M-Audio Axiom manual Zone Chanキーを押します。, 3 ゾーン・チャンネル, 4 ゾーンの範囲

Page 24

Axiomシリーズ・ユーザーガイド

有効なゾーンは常にLCDディスプレイに表示されます。

ゾーンには数多くの関連するパラメータが含まれ、関連するパラメータを編集すると現在同時に有効な全てのゾーンに影響します。様々なゾ ーン・パラメータを編集するには以下の方法に従います。

各ゾーンの有効/無効のステータスは20種類のメモリ・ロケーションに保存することができます。ゾーンの設定はグループAに保存されるた め、このデータを保存するにはグループAを有効にしておく必要があります。グループについてはセクション3.2.1を参照して下さい。

3.6.3ゾーン・チャンネル

ゾーン機能を使用して異なる種類のインストゥルメントをコントロールするには、各ゾーンが異なるチャンネルで送信できるよう設定する必 要があります。

ゾーンのチャンネルを割当てる:

49鍵盤または61鍵盤モデル:

<Glob ChanZone Rangeを同時に押し、ゾーン・チャンネル設定にアクセスします。Zone/GroupボタンのLEDが点灯 し、Zone/Groupモードが自動的に選択されます。

<LCDディスプレイには自動的に選択されたゾーンの現在の送信チャンネルが表示されます。ゾーン・ボタンの1から4を使用 して別のゾーンを選択することもできます。同時に複数のゾーンを有効にすることができますが、変更を加えられるのは点 滅しているシンボルのゾーンだけです。

<数値キーパッドを使用して新たにチャンネル番号(00から16)を入力します(ゾーンをチャンネル00に割当てると、そのゾー ンがグローバル・チャンネルで送信するように設定されます。詳細はセクション2.2を参照して下さい)。

<チャンネルの編集が終了すると、ゾーン/グループ・モードは自動的に解除されます。

<同様の方法で、残りのゾーンについてチャンネル設定を編集します。

25鍵盤モデル:

<Advancedボタンを押します。

<Zone Chanキーを押します。

<LCDディスプレイには自動的に選択されたゾーンの現在の送信チャンネルが表示されます。ゾーン・ボタンの123を使用 して別のゾーンを選択することもできます。同時に複数のゾーンを有効にすることができますが、変更を加えられるのは点 滅しているシンボルのゾーンだけです。

<数値キーを使用して新たにチャンネル番号(00から16)を入力します。(ゾーンをチャンネル00に割当てると、そのゾーンが グローバル・チャンネルで送信するように設定されます。詳細はセクション2.2を参照して下さい。)

<Enterキーを押して確認します。

<同様の方法で、残りのゾーンについてチャンネル設定を編集します。

各ゾーンの送信チャンネルは、20種類のメモリ・ロケーションに保存することができます。ゾーンの設定はグループAに保存されるた め、このデータを保存するにはグループAを有効にしておく必要があります。グループについてはセクション3.2.1を参照して下さい。

3.6.4ゾーンの範囲

ゾーンの範囲は任意のゾーンに含まれるキーの上限と下限を定義します。

ゾーンの範囲を設定する:

<Zone Rangeボタンを押します。Zone/GroupボタンのLEDが点灯し、Zone/Groupモードが自動的に選択されたことを示します。

<LCDディスプレイには現在有効な全てのゾーンのシンボルが点滅し、ゾーン範囲の設定で変更を加えることができるようになり ます。LCDディスプレイにはRangeのシンボルが表示されます。1から4Axiom 25では1から3)のゾーン・ボタンを使用して選 択するゾーンを変更することができます。

<キーボードでゾーンの下限となるキーを押して選択します。LCDディスプレイにはノート番号を示す小さな数字が表示されます。

<キーボードでゾーンの上限となるキーを押して選択します。LCDディスプレイにはノート番号を示す小さな数字が表示されます。 上限と下限の2つのキーを押した後は、キーボードが自動的に通常のモードに戻り、編集ゾーンの範囲が更新されます。

注意:ゾーン範囲の設定を変更する時に複数のゾーンが選択されていると、選択された全てのゾーンがキーボードの同じ範囲に割当てられ ます。キーボードのその範囲が複数のMIDIチャンネルで送信されることになり、これはレイヤーのサウンドを作成する場合に有効な設定で す。キーボードを一度に1つのサウンドをコントロールする独立したセクションに分ける場合は、ゾーン範囲を設定する時にゾーンが1つだけ 選択されていて、割当てるセクションがキーボードの他のゾーンと重ならないことを確認して下さい。レイヤーのサウンド・エフェクトを出す ためにはゾーンを部分的、または全体に重ねることもできます。

各ゾーンの送信チャンネルは20種類のメモリ・ロケーションに保存することができます。ゾーンの設定はグループAに保存されるため、このデ ータを保存するにはグループAを有効にしておく必要があります。グループについてはセクション3.2.1を参照して下さい。

23

日本語

日本語

Image 24
Contents Axiom Table of Contents 日本語 はじめに 製品パッケージ内容本マニュアルについて Axiom第1章:概要 1トップパネル図解 2 リアパネル図解 3 コントローラの定義ドライバのインストール方法 AxiomをDAWで使用する1 最低システム必要条件 第2章:Axiomの基本MIDIコントロール 電源アダプタ12V DC 250mA 300mA センタープラス Axiom 49と61のファンクション・ボタン3 機能一覧表 高度な機能1 ベロシティ・カーブ 49鍵盤と61鍵盤モデル:MIDIチャンネル 2 オクターブ3 トランスポーズ プログラム/バンク・チェンジ Bank LSBまたはBank MSBボタンを押します。 Bank LSBキーまたはBank MSBキーを押します。MIDIコントロール・メッセージ 1 追加のメッセージ 128から131Ctrl Assignボタンを押します。 Zone RangeとZone/Groupボタンを同時に押します。Axiomのコントローラをプログラムする 第3章:応用機能 3パニックData 1とData 2を同時に押します。 MIDIコントローラAdvancedボタンを押し、Ctrl Assignキーを再び押します。 1 コントローラの範囲を制限する2 ドローバー・モード 3 コントローラをオフにするコントローラの設定を呼び出す/保存する 1 コントローラ・グループMem Dumpキーを押します。 2 プリセットをコンピュータに保存する49鍵盤または61鍵盤モデル: パラメータ・ジャンプを防止する 3 デバイスID1 ミュート 2 ヌルロータリ̶・エンコーダ Midi CCプレッシャ・パッド 1 アクセラレーション・カーブMIDIノートでサンプル/ループをトリガーする Ctrl Assignキーを押します。 2 ドラムパターン構成Midi CCメッセージでサンプル/ループをトリガーする 4 プレッシャ・コントロール 5 パッド・カーブ同時に数種類の機器をコントロールする Zone/Groupボタンを押します。6 ベロシティ・ロック 1 ゾーンZone Chanキーを押します。 3 ゾーン・チャンネル4 ゾーンの範囲 Zone Rangeボタンを押す。 Chan Assignボタンを押します。Chan Assignキーを押します。 グループAコントローラ Ctrl Assignボタンを押します。Zone/GroupボタンのLEDが点灯します。Ctrl Assignキーを押します。Zone/GroupボタンのLEDが点灯します。 Ctrl Assignキーを再び押します。コントロール機能の例 1 ボタンで2つの設定値を交互に使用する方2 MMCメッセージをボタンに割当てる MMCコマンドRPN/NRPN番号を割当てる: 3 フェーダ/ロータリーコントローラにRPN/NRPNを割当てる方法第4章:使用例 USBからのMIDI Out機能Data 2とData 3を同時に押しUSBからのMIDI Outモードをオンにします。 シーケンサーで演奏を録音する第5章:MIDIメッセージについて 3コンピュータで音源モジュールをコントロールするプログラムとバンクチェンジ解説 RPN/NRPN解説 SysEx(システムエクスクルーシブ)解説第6章:トラブルシューティング 第7章:技術情報Axiomがコンピュータにインストールしてから正常に動作していたのですが、突然動かなくなりました。 Axiomにサスティーン・ペダルを接続しましたが、動作が逆になっています。Warrantyでご覧下さい。 第8章:製品保証とユーザー登録ページhttp//web.m-audio.jp/register/にて、必要事項を入力して送信して下さい。 保証規定第9章:付録 付録A MIDIインプリメンテーション・チャート付録B 有効なMIDIデータ・テーブル B2 General Midi ノート番号B1 General MIDインストゥルメント プログラム・チェンジ番号 B3 Roland GSYamaha XG NRPNメッセージ B6 General MIDIドラム ノート・アサインメントB4 GM2リバーブ・タイプB5 GM2コーラス・タイプ 付録C General MIDIコントロール番号(MIDI CC) 付録D リニア・コントローラに割当て可能なコントロール番号 Midi CC付録E ノン・リニア・コントローラに割当て可能なコントロール番号 Midi CC付録F ロータリ̶・エンコーダに割当て可能なコントロール番号 この表はAxiomのロータリ̶・エンコーダに適用します。付録G プレッシャ・パッドに割当て可能なコントロール番号 この表はAxiomのプレッシャ・パッドに適用します。付録H 進数変換表 付録I ファクトリー・プリセット AxiomをAbleton Liveで使用する以下のDAWの幾つかはAxiomをDAWで設定する必要があります。 プリセット4:GForce Minimonsta プリセット5:Way Out Ware TimewARPプリセット6:Wizoo Darbuka/Latigo プリセット7から12:Propellerhead ReasonAudio USA