権利者の許諾を得ることなく、このソ フトウェアおよびユーザーガイドの内 容の全部または一部を複写すること、 およびこのソフトウェアを賃貸に使用 することは、著作権法上禁止されてお ります。

© 2005 Sony Corporation

ソフトウェアを使用したことによるお 客様の損害、または第三者からのいか なる請求についても、当社は一切その

CCD 特有の現象

CCD* カメラの場合、次のような現象 が起きることがありますが、故障では ありません。

スミア

高輝度の被写体を写したときに、明る い帯状の縦線 ( 垂直スミア ) がモニター 画面に見える現象です。( 下図参照 )

責任を負いかねます。

万一、製造上の原因による不良があり ましたらお取り替えいたします。それ 以外の責はご容赦ください。

このソフトウェアの仕様は、改良のた め予告なく変更することがありますが、 ご了承ください。

モニター画面

縦に薄く尾を引い たような画像にな る。( 垂直スミア )

高輝度の被写体 ( 電灯、蛍光灯、 太陽、強い反射 光など )

“IPELA”および は、

ソニー株式会社の商標です。

MicrosoftWindowsInternet Explorer および MSDOS は、米国

Microsoft Corporation の米国および その他の国における登録商標です。

Java Sun Microsystems, Inc. の商 標です。

Intel および Pentium は、アメリカ合 衆国および他の国におけるインテル コーポレーションの登録商標です。

AdobeAcrobat および Adobe Reader は、Adobe SystemsIncorporated(アドビシステ ムズ社)の商標です。

その他、本書で登場するシステム名、 製品名は、一般に各開発メーカーの登 録商標あるいは商標です。なお、本文 中で RTM マークは明記しておりま せん。

JP 8 CCD 特有の現象

この現象は、CCD がインターライン転 送方式を採用しているため、フォトセ ンサーの深いところに入った赤外線な どにより誘起された電荷が、レジス ターに転送されるために起こるもので す。

折り返しひずみ

縞模様、線などを写したとき、ギザギ ザのちらつきが見えることがあります。

CCD はフォトセンサー ( 素子 ) が縦横 に並んでできており、フォトセンサー のいずれかに欠陥があると、その部分 だけ画像が写らず、モニター画面に傷 となって見えます ( 実用上支障がない 程度 )

微小白点

高温時に暗い被写体を写している場合、 画面全体に多数の白点が現れることが あります。

*CCD Charge-Coupled Device の略で す。