで表すと、20才で50~60%、40才で40~50%、60才で30~40%位と、高齢の方に は弱めの設定になっています。若い人でもビギナーの方にはややきつい運動かもしれませ ん。苦しかったら10拍/分下げ、楽にできるようになれば10拍/分上げ、グラフのターゲット ゾーンで運動できるようにトレーニングを積み重ねてください。

運動レベルが30%以下では効果を望めません。30才以下では70%、40才で60~70%、50

才で50~60%、60才以上では50%位の運動レベルが適当です。

・(180-年令)程度の目標脈拍数でトレーニング出来るようになれば効果は十分です。 (190-年令)位を最終目標にしてください。

脈拍数(拍/分)

 

 

200

 

 

 

180

 

特別トレーニングを積ん

 

85%

 

だ方の目標脈拍数範囲

 

80%

 

 

160

70%

 

 

 

 

 

140

60%

 

ターゲット

 

 

 

50%

 

120

40%

 

 

 

30%

 

 

100

運動レベル

 

 

90

 

 

 

20

 

30

40

1回の運動時間

1回の運動時間は最低10分間は必要です。通常15分以上、標準的には20~30分行なって ください。

肥満対策のトレーニングは目標脈拍数を低めにして、テレビでも見ながら楽にできる強さで 30分以上トレーニングしてください。

1日1回で週何回くらい必要か

・ 現状を維持するためにも最低週2日必要です。週3日やればわずかに増進がはかれます。週

4日やれば効果的な増進がはかれます。毎日ないし週5、6日のトレーニングが理想的です。 ・1日に何回もまとめてトレーニングするのは逆効果になることがありますのでご注意ください。

16

Image 18
Contents ECL-32OO 取扱説明書トレーニングのねらい/トレーニングプラン/用語の解説 はじめに 安全にお使いいただくために 各部の名称押しボタン/負荷シフトレバーの使い方を覚えましょう 部品がそろっているかお確かめください。各部の名称 このページを開き対照しながら他のページを見てください。脈拍センサー はじめに 本文中のマークの意味組み立てから始めましょう 次の手順に従って組み立ててください。同時に調整方法も覚えておきましょう。 ハンドルの取付け・角度の変更 サドルの取付けペダルの取付け 組立完成図操作ユニットの取付け 脈拍センサーの使い方次の手順にしたがって準備をしてください。 各部の調節 脈拍センサーの取付脈拍(耳タブ)センサーの使い方 まず乗ってみましょう エルゴサイザーに慣れていただくためにまずお乗りください。運動中 a 画面 押しボタン/負荷コントローラーの使 い方を覚えましょう 本機の機能をフルに活用するために、しっかりと覚えてください。ボタンの機能 負荷コントローラー操作と運動強度 運動強度(ワット)データを入力しましょう あなたの体力・年令・トレーニングの目的に応じて 目標値を変えることが出来ます。目標時間の入力 作動ボタン を押す年令の入力 目標脈拍数の入力トレーニングを始めましょう エルゴサイザーのトレーニングは少しづつでも続けることが大切です。表示データの切替え 負荷コントローラーの設定トレーニングスタート トレーニング終了トレーニングのねらい/トレーニング プラン/用語の解説 このページを参考にあなた自身に合ったトレーニングを続けてください。 トレーニングのねらいトレーニングプラン 用語の解説 トラブルと処理 トラブルと処理/保証修理サービス/仕様日頃のお手入れや困ったときお読みください。 保証修理サービスについて負荷方式: 永久磁石による渦電流方式 負荷範囲: 手動ダイアルによる調整: 負荷レベル 8段階 ペダル回転数: FAX (06)6719-2362