メニューで行う調整と設定

PIC SIZEメニュー

CONFIGメニュー

画像の位置やサイズを調整するメニューです。

 

 

 

 

 

 

 

 

8

P I C

S

I Z E

 

 

 

 

 

 

 

 

9

 

H

S I

Z E

:

0 0

 

 

 

H

S H I F T

:

0 0

 

0

 

 

 

V

S I

Z E

:

0 0

 

 

 

 

 

V

S H I F T

:

0 0

 

 

 

Z O O M

 

:

x 1

 

 

 

 

 

A S P E C T

:

4 x 3

 

 

 

 

 

R E S E T

 

 

 

 

 

S E L E C T ENTER

C A N C E L MENU

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8H SIZE(水平サイズ)

水平方向に画像の大きさを調整します。>を押すと大きくなり、.を 押すと小さくなります。

9H SHIFT(水平シフト)

水平方向の画像位置を調整します。>を押すと右に移動し、.を押 すと左に移動します。

0V SIZE(垂直サイズ)

垂直方向の画像の大きさを調整します。>を押すと大きくなり、.を 押すと小さくなります。

ご注意

HDTV 信号を受信時に拡大するとオフセットサンプリングモード

に入り、画像がぼやけることがあります。

V SHIFT(垂直シフト)

垂直方向に画像位置を調整します。>を押すと上に移動し、.を押 すと下に移動します。

ZOOM(ズーム)

画像を2 倍、3 倍、4倍に拡大します。

ご注意

HDTV 信号を受信時に拡大するとオフセットサンプリングモード

に入り、画像がぼやけることがあります。

ASPECT(アスペクト)

画像の縦横比を4×343)と16×9169)から選びます。

RESET(リセット)

PIC SIZEメニューの8の調整値を出荷時の値に戻します。

◆ リセット機能について詳しくは、「画像のサイズと位置を出荷時の設定 値に戻す」(32J)ページ)をご覧ください。

入力信号を特殊機能により調整したり、メニュー表示の言語を選 んだりするメニューです。

 

 

 

 

 

 

C O N F I G

 

 

 

 

 

E N H A N C E

: H I G H

 

 

 

 

H F I L T E R

: A U T O

 

 

 

 

 

D I S P L A Y

:

O N

 

 

 

P O W E R S A V E

:

5 m

 

 

 

 

L A N G U A G E

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

S E L E C T ENTER

C A N C E L MENU

 

 

 

 

 

 

ENHANCE(鮮鋭度)

輪郭補正のレベルを切り換えます。VIDEO信号入力時はLOW 、 コンピューター信号入力時はHIGH が標準設定です。

H FILTER(水平フィルター)

通常はAUTOにして使用します。

画像にリンギングが目立つときHIGHにすると、フィルターの周 波数を上げることにより、リンギングが減ります。モアレやノイズ が目立つときLOWにすると、画面は少しぼやけた感じになります が、モアレやノイズが減ります。

DISPLAY(画面表示)

ONにすると、モニターの電源投入時や入力信号が切り換わった

とき、入力されている信号の種類を約5秒間画面上部に表示しま す。

POWER SAVE(パワーセービング)

パワーセービングモードに入るまでの時間を設定します。

◆ パワーセービング機能について詳しくは、「信号が入力されないとき電 源を自動的に切る(パワーセービング機能)」(35J)ページ)をご覧 下さい。

LANGUAGE(表示言語)

メニューに表示する言語を英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、 スペイン語から選びます。

◆ 言語の設定について詳しくは、「メニュー表示の言語を選ぶ」(36J) ページ)をご覧ください。

24 (J)