PCI HOST カードの概要

1

2

3

4

5

6

1.アナログ入力(RCA

この RCA アンバランスコネクターは、オーディオアプリ ケーションでレコーディングするアナログ機器(シンセ サイザー・ミキサー等)を接続し、24Bit 96kHz までの入 力が可能です。

マイクロフォンやエレクトリックギターなどから出 力されるシグナルレベルは小さいため、一般的にマ イクレベルと呼ばれます。この場合には、M-AUDIO DMP3 などのプリアンプで増幅させてから接続する 必要があります。

2.アナログ出力(RCA

この RCA アンバランスコネクターは、アナログ機器(ミ キサー・アクティブモニター等)を接続し、24Bit 96kHz までの出力が可能です。

3.デジタル(S/PDIF)入力(I

このコネクターは、様々なデジタル機器(DAT・デジタ ルミキサー等)から 24Bit 96kHz までのデジタルシグナ ル(S/PDIF)を入力します。

S/PDIF フォーマットは、デジタルシグナルからワー ドクロックが取り出せるようになっているため、 ワードシンクを気にせず容易に利用できます。シ

グナルレベルは最大 1V 程度・インピーダンスは 75 Ωの高品位なデジタルオーディオ用シールドケーブ ルをご利用頂くことをお奨めします。

4.デジタル(S/PDIF)出力(O

このコネクターは、様々なデジタル機器(DAT・デジ タルミキサー等)へ 24Bit 96kHz までのデジタルシグ ナル(S/PDIF または AES/EBU)を出力します。DELTA Audiophile 2496 のデジタル出力は、民生用機器でポピュ

ラーな S/PDIFSony / Philips Digital Interface) フォーマッ ト以外に、業務用機器でポピュラーな AES/EBUAudio

Engineering / European Broadcasting Union) フォーマッ

トにも対応しています。出力フォーマットの設定は、コ ントロールパネル・ソフトウェアの S/PDIFで行います。 また、ヘッダー内のオーディオビットは「Non - Audio」 に設定でき、一般的に Dolby Digital AC-3/DTSエンコーデッ ドデータを外部デコーダへデジタル送信(パススルー) することも可能です。

DELTA シリーズに装備された 36Bit DSP による Monitor Mixer を使用すれば、アナログ 2ch 入力とデジタル 2ch 入力(計 4ch)をミキシングしてリアルタイムにデジタ ルへ出力することでフォーマットコンバーターとしても 使用可能です。

AES/EBU フォーマットで出力する場合には電気特 性は S/PDIF のままですので、機器によっては正常 に受信できない場合があります。また、接続には 一般的に XLR バランス伝送で振幅が 10V、インピー ダンスが 110 Ω主流ですので、変換するコネクタ ( ト ランスが入っている ) が必要になります。

Dolby Digital AC - 3/DTS エンコーデッドデータを外 部デコーダへデジタル送信(パススルー)するには、 アプリケーションの対応状況に依存します。

5.MIDI In/OutDIN 5pin

この DIN 5pin コネクターと MIDI 機器(MIDI キーボード・ MIDI 音源モジュール等)を接続することによって、MTC

16Channel までの MIDI シグナルの送受信が可能にな ります。通常 MIDI In には、コントローラー /MTC 等を 接続し、MIDI Out には、音源モジュール等を接続します。

8

DELTA Audiophile 2496 User's Guide : Chapter 1