•ハンズフリー通話をご使用の際はスピーカーから大きな音が出 る場合があります。耳から十分に離すなど、注意してご使用くだ さい。
•照度センサーを指でふさいだり、照度センサーの上にシールな どを貼ると、周囲の明暗に照度センサーが反応できずに、正しく 動作しない場合がありますのでご注意ください。
•近接センサーの上にシールなどを貼ると、センサーが誤動作し
安 着信中や通話中にディスプレイの表示が常に消え、操作が行え
全 | なくなる場合がありますのでご注意ください。 | |
上 | • 送話口(3箇所)を指などでふさがないようご注意ください。自分 | |
の | ||
の声が相手に伝わらない場合や、音声が録音できない場合、音声 | ||
ご | ||
が認識されない場合があります。 | ||
注 | ||
意 | ■ タッチパネルについて | |
|
•タッチパネル操作は指またはSペンで行ってください。ボールペ ンや鉛筆など先が鋭いもので操作しないでください。正しく動 作しないだけでなく、ディスプレイへの傷の発生や、破損の原因 となる場合があります。
•ディスプレイにシールやシート類(市販の保護フィルムや覗き 見防止シートなど)を貼らないでください。タッチパネルが正し く動作しない原因となる場合があります。
•爪先でタッチパネル操作をしないでください。爪が割れたり、突き 指などけがの原因となる場合があります。
•ディスプレイ表面が汚れていたり、汗や水で濡れていると、誤動 作の原因となります。その場合は柔らかい布でディスプレイ表 面を乾拭きしてください。
•ポケットやかばんなどに入れて持ち運ぶ際は、タッチパネルに金属 などの伝導性物質が近づいた場合、タッチパネルが誤動作する場合 がありますのでご注意ください。
■電池パックについて
•夏期、閉めきった自動車内に放置するなど、極端な高温や低温環 境では電池パックの容量が低下し、ご利用できる時間が短くなり ます。また、電池パックの寿命も短くなります。できるだけ常温で お使いください。
•長期間使用しない場合は、本体から電池パックを外し、高温多湿を 避けて保管してください。
•初めてお使いのときや長時間ご使用にならなかったときは、ご 使用前に充電してください。
•電池パックは消耗品です。充電しても機能が回復しない場合は寿命 ですので、指定の電池パックをご購入ください。なお、寿命は使用状 態などによって異なります。
•通常のゴミと一緒に捨てないでください。環境保護と資源の有 効利用をはかるため、不要となった電池パックの回収にご協力 ください。auショップなどで使用済み電池パックの回収を行っ ております。
26