
4 設定したい放送局のチャンネル表示番 号を選ぶ
●この例では「、7」を選びます。
テ | レビ | チ ャ | ン ネ | ル |
|
|
|
| + |
3 | O | K |
| ||
|
|
「チャンネル表示」を | テ | レ ビ チ ャンネ | - |
|
| ル | |
選んでから、 |
|
|
|
* ガイドチャンネル合わせ *�
��
ガイドチャンネル : 42�
�
チャンネル表示 : 7�
�

ガイドチャンネル設定[
/ ][0ー9]� チャンネル表示変更/記憶[OK]�
終了[メニュー]�
設
置
と
準
備
5 変更を確定する
3 | O | K |
| ||
|
|
6 他の放送局もガイドチャンネルを設定 するときは、手順の3から5をくり返す
7 メニュー操作を終了する
|
|
| � |
|
| ー | |
| ュ |
| |
ニ |
|
| |
メ |
|
|
|
Gコードインフォのガイドチャンネルを設定する
Gコードインフォとは、近い将来に始められる放送(「0」から始まるGコードが使われます。) です。その放送をGコードを使って録画予約するためには、やはりGコードインフォのための ガイドチャンネルを設定する必要があります。
同一ネットワーク内の放送局には、すべて同じGコードインフォのガイドチャンネルが割り 当てられます。
録画予約の方法はGコード録画予約(38ページ参照)と同じです。 ただし、Gコードインフォのサービスが始まるまで使用できません。
Gコードインフォの設定のしかたは、各放送局のガイドチャンネルの設定の方法と同じです。
前ページの手順3で、°または5ボタンを押し「、102」~「106(」Gコードインフォのガイド チャンネルは3桁の番号)を選ぶと、テレビ画面の表示が「ガイドチャンネル合わせ」画面か ら「Gコードインフォチャンネル合わせ」画面に変わります。
31