•公共の場でご使用の際は、周りの方の迷惑にならないようご注 意ください。
•撮影などした写真/動画データや音楽データは、メール添付の 利用などにより個別にパソコンに控えを取っておくことをおす すめします。ただし、著作権保護が設定されているデータなど、 上記の手段でも控えが取れないものもありますので、あらかじ めご了承ください。
•磁気カードやスピーカー、テレビなど磁力を有する機器を本製 品に近づけると故障の原因となる場合がありますのでご注意く ださい。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。
•ポケットやかばんなどに収納するときは、ディスプレイが金属 などの硬い部材に当たらないようにしてください。傷の発生や 破損の原因となります。
•寒い場所から急に暖かい場所に移動させた場合や、湿度の高い場 所、エアコンの吹き出し口の近くなど温度が急激に変化するよう な場所で使用された場合、本製品内部に水滴が付くことがありま す(結露といいます)。このような条件下でのご使用は湿気による 腐食や故障の原因となりますのでご注意ください。
•ディスプレイを拭くときは柔らかい布で乾拭きしてください。 濡らした布やガラスクリーナーなどを使うと故障の原因となり ます。
•microUSB接続端子やヘッドセット接続端子に外部機器を接続す るときは、microUSB接続端子やヘッドセット接続端子に対して 外部機器のコネクタがまっすぐになるように抜き差ししてくださ い。
•microUSB接続端子やヘッドセット接続端子に外部機器を接続し た状態で無理な力を加えると、破損の原因となりますのでご注意 ください。
•通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有 安
効利用をはかるため、不要となったau電話の回収にご協力くだ 全
さい。auショップなどでau電話の回収を行っております。 上
• 本製品のmicroSDメモリカードスロットには、microSDメモリ の
ご
カード以外のものは挿入しないでください。注
•microSDメモリカードの取り付け・取り外しの際に、必要以上の 意 力を入れないでください。手や指を傷付ける場合があります。
•microSDメモリカードのデータ書き込み中や読み出し中に、振 動や衝撃を与えたり、電池パックを取り外したり、電源を切った りしないでください。データの消失・故障の原因となります。
•受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央に当たるよ うにしてお使いください。受話口(音声穴)が耳周囲にふさがれ て音声が聞きづらくなる場合があります。
•送話口をおおって相手の方に声が伝わらないようにしても、相 手の方に声が伝わりますのでご注意ください。
25