本機の性能を保持するために

PDP(プラズマディスプレイパネル)について

色ムラなどのあるドットがありますが、故障ではありません。

長時間、連続して同一画像を表示しないでください。長時間同 一画像を表示した場合、その部分の輝度が高くなり、画面の一 部に残像ができることがあります。同一画像を長時間表示する場 合は、スクリーンセーバーなどを使用して、画面全体が均一とな るような表示を定期的に行ってください。

設置についてのご注意

他の機器と組み合わせて設置する場合、各機器の設置位置など

により、リモートコマンダーの誤動作や映像の乱れ、雑音などが 起こることがあります。この場合は、お買い上げ店、またはソニー のサービス窓口にご連絡ください。

クリーニングについて

お手入れの際は、必ず本機の電源を切って電源プラグを抜いて ください。

シンナーやベンジンなどの薬品類は、表面の仕上げをいためた り、表示が消えてしまうことがありますので、使用しないでくださ い。

特長

本機は、PDP(プラズマディスプレイパネル)を使用した薄型42

その他の特長

インチの169マルチメディア対応モニターです。

NTSC 方式のY/C 分離に3 次元くし形フィルターを使用。

 

PAL方式のY/C分離にデジタルくし形フィルターを使用。

画質向上

最大4×4 倍のズームが可能。

PDPの採用により、従来機と比べ輝度を向上させるとともに、

SIRCS方式のソニーのリモートコマンダー(ワイヤレス、ワイ

アンチグレアフィルターパネルの採用により、画面への映り込み

ヤード)を使用可能。

を抑え、さらに高画質になりました。

コンポジットまたはY/C入力を1系統、RGB入力を1系統、RGB/

 

コンポーネント入力を1系統、合計3系統の映像・音声入力を装

スキャンコンバーター機能の性能向上

備。

ビデオ、HDTVPC など幅広い信号フォーマットに対し、独自のア

3 値同期信号付きHDTV信号の表示が可能。

ルゴリズムを用いた高性能スキャンコンバーターが忠実な信号処

5種類の画像設定をメモリー可能。

理を行います。本機ではその信号処理速度を従来機と比べ25

入力信号を自動判別して表示。

高め、水平周波数100kHzまでの信号に対応可能になりました。

Windows95/981) PnP(プラグアンドプレイ)に対応。

 

メニュー画面の表示を英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、

静粛性の向上

スペイン語の 5言語から選択可能。

内部冷却システムの最適化により更に静粛になりました。

パワーセービング機能。

 

自己診断機能。

 

低輝度信号入力時、自動的にコントラストを向上させるピク

 

チャーAGC機能を搭載。

 

IDコントロール機能搭載。

 

様々な調整や設定が可能なオンスクリーンメニュー機能。

 

コントロールS端子装備。

 

REMOTE(RS-232C)用端子(ミニDIN8ピン)を装備。

..............................................................................................................................................................................................................................................................

1Windows95/98は米国マイクロソフト社の登録商標です。

9 (J)