
ご | 安全上のご注意 |
| |
使 |
|
| |
用 | ご使用の前にお読みください。 | ||
の | |||
前 |
|
| |
に |
|
| |
お |
|
| |
読 |
| 警告� | |
み |
| ||
く |
| ||
だ | 絵表示について |
| |
さ |
| 万一、次のような異常が発生したときは、そのまま使用 | |
い | この取扱説明書と製品には、いろいろな絵表示が記載され | ||
「。 | ています。 | しない | |
安 | これらは、製品を安全に正しくお使いいただき、人への危 | ■ 火災や感電の原因となります。 | |
全 | 害や財産への損害を未然に防止するための表示です。絵表 | ● 煙が出ている、へんなにおいがするなどの異常のとき。 | |
上 | |||
示の意味をよく理解して本文をお読みください。 |
| ||
の |
| ||
|
| ||
ご | 警告 |
| |
注 |
| ||
意 | ● 内部に水や物が入ってしまったとき。 | ||
」 | |||
|
| ||
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、死亡また は重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
注意 | ● 落としたり、キャビネットが破損したとき。 |
| |
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、傷害を |
|
負ったり物的損害が想定される内容を示しています。 | ● 電源コードが傷んだとき(芯線の露出、断線など)。 |
|
絵表示の説明
●注意(警告を含む)が必要なことを示す記号
一般的注意� 手がはさまれる
●してはいけない行為(禁止行為)を示す記号
禁止� 水場での使用禁止� 接触禁止� 分解禁止
●必ずしてほしい行為(強制、指示行為)を示す記号
一般的指示� プラグをコンセント から抜く
■このようなときは、すぐに電源を切り、電源プラグを コンセントから抜いたあと、販売店に修理を依頼して ください。
■お客様ご自身が修理することは危険です。絶対にやめ てください。
不安定な場所に置かない
■ぐらついた台の上や傾いた所には置かないでください。 落ちたり、倒れたりして、けがの原因となります。
お断り | 表示された電源電圧(交流100V)以外で使用しない |
●ビデオ本体やリモコンなどのイラストは、実際の商品と形状 ■ 火災や感電の原因となります。 が異なる場合があります。
●この「安全上のご注意」には、本製品に該当しない内容も記載
されています。
2