
ケイデンスゾーンメニュー画面
メニュー画面の基本手順は28ページをご覧ください。
○心拍ゾーン
「ゾーンNo.の選択」、「心拍ゾーン滞留時間の確認」、「心拍ターゲットのオン/オフ」、「心 拍ゾーンの範囲変更」を行います。
・ 心拍ゾーン滞留時間の確認
メニュー画面からSTART/STOP/ENTERボタンを押すとゾーン1の心拍滞留時間が確 認できます。
心拍ゾーンは4つあり、ゾーンNo.と共にその下限値、上限値、ゾーンでの滞留時間、ター
参 考� 主計測のリセットで全てのゾーンの滞留時間がゼロに戻ります。
・ ターゲットのオン/オフ
| かどうかを選択できます。 | |
| 初期設定ではオフに設定されています。 | |
|
|
参 考� 複数のゾーンでターゲットを指定することができます。
この場合は指定したゾーンのどれかに滞留すると、すべてゾーン内と判断し ます。
・ 心拍ゾーンの変更
ディスプレー3にゾーンとなる範囲の下限値を、ディスプレー4に上限値を表示します。
初期設定では下記のように設定されています。 ゾーン1 : 下限値 100、 上限値 120 ゾーン2 : 下限値 120、 上限値 140 ゾーン3 : 下限値 140、 上限値 160 ゾーン4 : 下限値 160、 上限値 180
重 要�・上限値/下限値を変更するには計測を停止し、全計測のリセットをする必
・全計測のリセットが行われていないときは「PLEASE rESEt」を表示して元 の画面に戻り、決定できません。
参 考� 入力した下限値が上限値を越えた場合、上限値は自動的に下限値+1の数 値に調節されます。上限値の場合も同様に下限値が調整されます。
ゾーン間で指定範囲が重なっても問題ありません。
|
| ゾーンNo. | ||
|
| 1 |
| |
心拍ゾーンメニュー画面 | ゾーンNo.選択 | 2 | ターゲットの指定 | |
3 | ||||
|
| |||
| 下限値 | 4 | ||
|
|
| ||
|
| 上限値 |
下限値の変更 |
S/S/E
+
全計測の
リセット
1の位
桁移動
10の位
桁移動
100の位
S/S/E | On | |
| 心拍ゾーン | |
| OFF |
決定 | |
| |
| S/S/E |
ターゲット指定状況 | 滞留時間 |
|
|
| |
(オン/オフ) |
|
|
| ||
|
|
心拍センサーIDメニュー画面
上限値の変更 |
| |
| 1の位 | |
S/S/E |
| |
+ |
| |
全計測の | ||
| ||
リセット |
| |
|
桁移動
10の位
桁移動
36 |