M-Audio TORQ MIXLAB manual Crossfader(クロスフェーダ), Crossfader Curve(クロスフェーダ・カーブ)

Page 43

Torq MixLabユーザーガイド » Chapter 8

42

Channel Volume(チャンネル/ボリューム)フェーダ

PFLに送信される前にEQを出たオーディオはチャンネル・ボリューム・フェーダに送られます。これは主にチャンネルのボリューム・コントロール です(クロスフェーダに従属しています)が、従来のミキサーのボリューム・フェーダと同様の動作をします。チャンネル・ボリューム・フェーダ を使用して2つのトラックのボリュームを合わせることができます。しかしながらDJによっては、チャンネル・ボリューム・フェーダを全く使わない ことを好みソングのボリュームをGain(ゲイン)ノブを使用してマッチさせる場合もあります。この理由は、ボリューム・フェーダをボリュームの フェード、カット、スタッター・エフェクト(クロスフェーダで使われるスクラッチのテクニックに似ています)等の別のエフェクトに自在に使用 することができるからです。どちらの方法を選択するかはDJ次第です。

Torq LEで画面上のChannel Volume(チャンネル・ボリューム)フェーダを使用する代わりにX-Session Proハードウエア・コントローラ に装備されたVolume(ボリューム)スライダを使用して調整することもできます。X-Session Proについては第13章を参照して下さい。

注意:Channl Volume(チャンネル・ボリューム)フェーダのボリュームを一番上まで瞬時に上げるには、Shiftキーを押しながらフェーダ をクリックします。

Crossfader(クロスフェーダ)

オーディオがChannel Volume(チャンネル・ボリューム)フェーダを通過しそれぞれのミキサーチャンネルを出ると左右それぞれの側に あるクロスフェーダに送られます。クロスフェーダは、ミキサーの下にある横向きの大きなフェーダです。お分かりの通りミキサーをはさ んで2つのチャンネルの間を両側に徐々に動くのでクロスフェーダという名前は大変に適切な名前です。クロスフェーダを一番左まで動かす と、左のデッキAのチャンネルだけを聴くことができます。同様にクロスフェーダを一番右まで動かすと右のデッキBのチャンネルだけを聴 くことができます。

クロスフェーダは、片手だけで簡単に1つのソングをフェードアウトしてもう1つのソングへとフェードインできる方法をDJに提供するため に発明されました。実際、今でもこの目的で使用されています。しかしながら、導入されて以来DJはこのシンプルなツールをバーチャルな カミソリの刃のように進化させ、光速カット、スクラッチ等その他多くのテクニックを実行するために使用しています。

Torq LEで画面上のクロスフェーダを使用する代わりにX-Session Proハードウエア・コントローラに装備されたクロスフェーダを使用す ることもできます。X-Session Proについては第13章を参照して下さい。

注意:Torq LEのクロスフェーダは、大変に速く優れた反応を実現するようデザインされています。しかしながらTorq LEをマウスでコント ロールしている場合、クロスフェーダをソング間でフェードする目的以外に使用することができません。カットやスクラッチングの目的で クロスフェーダを使用するには、SynchroScienceコントローラ(X-Session Pro等)に見られるような本物のクロスフェーダを使用して Torq LEのクロスフェーダをコントロールすることをお勧めします。クロスフェーダをフィジカルにコントロ-ルすることがスクラッチのテ クニックでは不可欠な要素です。

<Crossfader Curve(クロスフェーダ・カーブ)

スクラッチングと言えば、クロスフェーダのデザインで改良されたことの1つは調整可能なクロスフェーダ・カーブです。クロス フェーダ・カーブとは、クロスフェーダを左から右に(または右から左に)動かすにつれてソングがフェードイン/フェードアウト する速度に関連します。

カーブの調整範囲における2つのうち1つの限界カーブは、Equal Power Contour(イコール・パワー・コンツア)で2つのソング をゆっくりフェードさせるには良い方法です。フェーダを一番端から中央に動かすにつれて、もう1つのソングに少しずつフェー ドインします。1つのソングにフェードインしながら同時にもう1つのソングからフェードアウトします。最終的には、2つのソ ングが同時に演奏していてもフェードしながら全体のボリュームがそのまま維持されます。

もう1つの限界カーブは、Hard Cut(ハードカット)です。このカーブでは、ソングはフェーダを片方の端からもう一方の端へ動 かした後すぐソングがそのままのボリュームでフェードインします。同様に、もう1つのソングはクロスフェーダがもう一方の端 にほぼ到達するまでフェードアウトが開始しません。クロスフェーダが端に到達する直前にもう1つの曲がフェードインします。 これは、スクラッチDJが好む方法で手を殆ど動かすことなくボリュームはそのままにトラックをカットインすることができるため です。素早く作業を行うとボリュームが一旦フェードアウトするようには聞こえません。サウンドが突然カットイン/アウトしたよ うに聞こえます。

Image 43
Contents ユーザーズ・マニュアル Torq MixLabユーザーガイド Torq MixLabユーザーガイド Chapter Torq LEの概要 デッキ Main Waveform Display(メイン波形ディスプレイ)Mixer(ミキサー) Master Module(マスター・モジュール) PFL/Headphone Cue(PFL/ヘッドフォン・キュー)Browser/Database(ブラウザ/データベース) Effect Racks(エフェクト・ラック)Mac*: Windows:Windows XP アーティスト名 DECKS(デッキ)Displays(ディスプレイ) ソング名Overview Waveform(オーバービュー波形)ディスプレイ Controls(コントロール)Time Elapsed(経過時間) Time Remain(残り時間)クイック・キューを再生する Cue(キュー)QuickCue(クイックキュー) クイック・キューを設定するVinyl(ヴァイナル)モード Deck Mode(デッキ・モード)CDJモード Looping(ルーピング)QuickLoop(クイック・ループ) Loop In/Out(ループ・イン/アウト)Loop On/Off(ループ・オン/オフ) » QuickLoopを使用する» QuickLoop(クイックループ)のサイズ・プリファレンス Speed Slider(スピード・スライダ)» QuickLoop(クイックループ)の動作 » 自動BPM検知 Slider Range(スライダの範囲)» Double/Halve(ダブル/ハーフ)ボタン BPMディスプレイ» BPM入力 Fine Tuning(ファイン・チューニング)» Manual Tempo(手動テンポ) » Tap Tempo(タップテンポ)MIDIボタン・コントロール MIDIスライダ/ノブ・コントロールSync(シンク)ボタン MIDIキーボード・コントロールNudge(ナッジ)ボタン Offset(オフセット)ボタン ディスプレイに表示される情報 Waveform DISPLAY(波形ディスプレイ)Waveform(波形) ソング再生を操作 Phase Grid(位相グリッド)Loop Points(ループ・ポイント) Cue Points(キュー・ポイント)Hybrid(ハイブリッド)モード CDJモードPhase Grid Manipulations(位相グリッドの操作) Automatic Tempo and Phase Detection(自動テンポと位相の検知)SYNCHRONIZATION(同期) マウスで調整する Sync(シンク)ボタン MIDIプリファレンス 外部コントロールノブやスライダをボタンに割当てる MIDIラーンキーボード・ラーン ボタンをノブやスライダに割当てるBrowser(ブラウザ)ウインドウ ブラウザ/データベースフォルダをDatabase(データベース)に追加する Database(データベース)データベースからフォルダを削除する 複数のフォルダを追加するオペレーティング・システムからフォルダを追加する 特定のデータベース・フォルダを検索するFile List(ファイル・リスト) リストを分類する ソングをデッキにロードするクリック&ドラッグ ファンクション・キー検索カテゴリ リストを検索するIgnore(無視)フィールド Reset(リセット)ボタンPlaylist(プレイリスト)を複製する 新規のPlaylists(プレイリスト)を作成するPlaylist(プレイリストに名前を付ける) Playlist(プレイリスト)を削除するPlaylist(プレイリスト)を有効にする Playlist(プレイリスト)のソングを並べ替えるPlaylist(プレイリスト)を保存する Session Playlist(Sessionプレイリスト)を削除する Session Playlist(Sessionプレイリスト)に名前を付けるPlaylist(プレイリスト)をロードする Playlists(プレイリスト) Library(ライブラリ)Database(データベース)からiTunesを検索する IPods Channels(チャンネル) Mixer Architecture(ミキサー・アーキテクチャ)Gain/Mute(ゲイン/ミュート) PFL/Headphone Cue(PFL/ヘッドフォン・キュー) EQ/Kills(EQ/キル)Crossfader(クロスフェーダ) Channel Volume(チャンネル/ボリューム)フェーダCrossfader Curve(クロスフェーダ・カーブ) Transform(トランスフォーム)ボタン Crossfader Assign(クロスフェーダの割当て)» マウスを使用して調整する » MIDIを使用して調整するPFL/HEADPHONE CUE(PFL/ヘッドフォン・キュー) Volume Control(ボリューム・コントロール)Split(スプリット)ボタンとSource(ソース)ノブ Level Meter(レベルメータ)とLimiter(リミッター) Master OUTPUT(マスター出力)Master Recorder(マスター・レコーダー) 録音レベルを設定する Filename(ファイル名)録音する Tweak(ツイーク)ノブ Enable(有効)ボタンEFFECTS(エフェクト) Tweak Button(ツイーク)ボタンTweak(ツイーク)ノブ/ボタン Enable(有効)ボタン搭載されているエフェクト Dual-Filter(デュアル・フィルタ)Tweak(ツイーク)ノブ Strobe(ストロボ)PREFERENCES(プリファレンス) Sample Rate(サンプリング・レート) Buffer Size(バッファ・サイズ)Auto-Detect M-Audio Devices(On/Off)(M-Audio機器の自動検知)(オン/オフ) MIDIタブScratch Sensitivity(スクラッチ感度) Midi Shift Key(MIDIシフト・キー) Crossfader Curve Control(クロスフェーダ・カーブ・コントロール)Midi Devices(MIDI機器) Torq Engine(Torqエンジン) Miscellaneous(その他)タブCue Exclusivity(キュー・エクスクルーシビティ) Search iTunes Library with Database(データベースでiTunesを検索) Schaffel Mode(シャッフル・モード)QuickLoop Size(クイックループ・サイズ) Search iPod with Database(データベースでiPodを検索)Skin(スキン) Sync Mode(シンク・モード)Session PRO について トップパネル コントローラとコネクタリアパネル Macのキー・コマンド Preset Key Assignments(プリセット・キー割当て)グローバルなキーコマンド Windowsのキー・コマンドユーザー登録 保証規定ます。ご使用の後には手を洗って下さい。 Torq MixLabユーザーガイド » Chapter