
4体力テスト(2)
体力レベル:PFL
・1から5の5段階の体力レベル評価は、「体力テストプログラム」により推定された最大酸素摂 取量(MOU)の値を、同年代・同性の人の値(体力レベル評価表)と比較した相対評価です。
・
|
|
| [日本人男性] |
|
| [日本人女性] |
|
| (ml/kg·min) |
| (ml/kg·min) |
|
| ||
|
| 0 |
|
| 60 |
|
|
最大酸素摂取量(MOU)による |
| 54 |
|
| 54 |
|
|
体力レベル評価 |
| 48 |
|
| 48 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
5: 非常に良い | 最 | 42 |
| 最 | 42 |
|
|
|
|
|
|
| |||
大 | 36 |
| 大 | 36 |
|
| |
4: 良い |
|
|
| ||||
酸 | 30 |
| 酸 | 30 |
|
| |
3: 平均的 | 素 |
| 素 |
|
| ||
|
|
|
|
| |||
摂 | 24 |
| 摂 | 24 |
|
| |
|
|
|
| ||||
2: まあまあ | 取 |
| 取 |
|
| ||
18 |
| 18 |
|
| |||
量 |
| 量 |
|
| |||
|
|
|
| ||||
1: 劣る |
|
|
|
|
| ||
| 12 |
|
| 12 |
|
| |
※池上春夫著「運動処方 理論 |
| 6 |
|
| 6 |
|
|
と実際」より |
| 0 |
|
| 0 |
|
|
| (年齢) 20才代 | 30才代 40才代 50才代 | 60才以上 (年齢) 20才代 | 30才代 40才代 50才代 | 60才以上 |
最大酸素摂取量:MOU
・ 全身持久力の指標として広く用いられており、運動能力の限界においてどれだけの酸素を
酸素1リットルは5.0 kcalに相当する 自転車運動の人体効率を23%とする
の仮定を経て算出します。
最大運動能力:PWC max
・
・ 運動能力の限界つまり最高心拍数でどれだけの大きさの運動ができるかを、実際には行な うことなく、つまり安全に推定したものです。
| (bpm) |
|
|
|
|
|
| 180 |
|
|
|
|
|
最大心拍数 |
|
|
|
|
|
|
| 140 |
|
|
|
|
|
| 計測 |
|
|
|
|
|
心拍数 | 推定 |
|
|
|
|
|
120 |
|
|
|
|
| |
| 80 |
|
|
|
|
|
| 25 | 50 | 75 | 100 | 125 | 150 (watt) |
|
|
| 運動強度 |
| 最大運動能力 |
34